サイト内 移動
NEW ENTRIES
Search Box
CALENDAR
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       
<<  2024 - 03  >>


2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
COMMENTS
    小田原~大涌谷通行止め~箱根園~関所
  • emisaki >07.10
  • 秋菜 >07.10
CATEGORIES
ARCHIVES
Status
現在: ゲストモード
PROFILE
OTHERS
POWERED BY
ぶろぐん

往生際が悪い
 ひと事だからマスコミ的に面白いわけで家具屋の株主総会が話題。過去の仕事上、よく似た経営者をたくさん知ってますが、あの時代の爺さんは傲慢で古い時代の情報と概念をいつまでも引きずるタイプが大部分です。本人がワンマンじゃないと言ってたが、やってきたことなど報道で判明しているだけで十分にワンマン経営者を証明している。

 あの時代から前の男は妻や子でも女性を下に見て、息子だろうといつまでも自分より下だと思ってるよう、時代背景から基準が異なるので自覚症状がない人ばかりなのです。私はこの種の爺に振り回されてきた。カネ無し・能無しがお山の大将だと、たちが悪すぎるんです。大企業に育ててきたならカネがあるだけまだマシですよ。

 経営方針については株主でもない外野だから関係ないし、経営上のデータが見えるわけでもないから分析も正確にはできないが、株主総会での音声を聞いただけでもハッキリ判断はくだせる。外野だからこそ言いたい放題になってしまうから別方向からのアプローチをしたい。



・わからせるには間違いを正当化させるような対応をしないこと (私は仕方なく失敗してる)

 先日、バスの車内で通話してるおっさんがいたので、やわらかく注意したら、逆ギレしてきやがって、それほど年寄りってわけでもないのに支離滅裂な言い訳を展開。私は瞬間に可能な限りのシミュレーションをしたのだが、バス止めちゃうとこっちが白い目で見られるので引いてしまったのです。

 ルールを破ってるのはジジイのほうなのに、こっちが悪いかのような事を言われたからブチ切れたいのはこっちだと思ったが、相手と同じ低次元に落ちないために、そりゃ留まってましたよ。 世間のルールに従うではなく、傲慢と言うだけあって自分がルール。これは加齢で突然出てくるのではなく、本質であることが加齢によって歯止めが利かなくなるのです。

 私が引き下がったことは他の客に対しての配慮である一方、ジジイの自己中心的な行為を正当化させてしまうことになるのです。あとからすると電話の前には狭い場所なのに脚を組んで何やらおっぱじめたり、最初から “残念な人” の様相はあった。


   昔は、ガキどもに説教するのが年寄りの仕事
   今は、年寄りが、たちの悪い餓鬼へと化した


 似た対応の失敗を既に犯しているのですが、周囲に対しての迷惑を考えると選択の余地がなかったというのが理由で、まあ、うちの話なんですが、当人のエゴを粉砕してしまうと言葉のDVが物理的な暴力に発展しないとも限らないわけで、どうすればよいのか困るというのが本音。

 加齢が進んで痴呆がでてくると「論破」ってのはできないし、もっと前に「わからせる」ってことすらできない。筋が通った説明すら理解できなくなってるからです。どうやら脳内で「妄想劇場」が展開してしまうようで、自分が決めた筋書き通りにならないと、物理的な暴力をふるわないにしても脳内で暴れ出してる状態になる。自己中にさせておかないと、もっと酷い状態になることがある。普通の人は怒りが爆発しても3分くらいしか続かないとされてるが、とめどなく続くのだ。


   還暦の祝いで着る「赤」には赤ん坊に戻るという意味があるらしいが……そこから先は究極のわがままに。


人間は体が長生きしすぎた。
だからって Logan's Run(洋画) は行き過ぎだとしても、2倍くらいが限界であろう。

まだ働けると、指揮権を握るでは全く違う!





先人を尊敬するのと、時代遅れが指揮を取り続けるのを許すのは別問題。
親子か他人かは関係ない。脳の年齢の問題でしょう。

 今回の世間をにぎわせてるほうは、既に社員は株主に迷惑をかけてしまってるのだから、反撃を防ぐため徹底的に叩き潰しておかないと危ない。できるのならば現在の経営方針が間違っていたのだとわからせることが重要だが、ある種の症状が進んでいると自分が劣っていることを受け付けなくなるのが問題でもある。

 ヨボヨボ政治家がいっぱいいるよう、日本人は劣化しているのに引退しようとしないから問題が起きやすい。往生際というより引き際がわかってない。田舎にありがちだが、仕事引退したから今までのコネクションを使って地方政治に進出なんて大間違い。相談役にはなれるが権力を持つ能力はなくなってる。


  なぜ、上岡龍太郎師匠のような美しい引き際ができないのか!?


本件に関しては、いつまでもリタイアしない日本人特有の問題でしょう。時代遅れの人がいなくなれば自然と問題はなくなるが、一方、そういうバカ親が放置した子、もしくはルールと社会を教えず学業だけの頭でっかちが真っ当な日本を作ってくれる可能性が低いと悲観的な予測もできる。



<今の寿命からしたら若年での往生際>

 Logan's Runを例にして思ったが、プログラマーは30歳くらいが定年でないと問題が起きやすくなる。職業に就いていると認めたくないわけだが、この年齢に必ず山がやってきて過去と違うのだとどこか自分で気づくのである。そこで引かない奴は会社や世間に迷惑をかける。よって企業側も相応の職に就かせるようにしなければならない。

 やってきた経験の蓄積ってのは後任の役に立つのだが、そういう方々を真っ先にクビにしてきた大企業ほど過去より何倍も問題のある製品を世に送り出してきてるではないか! モラル落ちた若手を止める人がいなくなって“日本製”も転落の一途。金儲けを優先した経営が損する結果を産んだ。
誤解されないよう説明を付けるが、元ネタの家具屋の昔の方針を肯定するものではなく、コストパーフォーマンスの悪い(割りにあわず高い)製品、広すぎなショールームなど疑問が多すぎる。尋ねてもないときから客にまとわり付く接客の失敗(うざったいと売り上げが落ちた)は過去に秋葉原の電器販売店で失敗しており撤廃された経緯がある。入店すると誰かがくっ付いて来るのは大迷惑だった。


 バグ(不良)出したら倒産の危機くらい背負ってきた世代からいえば、「バグったからアップデート」、そんな甘いことぬかすな!って言いたい。会社の自衛は時代の流れだが、だからっておんぶに抱っこしてもらってバグを出してもよいほどの低い品質管理をしてよいということにはならない。

 大企業が人材とか言ってるが、企業側の対応が間違っててロクな人間に育たないのに良い人材なんて笑わせてくれる。高学歴=単なる高品質部品に成り下がってしまったのに、そういうのばかり選ぶから良い指導者が生まれなくなってしまった。


 この流れで、ちょうどよい記事を見つけた。 2015年3月25日の現代ビジネス「この国はきっと滅びる!就活のバカたち 学生もバカなら、面接官も大バカ」という記事で、これは全面的に賛同できる。私が気づかされたのはインターネットに研究室以外の一般大学生が入ってきた時代で、バカッターなど言われるずっと前からニューズグループなどで高学歴大学の精神的問題あり学生がさらけ出されてきた。教授や上司が謝りのメールを打ってくるだけ統制は取れてたが、今は学校や会社に行かなくてもネットにつながるため収拾がつかない。就活でブログ削除にツイッターに鍵をかける。隠してる時点で自分に汚点があることを証明してる。面接官は化けの皮も剥がせない。見習い期間なくして正社員になれない制度にしたほうがよろしい。
| emisaki | 06:38 | comments (0) | 生活::暮らしと社会問題 |
コメント