サイト内 移動
NEW ENTRIES
Search Box
CALENDAR
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     
<<  2024 - 04  >>


2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
COMMENTS
CATEGORIES
ARCHIVES
Status
現在: ゲストモード
PROFILE
OTHERS
POWERED BY
ぶろぐん

まだまだ迷惑Japan-glish
 やっぱり マンホール もそうだったか。WWW辞書は和製英語も何の警告もなく表示されてしまうので信用できず複数検索して多数決が必要だが、どうやら和製英語ってこともなく時代遅れの英語らしいが、それで完全に正しいという事もわからず。ともかく現状の正解は MAINTENANCE HOLE だということだ。当然マンホールより意味がしっかりして間違えられることがない。

外国人観光客が増えて会話することになり、どんな恥を晒すかもしれないと思うとどこに怒りを…

 そんなのばっかりで誰に クレーム を入れればよいのやら … おっと クレーム は意味を取り違えてる系統の和製(和用)英語で正しくは COMPLAINT じゃないか。意味を取り違えると言えば リベンジ みたいなもんだな。GAMEに負けたくらいでぶっ殺すくらいの恨み節な意味の言葉を使ってるのは間抜けというか恐ろしい誤解を生むぜ。どこに世間に間違えをばら撒く悪の根源がいるのか?真っ当なマンパワーはいないのか!ありゃりゃ、マンパワーも WORKFORCE じゃないか。

  カタカナ外国語を使えば和製外国語にぶち当たる。

 仕事の場では「何、訳のわからない事いってんだあいつ」って連中ばかり、それを聞いて馬鹿にされないように知ったかぶりをする奴らも同罪。TVでも政治家や高学歴と称してる連中が同様に恥を晒す。恥を晒すと書いたが、聞く側の多くが間違ってると思わなければ恥にもならず間違えが正当化されてしまうのが恐ろしい。日本語なら時代の流れと言えるが、これらは外国語で変える権利もないし、なにより失礼である。

カタカナ語を連発する奴は過程において中身がない奴だから信用しない!

営業活動、売り込みなんかで全く一般化してない外国語をカタカナにしてるような奴らは単に丸め込もうとしているだけ。中身があれば、そんな言葉を使う必要がないんだ。ビジネス用語なんかじゃなく間抜けヅラにしか見えない。判断するのはそれだけで十分すぎてて「おとといきやがれ」である。


 前回勉強した件で、すっちーじゃなくキャビンアテンダントなどと和製英語が正しいかのよう現在でも平然と使ってるマスコミだが、実は FLIGHT ATTENDANT もしくは CABIN CREW だと知って怒った。(調べてゆくと正しい英語にしなかった犯人はJALらしい)

 恥の上塗りかどうか、アイスコーヒーってのがある。それなりの肩書きを持つ人なのに実際は知ったかぶりの奴が登場し、それではコーヒーが凍ってるかのようだからアイスじゃないと言ってた奴をTVで見たことがあるが、私は洋画にて日本人の耳だとほぼアイスコーヒーと聞こえてたから胸を張って主張できた。

 正しくは ICED COFFEE なわけですが発音的には片仮名で書くアイスドとハッキリ聞こえるわけではないから、ぞろぞろ出てくる大間違いからしたらアイスコーヒーは間違ってないほうでしょ。ICED は氷じゃなく氷で冷やしたって意味になるとも知らないくせにTVで言っちゃう生の英語を知らない先生にも呆れる。

肩書きがありそうな奴がTVに出て間違えを言うところが悪の根源だと感じた。

 例えば、博学なのは十分承知している塾講師、雑学王なのはわかってるコンビ芸人など、知識の合間に大間違いを言ってしまうと、それすら正しいかのように伝わってきたのである。

 ちょっと昔だが、テレビにも出てた有名な学習塾の英語の先生が凝り固まった書式しか知らぬあまり、日常生活ならある英文で無知を晒したのだが、そのとき受験英語なんて価値がないと思った。受験英語以外は何も知らないのだと。その点は中学の頃に実体験があり、英語の先生は授業内容から逸脱すると簡単な英語すら知らなくて幻滅したことがある。コンピュータープログラミングをやっていたので命令文として英単語に接することがあり尋ねたのだが、プログラミングに出てくる英単語なんてどれも簡単なものでしかないのに知らなかった。辞書で調べればよいわけだが、辞書ではわからないこともある。

そうした事実から日本の学校の先生の英語は信用するに値しないとの認識。

 最近も帰国子女のクリス松村氏が学生時代のことを話ていたのだが、英語の試験で間違ってないから食い下がったら、英語をしゃべりたいのか大学に入りたいのかと先生から酷いことを言われたとか。これだから日本教育は落ちる一方で、片や高偏差値のクズは増産中。ともかく、俺らが何年やっても日常会話もできない無意味な授業をさせられ続けたのがよくわかった瞬間。

※ 用語部分で正しいのを英文表記にしています



さて、以下は数年前に扱ったネタの一部ですが、

 和製英語にて正しい英語にしていくつか書いてあるウェブページ(ウェブサイト)を見たのだが、「ホームページ」のところの説明が大間違いなので正しておきたい(投稿時点ではトップページだと書いてある)。ホームページとはInternetExplorer / Firefox / Safari などウェブブラウザーに本拠地として登録するウェブページのことである。

   最上層ページである必要はない!

自分(自社)のウェブサイトのページである必要もない。普通は最もよく使うサイトを登録するだろう。


   世間が思い込んでいる ホームページ の意味は間違っている!
   (正しい意味を知ってる人はごく少ない)


 昔から「家」のマークのアイコンになっており、メニューから選ばなくてもクリックするだけ登録されたページにアクセスして表示する。ホームページとはブックマーク(しおり)の特別なものなのだ。別に登録しなくたっていい。この「ホームページ」は多くの説明が間違った内容で書かれており、正しく書いてあるのは稀にある詳しいところだけだ。

 更に、ウェブサイトとウェブページは同じ意味じゃない。ウェブサイトとはウェブサーバー全体をまとめて言うが、ウェブページ(またはwww「ワールドワイドウェブ」ページ)だと単一ページを示す。正しい意味でのホームページは単一ページ(URL/URI)しか登録することはできない。ドメインだけの登録でも暗黙に最上層ページの登録と同等だ。


 ホームページとパスタは世界的にスベってるかもしれない。元の言語圏内でも正しく使われてないとかだが、これには確証がない。投稿とかで見かけることがあるが、そこから統計にはつながらないからだ。この点は私の言語能力がないので質問できず現地の意見が聞けない。日本人が携帯電話という日本語をケータイとか実体を捨ててしまってるくらいだから他国が変な用法をしてても不思議ではない。


 コンピューターに詳しい必要はなく、ちゃんと英語として捉えれば間違うことがないから英語教材を扱うくせに説明を間違えるようでは笑われるぜ。野球のホームベース(home plate)のホームと同じ意味だから上記にあるよう本拠地との日本語を使ってみた。

   どこのどいつがホームページを自分(自社)のウェブページの意味だとして使ったんだ!
  (間違えだらけの業界用語で書いたように、たぶんTV関係者の近くだろうな)

家だって自分のものとは限らないだろ。でも自分の拠点であることは確かで、この意味を理解してたら間違わない。この部分にコンピューターやインターネットの知識は関係なく、英語の知識、読解能力の問題でしょ。翻訳のプロとて、そこがわからいのがいるから有名映画でも大きな誤訳をしでかすわけですね。英語力に乏しいがゆえに頼るわけだが、間違いを信じたくないものだ。

 そんなわけで、多数のコンピューターや別のウェブブラウザーを使っていれば個別に「ホームページ」とやらは存在できる。どこかのウェブページを「登録」するだけだから当然だ。そうだから昔からインターネットを使ってる者からは、「わが社のホームページを見てください」などと言われると、相棒の杉下右京ばりに「はぁい~?」と見下しつつの疑問形を使いたくなるものだ。あんたが使ってるコンピューターを触れもしないのにホームページがどこかなんて知るか!ってのが正しい反応の仕方である。


   NHKすら当たり前のようにホームページって使うから本当の意味が終わった感じがした。


 余談だが、NHKって間違ってますからと伝えると正すのだろうか? それとも世間の99.9...%がマスメディアの間違いによって信じ込んでしまってるから伝わらないと突っ張るのでしょうかね? だったら、なんでウェブサイトという別の言い方があるのかを考えたほうがよろしい。


※ オーケストラで指揮者が何人もいたら真っ当な演奏ができないようテレビでMC陣とか訳のわからない事を言うから困る。同じように複数のホームページを登録できるウェブブラウザーなんて、そんなの単なるブックマーク(お気に入り)で、もはやホームページの体をなしてない!


間違いが正されないので、更についでだが

  誤: ハンドルネーム
  正: ハンドル

 過去に指摘しているが、ニックネームみたいだとか思い込みで勝手に言葉を作るなよ。ハンドルだけで名称である意味は示されているだ。これはパソコン通信よりも前のアマチュア無線時代から別名として使われてる言葉だ。だからコンピューターになってからは SCREEN NAME と言う。これはいくつもの洋画を見てきて確認済みである。

(* アマチュア無線で使う電波を使ってパソコン通信をしていた時代もある)

 外来語を持ち込むと日本人ってやつは短いと「GO行く」かのように「LEDライト」みたい間違って増やしたがり、長いと実体があるほうの言葉を切り落としてしまう。同じ日本人でも不思議でしょうがない。マスメディアを通して教育される側としては、いい加減にしやがれ! と怒るしかない。

(* LEDのLはライトの略。LEDとだけで絶対的に光ものを示す。紫外線、赤外線LEDもあり人間に見えるかは別だが光は確か)


 間違って使わないと通じなくなっているのが悲しいところ。旅のことを書いている関係で「ビジネスホテル」なる和製英語も使わざるを得ない。とりあえずカタカナである以上は国内で問題は起こさない。和製英語は外国人に向かって英語として使ってしまったときに誤解、通じない、最悪は険悪となるのだ。最初から正しい言葉を教えるのが筋だ。険悪になる危険を例えば、クソガキのことを 陰険な言い方で「可愛らしいお嬢ちゃまとお坊ちゃま」と言うのと同様な言い回しで、座れにプリーズをつけたところで丁寧語じゃない。洋画の学校もので先生がワルガキに言うのを聞くよ Please sit down. ってね。その場面状況から使い方は読み取れる。間違いを堂々と教科書で教えられたんだから生徒としては大迷惑ばかりだ…。


| emisaki | 2016-04-30 Sat 20:15 | comments (0) | 生活::暮らしと社会問題 |
コメント