サイト内 移動
NEW ENTRIES
Search Box
CALENDAR
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       
<<  2024 - 03  >>


2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
CATEGORIES
ARCHIVES
Status
現在: ゲストモード

エアコン室外機の防振対策@トラスコTA504 (1) 装着編
 先にエアコン室外機用として購入した「東京防音 THI-608 差し込み式防振ゴム(4個入り) 」を挟むとボルトが短くなりすぎ、ナットが緩むと外れる可能性から当家では使用却下となった。無理に使うなら室外機の足の下に入るよう小さく切り取るしかない。試しに使った段階で物理的に上下の金属部分とボルトは強く接続されているため振動を防ぐ効力は極小だと判断した。
 そこで購入したのがビルなどで使われている免震装置と同じ防振ゴムで分離する方法なボルト。2社のが小売りで見つかったが、初めはトラスコ中山 TA504(写真)にしてみた...

続き▽
| emisaki | 2018-11-16 Fri 22:53 | 生活::電化製品 |
金儲け第一の太陽光発電事業(34) ODA渡した奴らの仕打ち
 独裁政権国のすることはどこでも同じだが、最も酷いのはGDP世界第二位で発展途上国ヅラする国でしょう。巨額の日本のODAをどう使ってきたかを知れば、むしろ渡してきた日本政府に疑念が湧く。中朝が被害妄想でゆすり、たかりを繰り返してきたならば日本は加害妄想である。

 さて、以前に計画が報道されて気にはなっていた南伊豆町の石廊崎の北側で敷地面積590,000平方メートルに及ぶメガソーラーが着工したそうだが、出資会社は日本から巨額のODAが出てる発展途上国に分類されているタイの企業であり、恩を仇で返してきたとの表現も正しいが、多数の外国の人がネットで「惑星日本」と書くように「日本とそれ以外の国」という分類からも過去の問題なんか関係なく「楽な金儲けならなんでもやる」ってのが世界の基本だろう。ましてや道徳なんて欠片も期待できない。同じ会社か憶えてないが既にタイの出資でのメガソーラーは確認している。

 加えてムカムカしたのが新聞記事で地元の雇用が見込まれるって部分。そんなの一過性でしかなく、お前らも含めた誰から吸い取られてたカネで異様な太陽光発電の金儲けが成り立っているのかよく考えろ。平和ボケどころかただのボケ。

 救いは私が過去にも書いている補償金が実現しそうなところ。それによって、しらじらしく破産されて放置されるってことがなくなるが、これに限らず日本中の各所で20年間も日本人のお金が吸い取られる。日本人が日本人から吸い上げるだけでも虫酸が走るのに資料からは大事業ほどハゲタカファンドなんぞが絡んでおり外資が大量に入ってる。法律で合法なのが恐るべき問題点であり世界的に見ても異様な高額買い取りなFIT法を作った奴らを売国奴と呼んでやろうではないか。

 電気が必要なら、なぜ固定料金買い取り制度が終わる20年後の放置(撤去)を懸念するのか?単なる金儲けだから儲からなきゃ捨てるんだろ。いつになったら世間は、おおバカ野郎から抜け出せるのだろうか? 世界第一級のゴミ捨て意識の高い国が世界の低俗なポイ捨て野郎どものプラのストローやめますの印象操作に引っかかってる段階でバカから抜け出すのは無理だな。

反FITとしての謳い文句 『エコじゃないエゴ!』

| emisaki | 2018-11-16 Fri 20:00 | 生活::暮らしと社会問題 |