サイト内の移動
最新投稿
当年度ブログの検索
カレンダー
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     
<<  2024 - 04  >>


2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
分類
月別の記録
状態
現在: ゲストモード

恐る恐る新製品と比較 ASRock Z490 Z590
新しくなったら買い換えることになると思っていたが、それほど大きな違いがなくホッとした。

ASRock SteelLegend Z490 と Z590 の大きな違い
・前面用のUSB3.2がGen1からGen2x2へ(10Gbps→20Gbps)
・CPU電源が11フェーズから14フェーズへ
・メモリーのオーバークロックが増加
・HDMIが1.4から2.0へ(4K 30Hz→4K 60Hz)
・音はカニALC1200とALC892で、ほぼ同じ
・グラフィックスカードの留め具が付属

 USB3.2 Gen2x2 でも、対応製品を何一つとして所有しておらず、買う予定もないため関係がない状態。SSDでも接続するなら話も違ってくるでしょうが、外付けUSB3.2 Gen2x2なSSDは値段が高い。バックアップなら普通のUSB接続な小型メモリーでも十分。

 他人と大きなデータをやり取りするなら買いかな。ビデオ編集の仕事をしていた時期は、編集なしでHDVからひたすらキャプチャーするだけって仕事もあってハードディスク納品だったなぁ。

 消えると困るから完了するまで消せずコピーして納品だが、数百ギガバイトはコピーするだけでも時間がかかる。S-ATAが6Gbpsで USB 3.2 Gen2が10Gbps でもハードディスクなら同じだが、対応の高速SSDなら Gen2x2の意味もありそう。今のところマザーボードのPCIe x16が2本とも開いてるから拡張カードで逃げられるから新製品じゃなくても問題なし。

 HDCP対応もHDMIとDisplayPortの2系統で同じ。チップセット側のPCIeは PCI Express Gen3.0のままで同じ。Z590でもCPUが10世代ならPCI Gen3.0だし、Z490でもCPUを11世代にすればCPU側であるPCIe X16とM.2がPCI Gen4.0になる。マイナーチェンジでよかった。

 それより、ビデオカード(グラフィックスカード)が全くなく買えないほうが問題。旧製品や中古価格が高騰したが、いまさら古いのを買ったところで意味ない。

| emisaki | 2021-05-26 Wed 23:30 | 映像音声::コンピューター関連 |
「FLASH PLAYERが必要です」 はぁ?
 あるウェブページを閲覧したら見るには FLASH PLAYER が必要だって表示されたのだが、ネット社会の方針によって、今は独裁的なソフトはネット上で排除される傾向にあるようで、それに従ったアドビは以前から FLASH PLAYER は削除推奨にて当方も削除してる。Adobe Flash Playerのサポートは2020年12月で終了。

 代替プラグインが存在しているが、再生じゃなく開発環境ごとオープンソースで安全性が敷かれない限りは使うべきではないと考えるし、アドビにそんなことする気はなさそう。新しい開発環境なんて用意されるはずがない。そこまで他社や他者が作れば権利に引っかかる。

企業サイトとしては FLASH を使うべきではない。
アドビだろうとクローズドでは排除される。いやぁ、すごい時代になりました。

続きを読む ≫


 小僧の頃から利用してきた身としては FLASH の前に Macromedia(Macromind) Director の再生環境である ShockWave を実験的に自分のウェブサイトに付けていたくらいだが、Director が二十数万円のソフトだけに後の FLASH ほど普及できなかったから短命だった。

 Director に実装されてる Lingo って言語は実に いい加減なところがあって苦労したのを思い出す。プログラミングに縁がないデザイナーが手を出していたため スパゲッティ プログラム を何度も目にした。あれはプログラム言語って呼ぶほどでもないけど。

 似たようなインタプリターで動いてたソフトがあって「あの日本語版は俺が直しまくった」とか武勇伝を言いたいところだよ。そしたら報酬が振り込まれる前に倒産されて10万円しか回収できなかったとか悲劇付きだ。


 仕事だから買ったけど、取扱説明書を書くため DTPソフト(QuarkXPress​)が約30万円で、PostScriptフォントが20万円くらいかかってたから、このあたりは今のほうがお得。PageMakerは素人用。私が QuarkXPress ​を使っていた最中に利用者は減り、InDesign に市場は塗り替えられた。それも今の月額または年額と考えるとQuarkよりAdobeのほうがPhtoshopとかも付いて同じ費用だから企業なら InDesign を使えとなる。

 当時のソフトウェアは業務用だったため、ほとんど高い値段だった。だから私は新バージョンが発売で古いパッケージの捨て値の販売を狙っていた。売っていればの話だが、毎年バージョンアップなんてしなくても何年かは仕事でも使える。昔のPhotoshopだって今の環境で動くようにするだけで十分に使える。

 その辺の流通、人のふんどしで相撲を取り続けて金儲けしやがったのがアイツだよ。電波に手を出してからもカネも出さずに人のふんどしで相撲を取ったからな。

 外国のソフト屋がバージョンアップは札を刷ってるようなものとまで宣ったからな。その無駄に気づき、バク取りに専念もせず機能を付け加えるバージョンアップに利用者も嫌気が差していたのか、中国による不正利用が激増したためかは知らぬが、的確にカネを得るため大手のソフト屋は月額利用料に移行してしまった。たまにしか使わなくなった側にとっては悲劇的。

なんだかCMをおっぱじめてるが Premiere Pro は容易く使えるソフトじゃねぇーぞ。

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2021-05-26 Wed 23:12 | 生活::仕事 |
赤の他人とのコミュニケーション
明るいうちの空から曇ってきたから皆既月食も駄目で元々と出発したが早々に引き返した。

 何十分か歩き、橋のたもとで、それらしき家族連れが前から戻ってきたため、念のため「すみません 月食 見えますか?」と尋ねたところ、キョトン顔をされたため、瞬間、これは去るべきかと。

 マスクしてるし、大通り横じゃないにしても聞こえてなかった可能性もあるし、月食見学と全く関係ない可能性もあるなと、歩きながらいろいろ考えを巡らせた。

そこから今まで都会と地方都市、田舎など状況が異なる旅や催しで起きたことを思い出す。

続きを読む ≫
 本件とは限らないが、今まで生活の中で、私が幼少期から得てきた都会人同士、例え他人でも言葉で通じ合う方法は今の「都会に住んでいるだけの人」には通じないって感じがしてきた。

 それは年代が新しくなるほど顕著になる。まるで大人になっても小さい頃に言われた「知らない人と話ちゃいけません」ってのを延々と実践してるかのようだ。

だから確認のため道を尋ねるのでも子供だけなら絶対接触しない。
有無も言わさず防犯ブザー押されて冤罪なんてお断りだからな。

 この点に関しては、地方、更に田舎、そして年齢が高いほうが話は通じる。旅行をしてきて、パンフレットに書いてあるような事は、どこのガイドブックにも載ってるから尋ねる必要もなく、本当に知りたいことを得るため地元の人に、さりげなく接触して聞き出すことをしてきた経験から個人的な統計として言える。

 東京の大部分を占める田舎も知らず都会生活なんて知る由もない移民者とその子孫は年代が新しくなるほどコミュニケーション能力がなくなっている。都会どころか田舎でも厄介者。

 電車の中で目の前の人の会話が聞こえて疑問になっていたとき、その答えを知っていても普通なら「誰だお前」ってならないため無視することになるが、相手が中年の関西弁で観光っぽかったため赤の他人である私が聞こえてしまったのでと答えてあげて話が通じたが、年齢が下だったら聞いてないフリしかなかったでしょう。東京でも私が小さい頃なら誰でも通用したかもしれないが、今はもう通用しない。

 こういった状況は観光地の記念撮影でも違いに傾向があり、若年層ほど他人に写真を撮ってくれと頼むことができなくなってる。赤の他人とのコミュニケーション方法を知らぬのでは?

 イヤホンで音楽聴きながら歩いたり、スマートフォンを見ながら歩けるような狂気を何とも思わない 「目で大勢の人が見えても、脳では自分しかいない究極の自己中」に侵略された東京、これからどうコミュニケーションをとればよろしいのか!?

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2021-05-26 Wed 20:29 | 生活::集団生活 |
皆既月食 天気悪いぞ、見えるのか?
 何日か前の天気予報で5月26日が皆既月食だって聞いてからスタンバイ中であった。東京での話だと思うが18:45から欠け始めピークが20:09から20分間とのことだから出歩いて問題なし。

 ビルに取り囲まれていて南東の空なんて見えないため、こりゃまた河川敷まで徒歩か。橋は揺れるからダメで、堤防もトラックとか通ると揺れてるかもしれないんだよな。河川敷より近いところに運動場があっても入れない。マンションだって不法侵入になっちまうから夜道を歩くさ。

 橋(高架橋)の上がダメになった理由がもう一つあって、見えないんだ。近年、工事が進んだのもテレビ報道されてきた事件で物を投げ落とすとかキ○ガイが増加したからだろう。それで線路や道路の上を通る高架橋じゃなく川なら欄干(手すり)が低いままだし、見通しがきくから河川敷。近場は水路で川とは呼べないため隣にマンションなる壁でダメ。高い位置になってれば建物の隙間でもいいんだが…。

 10年くらい前に東京スカイツリーと皆既月食で夜中に撮りに行き、あまりにも角度が上すぎて三脚が倒れたのを思い出すが、1億5千万キロどころか38万キロ先だって超望遠が必要。今の装備である200mmなんて望遠鏡なら広角だよな。保険屋に倒産され4Kビデオカメラも壊れたままだし、古いハイビジョン ビデオカメラに2倍テレコンバーターだと800mm相当になるが画質が悪い。

 そういえば「屋根が壊れてるぞ詐欺師」を撮影しようとしただけで、写真を撮ると言えるならブルーインパルス以来の1年ぶりってことになる。粘れば雲の切れ目があるのかもしれないが、今はあきらめが早いぞ。

 家の中でもわかるけど、これも光が波だと解る現象。もし直進しかしなかったら影はブラックホールのよう暗黒で何も見えないから月は見えない。赤く見えるのも波長だからコロナ禍なる有事だから当然のこと多くの行事が中止なんだから教育の場にもなってるのに利用してるだろうか?

どんどん曇ってきてるんですけど。

| emisaki | 2021-05-26 Wed 17:09 | 催し・行事::情報・計画・考察 |