2024年1月29日 来宮神社・梅園の結び葉・高架下・来宮駅・水口町・清水町・渚町
熱海の観光客が危機的に下がった頃から神社ビジネス化が劇的に進んだ。
鳥居も正面からだとカメラ(スマホ)載せ台が写る
ハートに寄せてしまってる猪目
大昔に雷に打たれて空洞化したと聞いてるが西側は物心ついた頃から無い。(樹齢 約2000年)
梅園の結び葉:来宮神社が運営してる展望施設(元ガソリンスタンド)
高架下を通り抜けて来宮駅へ (急階段につき危険、子供以外は立ったまま歩けない低さ)
熱海市道
入っちゃダメそうな階段
急階段で危険
ジグザグ ジグザグ
更に下る
狭い
新幹線下(1)
新幹線下(2)
新幹線下(3)
また急階段
左右は立入禁止
低い
東海道線下(1) 頭上注意
東海道線下(2) 長いから昼間でも蛍光灯
伊東線下
こちらも左右は立入禁止
柵で区切られ曲がって道なり
街道が見える
左が来宮駅、右が熱海梅園の方向
静岡県道11号 熱海函南線
法務局 熱海出張所の前
梅園目的で素通りする人を多く見た桜
来宮駅
ラララ無人くん(駅員いるときもある)
2023年5月6日 テレビ東京「土曜スペシャル 鉄道沿線歩き旅(16) 熱海~下田90km」にて来宮神社から来宮駅へ向かうのに道を間違え、こちらの方へきてしまって途中で引き返したのだが、戻るならもう少しのぼってこのルートを辿ってれば引き返した場所を基点に来宮駅前まで推定415m、戻った道だと推定500mと遠回り。紙の地図には掲載されてないから仕方がないが Google map なら書かれてる。
住宅街
十何年か前まで水口共同浴場があったのは、このあたりじゃなかったっけ?
キレてないですよ(?)
物件マニア目線
青木パン店の通り、先に郵便局が見える
マックスバリュ熱海店
 マックスバリュの西側はヤオハン→セイフー→グルメシティ→マックスバリュ駐車場。青楓チェーンはダイエー傘下で食品専門店を「グルメシティ」に統一したがダイエーも経営不振になり経営破綻こそ逃れたがTOBによりイオンの子会社となった。

 20年前からもっと撮っておけばよかった。花火のときは街にも役所の財政難にも興味なかったし、愛しの八重歯ちゃんが大好きとなれば花はどうでもよかったから古いほど記録がない。これでも街中の写真は少ない。
親水公園
国道135号線 下り車線
親水公園から熱海港を見る
奥:イルドバカンス プレミア(熱海港~初島)
左下:熱海遊覧船サンレモ(遊覧船)
糞害で憤慨してそうな
あれ、後ろ通りましたか?
海岸から
喫茶 サンバード&熱海プリンカー(偶然)
左:パールスターホテル(←aune[未開業]←つるやホテル)
建設中:ラビスタ熱海(遠い昔、ホテルニュー大和)
右:集合住宅
熱海駅(東海道線上りホームから)
サフィール踊り子