サイト内 移動
NEW ENTRIES
Search Box
CALENDAR
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
<<  2024 - 05  >>


2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
COMMENTS
    小田原~大涌谷通行止め~箱根園~関所
  • emisaki >07.10
  • 秋菜 >07.10
CATEGORIES
ARCHIVES
Status
現在: ゲストモード
PROFILE
OTHERS
POWERED BY
ぶろぐん

連休の客足増と街への潜入捜査(^_^;
 昨年度のテレビ露出度が増えたおかげか例年より客が多い気がする。2万円以下の宿は満室であるらしいとの情報を得たが、空室状況を把握してない古くからの旅館で、リゾートマンションによって日陰に追いやられた場所には問い合わせは入らないだろうから実は空いてるのではないかと私なりには感じてる。空室を東横インにも確認してるか?近年は私と同じく旅の効率を高めるため観光地でもビジネスホテルで構わないという方々も多いため、満室の可能性は高いけど調べる価値はある。

 伊豆山もしくは網代方面まで調べたら空室があるかもしれない。組合・協会が違うとかいう派閥で調べが入ってない可能性もある。ただし空いているのは高い部屋かも。それでも飛び込みで泊まろうとする人がいるのは良い傾向かもしれない。空室がないからと言って熱海側としては他の地域を言えないだろうが、客として考えるには沼津より三島、熱海より湯河原などと考えてゆけば一部屋くらい見つかるかもしれない。温泉組合や案内所が真っ先に探さないような旅館がね。

 短時間でいろいろな状況がわかるのだから、1日から長期的に情報を集めたら分析し放題だ。観光案内で問い合わの人数とか断片くらいの統計はとってたとして、多角的な面からの調査はしているのでしょうか。世間でビッグデータと言われてきたが、そんなの当たり前なことで、断片のデータからじゃ見えるものも見えない。



 大々的じゃなくこっそりに近い感じで何やら駅前でアンケートを取ってる人がいた。接近は危険なため何が目的か知ることができなかったのが残念。地域アンケートなのか、怪しい情報収集やら勧誘なんじゃないのかと色々と思い巡るのも非科学的な施設が多い場所だからだが、真相はわからずじまい。
 真っ当な観光アンケートなら宿に強力を求めればよい。もしくは旅行者の行く飲食店とか。駅前なら固有の人じゃなく探せるが暇な人は少ない。バスを待ってるのは観光客とは限らないが足湯に浸かってる人ならほぼ観光客だ。梅園で甘酒とか配るし催しの間なら時間がある。こっちも暇じゃないんで監視はしてないが、ぱっと見たところ素通りな人もいたため相手は誰でも良いのではなく物色してるように感じた (だから私の感知センサーに引っかかって注視させた)。



 駅前や市内からして、例年の成人の日を含めた三連休としての客は増えているように見えた。客を遠のける空気を出している場所は除くが、特定の場所が激増。そのなかでも突出して多いと感じたのが来宮神社。毎年のように、この時期に行ってきたが、正月の初詣じゃないってのに過去数年で見たことがない人数。駐車場は渋滞、入口から既に人が見えるなんてビックリでした。

 梅まつりに行く前にバスの中から見て、帰りに坂道を下って行くのが私の定番でしたが、いつもなら日曜日の昼間でも人はまばらだった。この予想はつく、昨年は複数のテレビ番組で開運だの何だのって扱われた神社の一つだから。大楠があるとか来宮神社のほうがテレビ的に扱いやすい。縁結び祈願なら伊豆山神社なのだがテレビへの露出は少ない。 当たり前だが行ってない場所の状況は不明。



 熱海梅園の梅は昨年より早いにしても例年通りで1月の初旬に有料化するほど咲いているはずがありません。今年から情報が行き届くようになったのか、伊豆大島からの人がやってきて一緒に行う初日の式典の観客数は過去数年で最低かもしれない(規模を縮小した年を除く)。これには、まだ咲いてなく見頃ではないとの情報が功を奏している。騙したかのように客を呼ぶのは間違ってるからだ。熱海市内としての客数は増えているのだから問題ない。

 「開花遅れで入園無料」…この表現は間違っている。毎年のよう、また、全国的な問題であるが何事も開催時期が早すぎるから遅れてるわけじゃない。商売する側の都合、客が見頃だと思っている時期に大きな違いがある。

 告知やチラシ作りとして何ヶ月も前に期間を決定しなければならないのはわかってるし、異常気象に対し「例年」なんて言葉も通用しないわけだが、毎年遅れてるんだから早すぎるわけよ。

真っ当な期間を把握してるのはプロ客、そして伊豆箱根バスだよ。臨時バスの運行期間が示してる!



 今回、タクシーに2度乗ったが、この少ない例からすると駅前のタクシー乗り場の移動に関して文句は言わなかった。文句をつけた一部の意見は取り入れられており、改札口から見てタクシー乗り場を見えにくくしてる地下道の入口を半分ぶっ潰して隠してた屋根をとった。それでもまだ現状は工事現場のようで最終的にどうなるのか不明ではある。地下道は階段付近だけコンクリートで固められており、内部は広いまま。相変わらず汚いが、もしかして夜になると家のない方が来る感じが漂う。

タクシー運転手より客として乗せる住民の文句を多く聞いているようで、短時間しか使わないのに 

  “駅前に乗り入れ幅を利かせている送迎バスに激怒”

とのことだ。私が見た15時過ぎでさえも、運転手の動きから客待ちより半ば駐車場として使ってる感じがした。ホテルはチェックイン時間があるし、変な時間の客まで送迎はしないため確かに利用時間は短時間だ。それを言うなら一人一人で考えれば住民のほうがもっと短時間。そんなに人はいないのに歩道を広げすぎて道路面積も狭くなり、住民の利用も含めて駅前の利用効率が悪くなってしまったわけだ。

  誰が使うにせよ、専用化されてるところに無理がきてないだろうか?

 送迎バスを使うような人は元々元気な人で、無理な人ほど自家用車、タクシーとなる。体がご不自由なほど路線バスも使えないに等しい。都会じゃあるまいし地方の路線バスにバリアフリー化されたバスなんて存在しない。キャリーバッグ持った若者でされ引っかかるマイクロバスは老人や荷物が多い人には向いてない。

 真相はこっちにはわからないから推測しかできないのだが、現市長は元から住まう街としてきたし、過去を思い起こす候補者を破ってきたわけだが、駅前の改造において元気な客をもっと楽にしてやったようなホテル送迎バス乗り場の優遇は、連中の顔を立てたということなのか?それとも議会や役所の勢力があったということなのか? 現在の駅前設計において何が公平なのか、それとも特定事業者の優遇によって関係者が潤い、市の財政がよくなれば住民サービスにつながるまで考えての不透明な結果を想定した公平性なんだろうか。

どっちにしても駅前が設計ミスであることに間違いはない。



 予め、いくつかの傾向として意見するため、誰かを特定しないよう抽象的な表現に留めてる。よって具体的に何を示すのか不明でモヤモヤする表記なのを失礼する。

 ネット上に、おそらく来たこともないであろう関西の奴による町全体を決め付けてるような中傷に値する書き込みを見つけたが、私の調査範囲ではそんな状況まで感じ取れてない(だから中傷だと断定)。情報発信には責任も伴うわけですから、推定、拾ったネタを確証もなく半ば自分の話として書ける人間が恐ろしい。
 それとは別件として別荘族vs.旧来住民なんて話は直接聞いてないが、確率的にありそうな問題は考えられる。建設ラッシュ時にはあったようなことを聞いたが、それも今となっては隠れて聞こえてこない。住んでないとわからないこともあるから当方には語れない。

 私より桁違いに知らない例えば関西の奴が語れる話ではない。都市部の問題であったなら多人数によって掻き消されてしまうことがあるが、ゴミ屋敷やら鳥や猫の餌付けして迷惑もしくは異常な個人ってのはどこにでもいるわけだ。そんな一人がその土地を代表してる訳がないだろ。

 高齢者が目立つため偏屈だったり加齢症状の爺さん婆さんは多いが、それは仕方のないことだ。だったら大阪の新世界、動物園前は何なのか。排他主義に関しては、近所づきあいも難しいくらい家々が離れてる本当の田舎のほうに多くみられると私は感じてるが、反対に田舎のほうが人当たりが良いことも多いから一概には言えない。一般論として隣近所に隠そうにも隠せず内情まで知り尽くしあってるようなのは古来から都市部の特徴で、江戸時代の“長屋”的とでも言うか。地方では鍵もかけずにいる一方、他人に何か踏み込ませない面を感じる。それは過疎地であるほど大きいとも思えるため、現在の街中では固有の問題としてあっても一般論としては排他主義と決め付けることはできない。

 内容の証拠もない書き込みをしてる奴は自らが何も調査せず、人のふんどして相撲をとるより更に低い段階だから相手にする必要もないが、問題は野放しになっていることである。最近はネット上から収集してきただけで証拠のない多種多様な事をあたかも現実かのように、そして自分のものにして書きやがる引き篭もりな奴が多くて困る。現実も見てないくせに何をぬかすか! 少なからずや自らが何か根拠を得てから語れ!と思うわけだ。
近年では裏取りを怠ってるテレビ局や新聞社、何か世間の阿呆に影響してるだろうか?


 日本語がわからない人が多くて、批評が批判だと思われたり、苦情と同一視されたりする。よって批評という正当な行為と、桁違いに違う違法行為である中傷とまで一緒くたに思ってる人がかなりいるのではないか。日本語を知らないとこちらの真意もわからず、正当な批評ですら煙たく思われる…。




 バスがなかなかこなくて待ったんだが、常にどこかのタクシーが目の前を通過するって感じ。ボケてなければ気づくが、何台通ってもごまかされない 同じタクシーたちだよ。マックスバリュからの客を待ってるんだが、俺が何年も前から指摘している道路交通法の駐停車違反の現行犯(バス停前で客待ち駐車)をやってるタクシーの猶予は1台しかないため、他のタクシーは短距離をぐるぐる周ってるわけですな。

 グルメしティーがなくなったわけで、そこを駐車場にするだけじゃなく、マックスバリュの責任でそこに正当に駐車していられるタクシー乗り場を作ったらどうなのか!




 梅園での大島交歓会のあと、念押し確認として伊豆大島の関係者様に尋ねたところ、2015年の「江戸みこしとあんこパレード」は開催されます。熱海からの参加者で確認がとれたのは一人。今年は、詩麻ちゃんじゃなく両八重歯ちゃんが参加とのこと。



 こちらは旅行者なので毎日じゃないから周りきれないのだが、初めてワンコインランチの「あたみん」へ入った。小鉢がいっぱいある定食を某で注文したら2千円とかになったに比べたら、ホカホカ弁当ができたてで店で食べられる感覚で500円はお得だと思うよ。メニューは多いので、また行くぜ。だって、こっちは たまにしか行かない観光客 じゃないからコストパーフォーマンスは重要項目さ。夜の定食は1000円って書いてあったんだけど、まさか同じものじゃないよね?今度こっそり教えてくれ。

実は、この近くでランチありの喫茶店に入ろうと思ったが、休みなのか閉店なのかで入れず。

 一転、残念だったのが、来宮駅近くから市役所の近くへ移転してきた店だ。元は住民とかが並んでいた感じの店だったが、移転で店は綺麗になったもののメニュー構成など観光客目的へのシフトが見られた。高齢化で近隣住民ではやっていけなくなったのだろう。連れが「高い」って言ったら通りすがりのオバちゃんが賛同して我々の会話に割り込んできた。前を知らなければ「高い」発言はなかったんだが、お互い事情通なので深い会話が繰り広げられた。

 それでも平日の場合は千円の昼メニューがあったよ。店の名誉のために書いておくが、我々の場合は観光って感じで行ってないから通常生活レベルの発言で、熱海より都会のほうがここよりコストパーフォーマンスの悪い店はいくらでもあるから観光客として考えるに高い店ではありません。ただ、こっちとしては、あまり高くつくと別の飲食店の名前が何軒もチラツクくらい店舗を知ってるから。

 第一ビルの地下は混んでる。「食事処まるに」とかね。民家のほうの定食屋は平日しかやってないのが多い。「まさる」は誰かテレビで大々的に紹介しやがったなぁ~。ちょい前では考えられない並びになってる。料金は1000円からになるが梅園近隣の店よりコストパーフォーマンスが桁違いに高い。熱海の観光客の数に比例するから冬は入りやすいだろう。場所が近いだけに糸川桜まつりの期間は混雑の予感がする。

 旅慣れると観光客相手の店はイヤになる。住民、ホテル従業員とか観光協会のお姉ちゃんが行く店を探るが、観光関係者だと地区の関係性から一般観光客には求める店を語らない可能性があるので、街中の異業種の店とかに入ったときに、そこの店員さんに尋ねる作戦が私にはある。もちろん尋ねる方法も重要。

 熱海は店舗に駐車場を作れるような土地がないが、幹線道路の裏道とかに民営の小さなコインパーキングが点在しているため、市営の大きな駐車場だけを頼りにしなくても止められることがある。店名を明らかにしてないが、前記の店の周辺には一般的に駐車場はない。しかし裏道ツウならば民家の中にコインパーキングがある。3~4台だから止められる保証がないだけ。そして「まさる」の場合は、店の裏手、海側の裏道に財団の運営する駐車場(30分100円)があるし、もうちょっと先にもある。そこらは幸華でも、スコットでも、わんたんや等でも使えるわけだが。



   「批評。 賢い人は耳を傾け、そうでない人は怒るだけ。」


人づてになってしまうが、連休中である翌日、翌々日の状況も仕入れたいと思う。

| emisaki | 20:33 | comments (0) | 熱海::情報・考察・批評 |
コメント