サイト内 移動
NEW ENTRIES
Search Box
CALENDAR
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31    
<<  2014 - 12  >>


2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
COMMENTS
    類似デザイン応募お断りの徹底を
  • emisaki >12.19
  • ツル >12.18
    噂の!東京マガジン 青梅の梅ウイルス問題
  • さらぽん >04.24
CATEGORIES
ARCHIVES
Status
現在: ゲストモード
PROFILE
OTHERS
POWERED BY
ぶろぐん

初日の出・初詣2015と注意(2)
 以前、伊豆半島の某区間は目の前に伊豆大島が来るから初日の出には向かないと書いた。最初に書いておきますが、大島や雲の上から昇ってくるのでも構わない方々なら何の問題もありません。水平線から出てくるのを狙ってる側としては難アリなんです。

 冬の日の出だと東京から見て房総半島があることで雲が発生して滞空しやすくなり見えにくくなるのと同じで、伊豆大島があると周辺に雲が発生して見えづらくなる。ところが、伊豆大島 越しの初日の出と宣伝してるところがあるとの報道。

続き▽
| emisaki | 15:56 | comments (0) | 旅・散策と行事::計画・調査 |
個人商店から成長の成功と失敗
 年末の番組を見ていて思い出すところがあった。街のカメラ屋から大手通販に転進した ジャパネットたかた は、通販で多売に成功した。テレビ通販でなく、店舗もない倉庫型通販業者にはかなわないものの、結果的にお安い値段を打ち出している。他のテレビ通販業と同様に、必要なものをセットにして割引しているため、顔の見えないネット通販業者より総額で安いものが多々ある。例えば、初心者向けビデオカメラの売価は元から低価格のため販売業者の値段差は少ない。2万円台で売られてるものもあるが、追加のバッテリーを買おうとすると定価1万円で売価は7~8千円となり、ネット通販だろうと安くなることはない。

続き▽
| emisaki | 22:55 | comments (0) | 生活::電化製品 |
江戸みこしとあんこパレード復活?
 2015(平成27)年1月25日から始まる伊豆大島 椿まつり。開会式典のあとに行われるようになった“江戸みこしとあんこパレード”も、豪雨による土石流大災害によって中止となっていた。観光客向けではないのと場所が被災地の近くであることも理由でしょう。

「第60回 伊豆大島 椿まつり」のチラシを見ると1月25日に書かれているから復活するようです。

続き▽
| emisaki | 13:15 | comments (0) | 催し::情報・考察・計画 |
下田水仙まつり観光セット乗車券発売中
 下田水仙まつり観光セット乗車券。毎年のようなことなんで、もはや怒りすら覚えなくなりましたが、開幕ってことで伊豆急のサイトを見たが12月20日から始まってるのに当日にこの切符が掲載されてなかった。伊豆急のウェブサイトを毎日はチェックしてないが、さっき見たら掲載されたようで現在は割引切符情報のところに「下田水仙まつり観光セット乗車券」書いてある。開始前から掲載しておくのが筋でしょ。現在でも「お知らせ欄」には未掲載。宣伝下手と情報発信能力の低さは伊豆のお約束(残念)

伊豆下田観光ガイド
伊豆急 下田水仙まつり観光セット乗車券 伊東駅から大人往復3,290円

続き▽
| emisaki | 23:23 | comments (0) | 交通::情報・考察・計画 |
初日の出・初詣2015と注意(1)
いろいろあって2015年は不透明だが、例年のを調べてみる。東京都区内を基点とし指定席券と普通車限定フリーきっぷで乗れるようなのは、「快速 銚子初日の出号 全席自由」「快速 伊豆初日の出号 普通車指定」「快速 新春箱根初詣号 普通車指定」。乗れるようだと書いたのは、ネット情報はあってもJRの見解じゃないから確証がないからです。

続き▽
| emisaki | 21:31 | comments (0) | 旅・散策と行事::計画・調査 |
東京駅で1万人も捌けない駅員
 早朝から報道を見る限り、並んでいる人たちは綺麗に並んでいた。並ぶ方向などが正しいかは不明だが、ともかく海外では有り得ない整列をしてるように見えた。それに対して天下の東京駅で1万人程度もさばけないとは、もしかして、こんな人数を見たことないの?真っ当な要員を準備しなかったのが原因でしょうが、一般的な他の催し物での行列で問題ないことからすると、自己中な鉄道マニアに問題がないとも思えない...

続き▽
| emisaki | 22:16 | comments (0) | 交通::JR |