サイト内 移動
NEW ENTRIES
Search Box
CALENDAR
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       
<<  2018 - 09  >>


2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
CATEGORIES
ARCHIVES
Status
現在: ゲストモード

加工だらけの宣伝写真が止まらない
 写真を撮ってる人たちと話す機会も多いが、これからは紅葉だが桜の写真などパンフレットとか駅貼りポスターの宣伝写真なんて「有り得ねぇー」ってのが写真を撮ってるひとたちの共通意見である。現代語で言うならば「盛りすぎ」である。河津桜だってピンクではあってもそんなに赤くないぞとか、ソメイヨシノは真っ白に近いのにピンクに寄って菜の花との関係とかバリバリ Photoshop してる。

 緑の木々は、どす黒い感じのほうが強いのに、なんか綺麗(派手)すぎる緑色。ネット上で話題になってきた女性の化粧前後によるとんでもない変貌ぶりと同じようなもの。意図的でなくとも一般的な投稿写真では有り得ない青空の写真のほうが多いのだが、コンパクトデジカメなんぞは設定を「忠実」に変えないと標準設定が捏造状態。

 それなりのカメラでは人間の目のように明暗を勝手に調整しないため露出(絞り)の違いによって表現が変わる。人間の目で青空でも同時に写る山に露出を合わせればたいがい空は露出オーバーになり真っ白に写る。そこでHDRなる手法が生まれたのだが、それは絞りの問題だから本件での指摘(捏造[加工])とは違って機械の欠点を補う方法だから了承できる。

 過去にビデオカメラにて忠実再現だったソニーを世間からは色がついてないと言われ、現実離れした派手派手が好まれたが、真実から目をそらせた会社のほうが白物家電を扱ってきたメーカーだったから変えられてた色を「家電カラー」と呼んでいた。シソの葉で色づけされた梅干しは固まった血液のようどす黒い赤が本当で、駄菓子屋で売ってた真っ赤なすももは合成着色料なのと同じで一般市場となると本質が見えない人の方が多いから売り上げが高いほうに合わせる。

 現実が見えないって点では、かねてより「不気味」でしかないと問題視してるカラコンを入れた目を不気味とも感じず勘違いしているのだろうか? アイドル系の写真集もCDジャケット写真も特に女性だと人間じゃない加工がなされてきたのに、なぜ気持ち悪いと思わないのか不思議でならない。遺伝的に大勢の人間を見たことなくても自然界は誰よりも感じやすいはずなのだが?

簡易画像処理ソフトで「彩度」設定を上げるだけでも現実離れした写真は作れる
反対に現実より鈍ってしまうから必要なのがアンシャープマスク(輪郭強調)


| emisaki | 2018-09-30 Sun 20:24 | 催し::情報・計画・考察 |
本日は台風接近にて白河あきらめた
 夜には電車止まるとか言ってるので早まったら帰宅難民になっちゃう。5月から9月開催に変えても前に白河では帰りがけに大雨の中で ゆる友と二人でポツンとかぶりつき位置で見てましたから雨のイメージがある。台風と残暑を考えたら5月のほうがよかったのにね。各地のイベントとも被らないようにしてるのでしょうが、もっとよい4月だと開催目的よりも役所の都合って感じがあり全国的に催しがみられない。

 厄年か?体調不良もあったが、行ける予定がほぼ天候不良!観覧だけはしてるけど今年は花火の写真を1枚も撮ってなかった。せっかく無線式のリモートレリーズを買ってあるのに出番なし。

 西の方では大部分が中止になってる。屋内でも移動を考慮して中止にしてる。なかなか止めない私鉄も特急系だけは止めるの早く小田急ロマンスカーは17時から全便運休。JR東日本は20時以降、首都圏のJR在来線全線の運転見合わせを発表。先に影響の山陽新幹線、東海道新幹線は多数の運休、JR東日本の新幹線も影響が出る時間帯の運休が発表されているが、勢力が落ちて速度が高まることを想定しているのか運休本数は少ない。東北では台風の追加時刻が深夜になるからかもしれない。

 不通区間となった路線の切符を無手数料で払い戻しすると発表してるが、このような場合には出発後であっても旅行を取りやめて出発駅に戻れば払い戻すとはJRが規約に定めているから切符じゃなくSUICAで乗っても諦める必要はない。

| emisaki | 2018-09-30 Sun 13:53 | 催し::ご当地キャラ |
東京都 2018年9月1日 1384万人…見えるのはロクでもない未来
 13,839,910人。23区内の動きはたまに調べていたのだが東京都としては久しぶりに調べた。四捨五入すれば1400万なので、もはや1300万人と言うのが間違ってた。8月から9月が587人増えて、増加率が 0.00% とは普通の人はおかしいって思うかもしれないが、カロリーゼロはゼロじゃないってのと同じで基となる人口が多すぎ、その小数点以下2桁では表せず 0.000042413%増 となる。

 東京23区内でも既に飽和状態にあり、一戸建て住宅が形成されている場所では差し引き減少となっていた。ここ何年かで増えていいるのは、埋め立て地/再開発/宅地造成がなされている場所で、特筆すべきは足立区の増加だが都内においてマツコ・デラックスの番組のターゲットにされるよう順位付けすると最近まで犯罪率都内ワースト1だった地域であり、いまでも宅地化が可能な場所が残されているところへ沿線上の足立区の南部・葛飾区の北部への大学移転が関係しているのではないか。

 一般庶民の江戸っ子ほど転居する羽目になっており、銀座、日本橋、浅草の近隣へ住み着いた傍若無人の住民は無秩序中国人を見るのと何ら変わらず怒らねばならなくなった。完全に都心部に住んでなくとも店舗を求めて越境での迷惑事が増えた。銀座通り、中央通り界隈の歩道で暴走ママチャリに怒り飛ばす必要が生じてるのも湾岸地域で悪の巣窟タワーマンション、団地の乱立が原因だった。俺の記憶じゃ中央通りに自転車なんて、まれにサラリーマンが移動するくらいしかなかったし、東京駅に違法駐輪なんて有り得なかった。

 以前から危惧していた通り、動きを探ってみるほど東京は東京ではなくなり、集団生活「他人尊重型」の本物の都会人から、自分が中心だと思ってる都市生活不適合者たちが集団で移民してくるため田舎者の自分ルールによって秩序が崩壊したと肌で感じてきたのはデータでも示されている。

 ほとんど地方である政治家が理解できないのは当然だが都庁すら都市生活を理解できる人がいないため役所および国家レベルで秩序の崩壊を止めることができない。以前、人口が増えて喜んでいる中央区区長に怒りを覚えたのも違法駐輪が増えた迷惑問題から駐輪場を作るってのは「臭いものに蓋をする」対応であるから。馬鹿野郎にはバカヤロー!って言ってる罪状を自覚させる必要がある。東京に見える未来に映画「ニューヨーク1997」を思い出す。無秩序な人間たちよってそんな荒廃した監獄しか見えない。

 まだ心がすさんでない状態で東京へ来る人に助言するとすれば「人の振り見て我が振り直せない」ってこと。同じ境遇な他人の真似をしたから真っ当だと勘違いしてしまった。それで、ながらスマホで下を向きながらヘッドホンステレオで大音響音楽聴きながら歩いてるクソ野郎をガキどもは格好いいと勘違いしてしまうのである。ですから北関東の奴が大宮や池袋で慣らすってのは大間違いなのだ。

 ふるさとではあるが東京という土地に固執したことはないので秩序ある人間たちだけの都市を用意していただけないだろうか。喜んで移民したい。だって多数派工作がなされてしまったからには民主主義的に不道徳者の勝利であり、もはや江戸所払いの刑を申しつけるのも無理。深い意味で道の歩き方も知らないのだと自覚させるはカルト教信者にあんた異常って理解させるくらい難しいもん。世田谷区は100万人、東京都は1400万人目前、次々と新しいビルを建てようとも都市生活不適合者による腐敗した東京の未来しか見えないのであった…。

東京都東京都の人口(推計)トップページ  ほか参考、日本の統計、他府県のデータ。


| emisaki | 2018-09-30 Sun 09:11 | 生活::暮らしと社会問題 |
お茶の間の感想@ローカル路線バスの旅Z 第7弾
2018年9月29日 18:30-20:54 テレビ東京「ローカル路線バスの旅Z 塩竃~恐山」

 番組が始まってまもなくの段階から苛立ってる。芸能界が長いだけで姐御肌ってよりも態度Lなだけに見える。これは見てる側として前シリーズ最終回のゲストより酷いかもしれない。もう7回目でしょと言いながら、お前の圧力だろって画面に向かって言いたくなった。その一つが失敗に繋がってしまう。放送から読み取れるが、他の出演者に比べて暇なのか今までの放送を予習済みを匂わせる。それにしては番組をまるで理解してないと疑問符が点灯した。

 騒がしさは地方局のノリか、ここぞと目立とうとする売れない芸人みたい無用に前に出ようとする。本当に女優やってるとは思えないのが重要な会話にガンガン被せてくる素人レベル。どこをどう編集して使ってると推察しても、もう30回以上もやってる番組ですからね。うるさそうと思ったマルシアだってそうでもなかった。親の反動か不要なしゃべりはしなかったIMARUの回が恋しいよ。個人的にがっついてるより、ほんわかタイプが好きってのもあるが、この番組として成立してるかどうか客観的にも視聴者意見のほうが正しいことは評判や数字とやらが証明してくれるはず。

 それにしても BRT に乗って良いとは考えてなかった。電車の代行(線路の敷地)だからダメかと思った。費用対効果から線路引き直すことは考えられず、ずっとバスのままだとは思いますけど。別ルートを探していたんだがチェックポイントさえなければなぁ。ただ、チェックポイントは制作側として行けるコースで組んでいるはずで迷いを減らしている。

 蛭子さんがいなくなった代わりに足を引っ張る役目がマドンナに割り当てられてる? 前シリーズ「司令塔・わがまま(足を引っ張る人)・ゲスト」という構図はテレビ朝日がパクってギャンブラー蛭子の代わりにギャンブラー徳光と放送回数の多さからテレ東より有名になってしまってる。「Z」は“お試し回”から出演者の役柄がわからない。自分で芥川賞作家って言うところもカチンと来る。

  前作の途中で結論がでている 「行けるところまで行く」 というのも怠った

 ネットで調べるのが禁止なだけで、誰かに尋ねても良いわけだし、地図もある。電話で尋ねても良いのだし、車内通話はダメとしてバスの待ち時間に何をやっているのだろうか? 事前に辿り着けそうな感じの地点から宿の想定も可能で、都市部から離れて宿がないかもしれない(調べてないを意味する)で進むのを諦める時点、戦術を駆使する以前の戦略レベルで敗北しており、いままでの成功はルートが簡単で楽だったからとしか思えない。

 メンバーが替わろうとも、この番組の楽しみは変わってない。バス路線の減少から境界をつなぐ徒歩やむなしとなり平均年齢を下げたと認識してる。しかもズルの疑いが出てくるようでは困る。ガチのテレ東は既に崩れており日本好きを称する外国人を連れてくる番組にて出演者本人が意図的に曲げられた制作の裏を投稿していたことから勘違いや行き違いでは済まされない事が明白になってる。誰かが積み重ねた信用など、ほかの誰かの嘘ひとつでさえ崩れ去ってしまうのである。

 これは普通の旅番組ではない!温泉も景色もいらない。間違ってるのは、あんたのほうですよと出演者全員に言えることだが、特に今回のゲストの人が理解してない。若返りしたんだからゲストも若い方がいいみたいだね。

これじゃ不評がますます不評になる。失態の多い前半が多くカットされてる所に疑惑もあり。

 いつものように見ながらルートを探してる視聴者としては下北交通の時刻表から16:50くらいに下北バスターミナルに着かないと徒歩で移動し「赤平」なるバス停で恐山行き最終に乗れないので失敗だと感じた時点、放送時間が30分以上も残ってた。これは一発逆転か波乱でもあるかと微々たる期待をしたが、“CMまたぎ”の連続で30分を引っ張ったから余計に怒りたくなる。こうした編集は何か裏にあるかもしれんな。歩き区間での疑惑は放送段階でネット上で実況してる中で地域住民らしき人が書き込んでた。全ての時間を見ることができない以上は放送から推測の域を出られないのがくやしいが、収録日を推定すると今年の猛暑によって出演者の体調を考慮なんて言い訳が可能である。余談だが、太川+蛭子のローカル電車のもお盆休み時期なんて日程が無茶だし「ローカル線聞き込み発見旅」に資金面でアレンジ加えただけ。

 今回は最終日のバスの遅れではなく、間に合ったはずが初日から遅れすぎが累積してのアウトと見た。チェックポイント制だとしても前作 第15弾 米沢~大間崎より短くなってる。ほぼ選択したルートは間違ってないようだが数日のうちに乗り物マニアの方々が分析結果を掲載してくれると思うので、それを待ちたい。

 ローカル電車企画で太川・蛭子を復活させた理由はテレ東が一番良く知ってるはずだ。これは番組として休止または終了したほうがよさそう。まだ続けられた番組を視聴者にこう思わせたのは制作と「Z」からキャスティングの責任である。街道沿い歩きもやってることだし、途切れた路線をつなぐため歩き倒す事を前提にするか、反対に何キロ以上歩いてはダメにするかだ。後者の場合はスタッフのリサーチが大変になり選択肢が非常に狭まる。一つ路線を間違えただけで1日目からアウトになる可能性があるため、私は歩くことを苦にしないメンバーであるべきだと思う。

 私だったら乗り換え地点で2~3時間バスがないとなったら、地図などで可能性を見いだしたら歩いて進んでみる。途中までは便数が多いなんて当たり前にあることだから。規模は小さくなるが東京近郊だって便数の違いは道路1本で違う。しかし、ダメで元々と同意は得にくい。司令塔を失って全員がぶつぶつ言うようになったのは番組として面白い障壁ではなく、いらつく障壁に感じてる。決まった役柄は必要だと感じた。


下北交通バス時刻表 (目的地付近のバス)

| emisaki | 2018-09-29 Sat 20:58 | 大衆媒体::テレビ・映像 |
放送大学 地上波終了するの?
放送大学だけじゃないが不要なチャンネルは飛ばす時間が無駄なので登録してない。
ニュースを見てEPG(電子番組表)を見ると10月以降もあるぞ?
あ、うちはケーブルテレビだった。たぶん再送だな。
チャンネルを合わせてみると画面で知らせてた。
「9月末で放送大学の地デジ・FM放送は終了します」とBS(衛星放送)のみになる。
全国的通信教育なので地上波の負担は大きかったのでしょう。

<追記: EPGが残っていただけでCATVも地上波周波数は停波してBSのみになった>

| emisaki | 2018-09-29 Sat 18:26 | 大衆媒体::テレビ・映像 |
筋違いの正当化を目論むCM増える
 本当は反エコロジーなリサイクルが多々あるように、何か筋違いのことを正当化させるCMが増えたような気がする。飲食においては、以前からのハーゲンダッツのカチカチなアイスクリームを誤魔化すのに始まり、先日は観光展示会で新幹線のアイスクリームとして販売された。

 そして「充電切れた」なる間違った日本語に引き続き「大人舌」とやらでも同じ方がCMに御出演。音が聞こえなくなるのと違い、ある種の味覚を失うのは若年の頃に急激に訪れ、加えて人間の経験則において本能としては毒物と思う味を受け付けるようになる。味覚を失ったのに昔から大人の味、CMでは「大人舌」と称している。

 統計データは見当たらないが、一説によると近年では小さい頃から「まずい」と思ってきた味を大人になっても食べなくなり、経験から失う分を残している人が増えたため、求める味が違ってしまったという。反面、異常な人たちも増えてしまったが、食べ物として言うべきは正しく劇辛を好むのを味覚障害と呼ぶのは間違っており辛みは痛点で味覚ではないようだから「ドM」な舌の持ち主とするのが正しいか。

 そんなことで若年層の大人への憧れを利用することよりも、音が聞こえなくなるのと同じように「劣ってる」だけだと真相がバレてきていて、「大人舌」なる宣伝は味覚を失った奴が考えた大失敗ではないのかな。理由からしてバレたわけじゃないので少しは効果あるだろうがね。年齢が高いほど「大人の味も知らねぇのか」とか言ってくるよう自分の味覚が劣ってることを理解していない。総合して「味」とやらは味覚だけではなく嗅覚の優劣も重要な要素である。

 カカオ70%商品が販売されたとき「人間の食い物じゃねえ」って怒りを思い出した。優越感に浸るべきは「大人舌」なんかじゃなく「子供舌」を持っていることにある。ですから「大人舌」を事実誤認させるのではなく、感じなくなる多数派に対して正しいCMを打つべきである。

| emisaki | 2018-09-29 Sat 13:45 | 大衆媒体::広告 宣伝 |
続・飲食イベントは是か非か?
秋になって全国的に飲食イベントが増えるため過去の反応を再調査してる。

 以前からメシを食うだけじゃ入れないと思っていたのが毎年1月に東京ドームで行われてるイベントであった。もし提供品の質が高いと言われても東京には選択肢がいくらでもあるわけで、その話は地方でしか通用しない。各地の祭りの一端を感じるために「食い」にではなく「観に」行かないと意味がないのである。会社帰りとか昼とか考えると、ちょっと入れない。夕方からイブニングチケットがあってもメシ食うだけでは割に合わない。

 現地へ行かなくても食べられる利点はある。物産展ではないから持ち帰り商品がないか、ほとんどない。品質が高くてもコストパーフォーマンスが非常に高くなる。そうなる理由としては、地元と客に関係のないイベント開催業が企画していることに問題がある。開催運営費は必要であるが、余計な分がありすぎるのである。

飲食イベントA 平日400~500円、土休日700~800円 大都市の駅からの交通費 640円
飲食イベントB 平日550~650円、土休日650~750円 大都市の駅からの交通費470~640円

これなら見世物があるイベントのほうが割安だと感じられる。

 昨年、出展者からお金を集めておいて開催できず事件化したことがあったが、客として入場料を払っておきながら、でてくるものが割高に感じられるのはイベント開催業者が双方からカネを取るからである。出店料に加えて、入場料も取る。マル暴だってそんなことはしない。かねてより思ってきたが、入場料を出店する費用(補助)に回すよう機能的に計画してるなら理解できるが、現実は出店者が経費を払い、客は入場料と、全てはイベント業者の儲けのため踊らされている。

だから、ある種の観光展示会に硬貨どころか日本銀行券を出してまで宣伝を受けには行かない。

 似たような問題点はネット上の商店街にもあり足下を見た商売の嫌な匂いがプンプンしてきた。だから組合、連合で自主的に動くべきだと思ってきたのに、それほどの繋がりがないか、団体に司令塔(ブレイン)がいないのが、不可能であるおおかたの理由だと感じた。ここに付け込まれて前記のように、詐欺まがいの業者が出てきたり、開催してても出店と客の双方に利点が少ないイベントになってしまう。

 大都市の中心から少し離れた住宅地で開催すると、そこそこ客がいるってことが問題視されることから逃れているのではないか。だから地方だと入場料が安くても有料ってことで怒りが噴出するのである。それで無料だと開催業者がタイアップを狙うため、更に辺鄙な場所で自家用車でないと不便と、悪い方への相乗効果となってしまう。ネット上での賛否は一部でしかなく、言葉は悪いがサイレントクレーマー(※クレーム自体が和製英語)と言われてる「何も語らずしてNO」を突きつけてる実態を知る必要がある。それができないため私は参加者の意見を可能な限り集めて判断するようにしてきた。


| emisaki | 2018-09-29 Sat 10:46 | 催し::情報・計画・考察 |