サイト内 移動
NEW ENTRIES
Search Box
CALENDAR
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
<<  2024 - 05  >>


2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
COMMENTS
    小田原~大涌谷通行止め~箱根園~関所
  • emisaki >07.10
  • 秋菜 >07.10
CATEGORIES
ARCHIVES
Status
現在: ゲストモード
PROFILE
OTHERS
POWERED BY
ぶろぐん

神奈川県の主張はおかしい(湘南)
 テレビ東京「出没!アド街ック天国」が平塚特集(2015年7月4日放送)だったから古い資料から「湘南」と呼んでいた地域がどこか放送され、むしろ平塚のほうが湘南であり、藤沢や鎌倉のほうが湘南ではなく「湘東」と呼ばれていたとのことだった。

 テレビ朝日「中居正広のミになる図書館」(2015年7月7日放送)に胡散臭いのが出てきて神奈川県の発表やら住宅を語ったが、いつもと違って専門家などと呼ぶにはふさわしくない程度の低い内容。それだから神奈川県が発表してしまったことを伝えただけだが、研究者でもない受け売りじゃ信用できないため調べると 神奈川県が作ってるかながわシープロジェクト Feel SHONANが、とんでもない事を書いており、相模湾に面した全てが湘南だと示されていた。

 神奈川県が勝手に言ってるだけだから、これで論争集結とか解答だと言ってしまう時点で程度が低い。神奈川県の決めつけはアド街が調べた資料からしてもおかしいのだが、それが正しかったら湘南の西ってことの西湘と呼ぶべき場所は熱海か箱根か!? それとも湘南の範囲の西側だとでも言うのだろうが、まるで西東京市みたい間抜けな表現になってしまう。
 方角とか場所とか訳がわからなくなる間抜けな名称ってよく考えると多い。例えば、愛知県名古屋市から三重県亀山市へ「東名阪高速道路」というのがあるが、先に全国的有名な東名高速道路があるのだから、これを「とうめいはん」と読まれてしまっても仕方がない。ところがこれは「ひがし・めいはん」なのである。「西東京市」みたい地名と方角を後付けするから東の西とか訳がわからなくなる。ちなみに「西名阪自動車道」ってのもあるが、高速道路は名古屋とつながってなくても「名阪国道」の両端だから東名阪と西名阪。事情を知らないとわかりにくい。余談終了。

小田原どころか真鶴、湯河原および三浦半島の南側までもが湘南って
現在の思い込み範囲からしてもおかしい。

 企画が始まった当初から変わってテレ朝のは身にならないどころか日本テレビ「月曜から夜ふかし」と同レベルのバラエティーに落ちてきた。ということはホンマでっか?ってことで、まとめて全内容が信用できなくなったのですよテレビ朝日さん。こうなっては本物の研究者さんは出演するのを考えたらいかがかな。例によってロクでもない権力だけ振るう芸能事務所が内容に関わっているのだろうか?


 いつ「湘南」が東へ移動したのかは謎のまま。芦ノ湖湖岸にある町の「箱根」と「元箱根」の事情を知っていれば、湘南も幕府とか政府の都合で移動してしまったのだろうか? 私が知りたいのはそういう重要なことだ。勝手に言い出したとかくだらないことではない。

 知らないくせに地方出身者による捻じ曲げはよくある。江戸っ子のそばの食べ方とか、寿司の食べ方とか、誰かが勝手に決め付けた事を正しいかのよう語る奴に限って江戸っ子じゃない。江戸時代の町という流れから江戸の範囲を知らない人たちは現代が大きいからって品川や新宿まで含んでると思ってたり、川向こうと呼んでた大川(元・荒川、現・隅田川)から東側でも下町とか言い出したり、田舎の柴又でも下町とか言ったりするのだが、下町は城下町の略ですから江戸(東京)でいうなら江戸城の近くの町ですから昔の感覚では広くても現在の東京都心部の非常に狭い範囲しか示さない。
 神社・寺の参道に形成された町のことでもない。ですからテレビ局やら田舎の方々は言葉が独り歩きしてて「下町情緒残る町」を「下町」と言うのだが、意味が違うので略してはいけない。江戸が100万都市だったとしても江戸城を中心として爆発的な人口増加は50年、100年前と近代。特に近代まで江戸の西側のほうが田舎ですから移民者が住む土地があったにすぎない。だから湘南も代々の住民ではない現代移民者が勝手な解釈で決めてきたって臭いがプンプンしてきた。番組は、何が正しいか間違ってるかすら教えてくれなかった。

ということで、当初と違って時間が経つごとに「ミになる図書館」のくせに身にならずに終わるようになったし、世間に対して無責任な内容または方法で語る番組が増えて困ってる。バラエティーなフジテレビ「ホンマでっかTV」なんて学研ムーと同レベルに見えるようになってしまったのだ。真実より、あながち嘘とも呼べない突拍子もない事を持ち出して視聴率を稼ぐしかできなくなってしまった。視聴率の取り方が、次々と新しい地球滅亡ばなしを探し出してきて恐怖を煽るのと同じでしょ。そうなるのには国民のほうが、少子化でも何百万人いて一人が誘拐されたら大部分が非常ブザーとか携帯電話持つとかの異常性があるからではないか。

個人的にはアド街が放送したような過去の資料に基づく方法を支持したい。




 テレビ番組全般的なことだが、有識者とやらや専門家とやらが出てきた際、基本的に統一見解ではなく個人の意見にすぎないということだ。また、調査結果においても調査方法について異論があるため、それが統計として正しいか疑問な調査も実に多く感じる。なんとか大学が出した結果であったも同じだ。テレビ番組は結論しか語らないから変だと思って後で調べると、そんな調査方法でいいのかと思うことがある。特に企業とつるんでる研究者とか医者などの発表は番組制作者と同族な結果ありきであって信じられないものがある。

| emisaki | 23:43 | comments (0) | 大衆媒体::テレビ |
コメント