2016-04-10 Sun


雲が多い晴れ ただし強風
黒磯公園の北側にあり河川の侵食なのか20メートル程度も低地にある。黒磯公園からはループ状にデザインされた螺旋階段によって行くことができるようになっている。こちらのほうが見応えがあるが、例によって黒磯公園のほうしか掲載されていなかった。
続き▽
2016-04-09 Sat


埼玉県本庄市児玉町児玉~高柳 4キロ以上続く
JR八高線 児玉駅から近いところで徒歩1.5kmくらいでしょうか。JR高崎線 本庄駅から「児玉折り返し場」行きバスで終点下車にて徒歩400メートルくらいか。利根川水系の小山川(こやまがわ)沿いにある。
東京都に離島や多摩地域があるように北関東が憧れる埼玉県でさえ大部分が田舎だ。ここに辿り着くまで東京から新幹線だったら大阪を過ぎてる。だからこそ、この景色が存在しているわけだ。
続き▽
2016-04-09 Sat


矢那川沿い、矢那川公園。
何々公園とか情報だけが記載されておきながら実は裏手の川沿いのほうが良かったという経験が何度もあったため太田山公園の展望台から発見したのがここ。
続き▽
2016-04-09 Sat


天候不良。事前調査は甘かったが、開花情報を掲載しているところの典型的な現地を知らない情報の出し方であって、商業な開花情報サイトには太田山公園しか掲載されていないのだが、過去にダメ情報に踊らされた経験から展望台に上って矢那川公園を発見した。矢那川沿いのほうがよっぽど見応えがある。
続き▽
2016-04-02 Sat


那智大社の横から裏へ抜けると蛇行して上ってくる道路に出る。そこへ至る途中で撮ったが、3月21日じゃ時期的にまだ咲いてないのが残念だった。今なら花が咲いてそうだ。
続き▽
先頭へ △