サイト内 移動
NEW ENTRIES
Search Box
CALENDAR
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     
<<  2024 - 04  >>


2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
COMMENTS
CATEGORIES
ARCHIVES
Status
現在: ゲストモード
PROFILE
OTHERS
POWERED BY
ぶろぐん

ぺるりん彦根で奮闘中
 この話題は「 時代遅れトップ批評(1)(4)」より続いているものです。

 ぺるりん自体の頑張りとは別に出店は迷走のようだ。私のほうは全体が観覧対象のため、関連ニュースを追ったからと言っても ぺるりん に張り付いている余裕はなく、何度も通るからそのときに得たもので完全ではないことを先に書いておく。



 短時間なのに2度も耳にしてしまったのが、ペリーを認識してからの「浦賀?」であった。指摘済みだが各所で使われてる坂本龍馬キャラで起きていたことと同じ。武将なんかも何らかゆかりの地なら各所で使われることがあり地名の認識は薄れる。

 元ネタが「時代遅れ~」としたが、世の中には海産物でいまだに内陸は冷凍しか食べられないなど揶揄する爺さんがいる。近代の冷蔵、運搬、流通システムからしたら北海道のどこかで獲れたものは札幌より築地のほうが早い場合も多々ある。そのように現実を知ることが重要だ。
 自らの立ち位置を認識することから始めないといけない。それができないから全国的にシャッター通り商店街なるものができるのは必然。ネット通販で全国がつながっている今、世間をなめてかかれるはずがない。

 多数の商品を短期的に取り扱うコンビニなら失敗作を出しても、まずいと売れ残りを出す前に客に一巡させるだけで大量販売されてるから大損はしないが、小規模店や専門店がコストパーフォーマンス悪い、うまくないといったものを出したら存続の危機となる。なのに「その程度の品を売ってくるか」と思うことが多数の物産展に行ってるとよくわかる。有名デパートの物産展なら好みはあってハズレはほぼないが、町の物産展だと主催が販売物を吟味するわけではないからレベルの低さがモロに出る。加工品ばかりでなく農産物でもよくあること。

これらは例え話であって、多数の出展者に当てはまるので下田だけに言ってるわけではない。

何が言いたいかと言うと、まだまだ市場調査ができてない。

 観光展、物産展、ゆるキャライベントと並べても売れるものは違うことが容易に想像できる。今回は市長の横槍を除外しても彦根で物販するようなのは用意できなかったと見える。それにしては平行して観光宣伝をしているようには見えなかったし、何か資料を配ってるようなのも見かけなかった(見なかっただけかもしれない)。

 ゆるキャラファンが欲しがるようなものがなかったわけだが、他の地域がやっていたように、まだ宣伝に徹するべきではなかったか? 関東でもペリー=浦賀のほうが強いわけだから関西地区に行ったら「下田ってどこ?」と言われること間違いなし。

 これは「ざまりん」ですが、「くまモン」が真っ先に命じられたことは何か?1万枚名刺を配ることだった。後からも配ったが、ご当地キャラファンなら世間に知れ渡る前に受け取っているはず。それくらい懸命に配ってた。

 ほかに名札。名前だけ、地名だけの場合が見られるが、両方が書いてないとわからない。それがあったら上記の「浦賀?」も言われなかっただろう。だって教科書的には浦賀ですから当然のこと。多すぎてご当地キャラ専門の司会者ですら「あんた誰?」ってことよくあるんだから地域と名前は明確に。

 以前に役所のウェブサイトを批判したことがあるが、それは何県のどことも書いてない。更に市外局番のない電話番号表示だと外部の人間は携帯電話でかけられない等々、知ってる側の思い込みに難がある。私の専門分野の一つで語ると、知ってる奴が取扱説明書を作るとロクなことがない。


 多くの地域で役所がキャラクター事業をやってるから議会中継とか議事録などから情報が仕入れやすいのだが、知名度を上げる前に「商売」をしようとして失敗したところが全国にいる。勝手に書いてるが「ぺるりん」の飼い主が何を目指しているのか不明であるから別に文句をつけているわけではなく一般論からの分析にすぎない。

 「ぺるりん」の飼い主は研究中なわけですが、何も知らないくせに文句つけてきた某市長な程度では、この欠片すらおわかりではないと見たから市長のほうを酷評したわけです。理解もできないのに筋も通らないことを言い出して排除するかのような発言がよくできたものかと思う。

 一般的には役所がしている宣伝活動を商工会が行っているわけだから、補助金(交付金)ではなく下請けの公共事業としてやれって思う。カネがありそうな東京都内で町内会にお金が入ったなんて話は聞かないが、地方ほど町内会の祭りにすら交付金が出るのを確認しており、そういう完全な娯楽にカネを出しているくらいですから、ご当地キャラを使った宣伝活動の何が悪いのかと。



ご当地キャラに否定的発言を繰り返した某市長に見せたいビデオ

やっぱり、わからない人にはわからないな。
写真と両手持ちのため、最初のほうでブレが多く発生してます。後半のブレは主に笑いのためです。

※「朝からすごいことが起きてる」「記憶をなくす。見てない」→某キャラの「皮」が盛大に剥けた
※「サンポート と みなとみらい 一緒にしたら知事も笑うよ」→香川県の港 サンポート高松






 ちりゅっぴ(愛知県知立市)も最近よく見かけますし、ふっかちゃんのバースデイぱーちぃにも来ましたが、生まれてから2年くらいなのに、誕生会に ふっかちゃん や ぐんまちゃん が来るらしい。もともとは、物産展への出展で交流による互いに出展していたのが、それが観光大使交流になり、近年では ご当地キャラ になった。下田市の場合は ぺるりん が誕生する以前の活動が、あったのか、なかったのか聞いたことがない。

 最近、私が得た情報だと コロッケのイベントに金目鯛入りのを出品したことくらい。別系統から下田が出てることを知っただけだから地元の情報発信としては得られなかった。この点は積極的なところもあれば、地元以外は関係ないと思い込んで外部の活動を全く告知しないところがある。私が指摘してからテレビ放送やら県外イベントの告知をしはじめたところもあるが、伊豆半島は情報発信が下手だ。


| emisaki | 2016-10-16 Sun 21:10 | comments (0) | 催し::情報・計画・考察 |
コメント