サイト内 移動
NEW ENTRIES
Search Box
CALENDAR
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     
<<  2024 - 04  >>


2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
COMMENTS
CATEGORIES
ARCHIVES
Status
現在: ゲストモード
PROFILE
OTHERS
POWERED BY
ぶろぐん

受け入れ側の許容度が小さすぎた
 客を呼ぶ算段しか書かなかったが、前から苦情を出していた部分を忘れてた。細野高原の話は確かに私に読みの甘い部分があったが、それでも経費と観光客数を勘案しても少なすぎる人数に対応できないのは残念であった。一ヶ月以上の期間で合計1万人すら多すぎて自然破壊が懸念されるのか。

 確かに今の日本は不道徳に年齢は関係なくなったし、踏み荒らすのに躊躇しない仰天の某国の人たちもいる。だからって、全ての道にロープを張るのも人件費を度外視した経費だけでも大きいでしょう。地元経済の観点から客を増やすことを書いたが、私が客なら他に誰も来ないほうがいい...

 黒船祭は知らないが熱海こがし祭りで瞬間的に感じたことがあるのは観客の統制が取れるような仕組みがなされてないことだった。地方で人が大勢集まる祭り、催しがあると対応できないもの同士でやってるから客が増えるほど対処できない。そのような件は地元ではないお役所関係者様と話したことがあるが、役所が管理しているわけではないからね。でも責任逃れのプロなら主催へきつく指導しておくべき部分である。

 さばききれないほど客が来たらうれしい悲鳴じゃなく、下手に客を呼ぶ前に考えておけってことだ。変なマニュアル化は危険である。なぜなら運転だけじゃなく高齢者警備員も問題になっており、スタンフォード監獄実験のごとく与えられた職務を異様なまでに務めようとして臨機応変に対応できず傲慢な態度で摩擦を起こす事例が各所であり私も目の当たりにしてる。

 「東京いな化」って題名で書き込みもしたが、昨年だったか東京駅で記念SUICAの販売時に “たったの1万人” も正しく並ばせることができなかった。1日に何百万人も動く東京駅の駅員に誰も仕切れる能力がなかった。同じように都庁職員も大都会がわからない連中で埋め尽くされてしまって、土木建築のみならずイベントでも隠れた失態を犯す。そんなこともわからないのかよーってね。

 不道徳に年齢は関係なくなったと書いたが、観光で客寄せ活動をしたはいいが、祭りで地元の爺さんと客の爺さんで揉めてるなんて話も聞いたし、繰り返される撮り鉄の頭おかしいレベルの行動(犯罪)は報道で知れ渡ったから、知られて客を増やすのは我々が考える以上にリスクを伴っているのかもしれない…。

| emisaki | 2016-11-26 Sat 16:41 | comments (0) | 催し::情報・計画・考察 |
コメント