サイト内 移動
NEW ENTRIES
Search Box
CALENDAR
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     
<<  2024 - 04  >>


2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
COMMENTS
CATEGORIES
ARCHIVES
Status
現在: ゲストモード
PROFILE
OTHERS
POWERED BY
ぶろぐん

魚のスケートリンク批判は不謹慎狩り
 氷付けの魚の展示なんて過去からある。 毛皮は? 剥製は? 活きづくりは? はたまた、動物園は? 果てはペットでさえも全て批判する奴は批判している。海外だとサーカスってのがあるが、伝統芸能の猿まわしでさえも槍玉に挙げられる。宗教思想を持ち出せばもっと恐ろしいことがある。当方もネット上ってことになるのだが、なにもかも一般的に「ネット上」と称される奴らは稚拙なところが真っ当な意見になれないのである。そこへテレビ局が追い討ちをかける...

 一握りから批判されるだけで言うとおりにするところが不謹慎狩りの思う壺だってこといい加減にわかったらどうなのか。ウソの予告をして騒ぎを見て喜ぶのがいるように異常な快楽者がかなりの確率で含まれているのではないか。
 騒ぎを大きくしたのは運営側のfacebookでのアホな書き込みで、知りもしない奴らの間違った想像を膨らませてしまった。不謹慎狩りをする奴の特徴は自分に関係ないのに出てくることだ。

残酷?買ったときから死んでますけど (製作過程は公開されてた)

  生きた牛に槍を刺して見せびらかしてるわけじゃないぜ

へぇ~生きた魚を手づかみするのは残酷じゃないんだ? 生きてる環境が違うから人間に例えれば火傷をさせてるも同然だって言うぜ。

 「食べ物を粗末にするな」とは我々も教えられてきた世代であり、小さいながらに8時だよ全員集合でスイカ投げたりするのに苦情が出るとか。もちろん昔から苦情は一部の決まった連中から発せられてる感じがするし、幼児か小学生の時期だから真偽は不明だが「PTA」なる言葉も思い出す。当時のもぞんざいには扱ってたけど遊んだだけで捨ててたわけじゃないし、店主や母親役のいかりや長介に怒られるって結末が待ってるのだ。テレビはテレビの中だけの娯楽として見られるか、反面教師にできるか、マネする馬鹿にするかは育て方の問題ですよ。

今回の魚は食べ物なのか?

 流しそうめん、食べ物で遊んでんじゃねーよ とはなぜならない。恐ろしいのが、故意じゃないとすれば酷いことをしても問題にされず、故意にやってると難癖レベルから超叩かれる。

  食べ物を投げる祭りはトマトだけではないが、ご存知?

 2日前に書いたばかりだが、お札をぐちゃぐちゃにして掴み取りの景品にするなんて違法じゃないけど不謹慎って叩かれるぜってね。それに比べたら問題がないのは魚は規格外の再利用で購入したようだが、お札は日本銀行から借りてるものって違いではなかろうか。

 どうにもこの社会は正しい線引きってのがなされてないことが多いし、近年の人間のほうは正しい批評の方法も知らない。一点だけで周囲も見ずに自分勝手な事を言ってる連中が増えすぎた。

 微生物による分解としては同じなのだが「腐敗」と「発酵」に分類されてる事例に近いものを感じた。同じようなことをしてるくせに自分に都合がよければ賞賛し、嫌えば叩く自己中にほかならない。やはり集団になじめない人間の いな化(田舎)が原因に含まれるのだろうか。

 昨夜の番組題材を例にすると「非認知能力」とやらを学習せずに育てられたがゆえ、何がセーフで、何がアウトかの区別がつけられない人間が増えてしまったのではないでしょうか。


正しく批評するには知を得ることであり無知では間違った結論を導いてしまう。日々精進だ。
| emisaki | 2016-11-28 Mon 08:18 | comments (0) | 大衆媒体::インターネット |
コメント