サイト内の移動
最新投稿
当年度ブログ内の検索
カレンダー
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     
<<  2024 - 04  >>


2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
分類
月別の記録
状態
現在: ゲストモード

のめり込めなかった「ボイス110緊急指令室」
110番が、あんな小さいところに真っ先に繋がるのか?

 芸風が変えられない=役柄に変貌できない役者が多すぎたね。だいたい日本の役者ってそういう人ばかりだから決まったキャスティングになる。ようするり、在り来たり、予想通りの展開にしかならない。真っ当な役者と言うなら悪役側か。

 編集で消えた元データをメモリーから復元するならわかるが、デジタル録音データから消した音声はどうやっても復元できないんだが、なぜか消された菊池桃子の声が復元されちゃったんだよね。もしゼロではなく微細な音だったとしてもデジタル的に無いものは復元できない。正弦波だったのも極端なノコギリ波形になるだけで声にはならないさ…。

続きを読む ≫
知れば知るほど、そういう間抜けが気になるんだよ。

 通常の電話、無線機および携帯電話機は低周波および高周波は伝わらない。アナログ回線の電話機なら300~3000Hz程度しか伝えられず特殊な能力を得ても機能しない。デジタルの携帯電話で良い音に聞こえる技術として言われてるのも7000Hz程度が上限として紹介されている。"5G"になっても音楽CD音質にはならないでしょう。ましてや地下や別の部屋となると高周波は大部分が伝わらない。

 携帯電話だとデジタル処理で復号化され伝えたのち相手先で合成されて音に変換されるため圧縮過程で切り落とされる他の音は非常に伝わりにくい。雑踏の中、かすかな音が聞こえるなら普通の音は爆音に聞こえそうだ。もろもろ総合すると電話または無線を通して別の部屋の微細な音まで聞こえるというのがおかしい。
(生き霊でも飛ばして現場を見てるのかオカルトの域。 月の裏も見えそうな感じ)

 鉄球で殴られて綺麗すぎる赤の血が出るし生きてるとは到底思えないのが生きてる。そして狂気(サイコパス)の犯人が4発も弾丸をぶち込まれてほとんど血が出ない。刺されたり、撃たれたりは七転八倒の痛み (真実の表現はドラマにならんか)

 伊武雅刀の権力がありすぎる。判決も歴史もねじ曲げる財閥国家のリメイク版だからでしょ。そのままにしたって時点で日本の脚本家の程度の低さを証明してる。それとも変えてはダメだとでも規制でもかかりましたか? 古い話だがアメリカでヒットしたからって安易に日本に持ち込もうとした「ダラス」を思い出した。ダラスで描かれる社会、事業、家庭構造は日本人には解らない世界でウケるわけがない。社会構造は合わせて変えないとダメ。

 別段、衝撃でもなかったラスト。地上波じゃR-18指定にはできないがね。ブラッド・ピットが出てる映画「セブン」だったら衝撃のラストは妻殺し犯人を刑事が殺す。そうでもなければ衝撃なんて言葉を使うな! 映画業界の「興行収益No.1」を次々と言葉を変えて使うから何ら心に響かない 「また言ってるぜ 阿呆どもが」って思うだけ。

 小さい頃に衝撃だったのは目が離せず急展開がずっと続いたフジテレビで放送したドラマ「もう誰も愛さない」だった。その感覚が24 TWENTY-FOURで思い起こされた。TWENTY-FOURは後になってみればCTUに裏切り者がいすぎるとか、襲撃されやすいとか疑問点が出てくるが、見てる最中には考える余地を与えない。「なんだこりは?」と考えさせる余地があってはダメなのだ。鑑識活動中にバカ刑事が入ってきて証拠品をいじくるとかね。「CSI」 に比べると「科捜研の女」はお笑い番組でしかない。テレビドラマまで平和ボケすぎたら面白いわけがないだろ。

まだまだ「ボイス110緊急指令室」に文句は付けられるが、のめり込んでないもんでね。

世界的にネタ切れ リメイクばっかりだ。
そりゃ~ガキどもはYouTube見るよ。 「チャンネル争い」なんて死語か。
今は「自己中」だらけに育てられてるから見るか見ないか自分勝手に決めたいもんな。

 日本も昔から欧米のパクリが多すぎるため、ディズニー映画ライオンキングは手塚治虫のジャングル大帝の丸パクリだと海外で言われてるのに日本から主張できないところがある。昭和に見ていたクイズとかバラエティー番組はほとんど外国のパクリでしょ。最近も言われてたけど、100人の壁を99人にしたところで別物なわけがねーだろ。そうならぱくり帝国中韓の発想だぜ。堂々と放送する恥知らず。米国にライセンス料を払え! 「クイズ100人に聞きました」はライセンス料を払っていたのでしょうか?

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2019-09-21 Sat 23:34 | 大衆媒体::テレビ・映像 |
カナチュー平44は期待したが無理
 免許維持路線は年に1度に片道ってすごい路線が有名だ(京都バス95系統)。わざわざ乗りに行く人で満員になってたニュースを見たことがある。各地にこっそりあるようだが、地図にバス停が載ってるから下手に頼りにすると怖いんだ。

【謎】運行は「週1本」……は? それだけ!? なぜ? 超レアすぎる路線バスに乗ってみた

続きを読む ≫
 数年前に移動中の暇な時間に神奈川中央交通(カナチュー)路線バスの1日乗車券でどこまで乗れるかって考えたことがある。路線図をダウンロードして見て、横浜から小田原まで繋がることがわかったのだが、時刻表を見て思わず「バカヤロー乗れないだろ!」って心の中で叫んだ。

 上り線なら同じく休日のみ小田原駅08:05発、平塚駅北口行 平45系統(時刻表)の1本のみだから日曜日に小田原を基点にすれば横浜へ向かうことはできるが、別にバスに乗ってることが目的じゃないから小田原まで行って戻るのは意味不明だから事実上は国府津駅がカナチューで横浜から同日に辿り着ける西南端だった。

 北へは相模湖駅の隣の藤野駅からのバスに辿り着けるが帰りのバスがなくなる。変に山奥へ行くと1日乗車券が適用されないんじゃないかな?何も注釈がない。使えるならば電車では行きにくい北西部がよさそう。

小田急線沿線には小田急バスがあるかと思いきや町田市から西には路線がなかった。


 テレビ番組「ローカル路線バス乗り継ぎ旅」で、また東京から西方面にあったときの事を考えて他社線に乗り換えてもいいなら遠回りすれば箱根登山バスに接続可能なことは調べて知ってる。

 話題にされてた「平44系統」の休日の平塚06:40の1本だけだが、別の路線で二宮駅を経て国府津駅へと行けば箱根登山バスがあるので御殿場にも三島・沼津にも繋がる。

 小田原駅に辿り着いたとして海岸線を走る路線バスに乗ると平塚~小田原と反対に休日が運休の路線になる。小田原から石名坂(いしなざか)が平日9便、小田原駅から湯河原駅行きが(2019年10月1日から)平日10:30の1本のみ。石名坂からは更に本数が少ない真鶴コミュニティーバスだが、「岩」ってバス停まで歩くと本数が増える。石名坂から約3km歩けばJR真鶴駅に着くのだが最短距離として国道135号に出てしまうと歩道がないのに自動車がビュンビュン走るため山側の道を歩くしかない。

 私なら電車があるなら電車を使うけど、引退組の人は暇なんだから1日乗車券が1030円(2019年9月末まで消費税8%)で長距離旅ができていいんじゃないかと思う。確か70歳かを越えると年間定額でバスの乗り放題券を貰えるけど、それって住んでる地域だけだからね。

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2019-09-21 Sat 18:40 | 大衆媒体::インターネット |
TOICAエリア熱海まで拡大 まだ喜んではいけない
東京からJR東海の管轄へSUICAだろうがTOICAだろうがICカードは使えないままだ。

 JR3社がICカードで連携するってことだったが、これにはオチが付いてた。具体的にはJR東日本~JR東海 と JR東海~JR西日本に またがるICカード「定期券」が使用可能になる暫定的な対応で、さらに定期券の区間を越える「乗り越し」乗車は不可。区間から外れると精算が面倒そうだ。

 例として出されているが「沼津→三島→(新幹線)→東京→御茶ノ水」というICカード定期券が可能となった(在来線のみでも可)。乗り越しは不可能による疑問は品川から乗って上野で降りたらどうなるのか? エラーになり改札口で神田~上野の料金を払うのか、単なるICカードとして機能して品川から上野の料金で徴収されるのか?

 今回は「定期券」のみの発表であるが、もしTOICAエリアが本当に拡大するのであれば、現状の函南~熱海の大きな障壁が崩れ、熱海から三島とかICカードで乗車できることになる。同駅でのJR東日本とJR東海の壁は残る。今更だが、なぜICカード化する際に既存の全国網の料金システムを持ち込まなかったのか?この場合は分割民営化が仇になったってことだろうな。費用分担

 ずっと前から熱海駅、また反対方向で沼津駅や三島駅に行くと垂れ幕なんかで掲げられていた「またがっての利用はできません」は、そのままだが、これには若干の修正が必要になるのかもしれない。三島から見て、函南より東じゃなく、熱海に変更か?

 熱海に降りてから三島や沼津に移動する場合に楽になるかも。熱海には関係ないが小田原~沼津とか通ってる人は別にICカードを持たなくて済む。でも俺は磁気式のほうが好き。なぜならICカードは新型改札機でも反応が遅くて減速を余儀なくされるから。ずっと前の話だが銀行のATMもボタン(キーボード)からタッチパネルになって劇遅になったように何が便利になったのか理解不能だ。

小田原から沼津で探ってみたが、なんでニュースになってないんだ?

→ JR東海 > 在来線および新幹線におけるIC定期券のサービス向上について [PDF]
→ JR西日本 > 在来線および新幹線におけるIC定期券のサービス向上について
→ JR東日本 > 在来線および新幹線におけるIC定期券のサービス向上について [PDF]


| emisaki | 2019-09-21 Sat 11:56 | 熱海::考察・批評 |
今日まで気づかなかった「じゃじゃじゃじゃーン!」
 テレビをつけたまま寝ちゃった。起きたけどぼーっとしながら「ウゴウゴルーガ」やってると目が覚めたらソックリ番組だった。急いで調べると1年前(2018年10月)に始まってた。この時間帯の録画チェックすらしなくなったのは「フジテレビ批評」の中身が変わって見なくなったから空白時間帯になっていた。放送時刻は無謀で小さい子が起きてるはずがない子供番組。深夜まで飲んだくれがタクシーで帰ったかって 土曜04:52-05:22。

ありゃりゃ、声が onちゃんの中の人!? どういうキャスティング?

 偶然にも誰も見てないと思った通りの展開になったが、視聴者からの意見ってことで「放送してる時間帯が頭おかしすぎ」ってのは賛同するが、「深夜に放送してみてはいかがでしょう?」のほうは頭おかしすぎです。30代 主婦にしては意見の文面が怪しいので演出かもな。子供番組じゃねーのかよ!なに、大きな子供番組なの?

ウゴウゴルーガの時点で大きな子供番組だったような気もしましたけど。

 なんと、2019年9月29日深夜1時55分(9月30日01:55)からスペシャル版の放送が決定したそうで 頭おかしすぎですwww この展開、やっぱり番宣の流れだった。

なんでこんな時間帯に放送してるの 教えてえらいひと。
フジテレビじゃじゃじゃじゃーン!
<追記: 以後、放送日、放送時刻不定>


| emisaki | 2019-09-21 Sat 08:33 | 大衆媒体::テレビ・映像 |