2014-01-29 Wed


この中では海浜公園が太い木もあるが、あとは細く多くて数本しかない。今回調べてないし、観光地でもないが糸川の次に見ごたえがあるのは熱海高校近くの「桜の名所散策路」と名づけられた場所である。
続き▽
2014-01-28 Tue


いくつかフライングで咲いているのがあっても、全体的には咲いてないと言ってよろしいでしょう。咲き始めに関してはツボミから推定されたし。
続き▽
2014-01-27 Mon


当日の発表は1.7分咲きという謎の表記。
(追記)1月28日は1.78になってた。計算式が不明
今回は伊豆山と桜の確認が主体だったため梅園の上のほうには行きませんでした。横から見通してあまり咲いてないのが確認できたからもあります。
続き▽
2014-01-27 Mon


糸川(いとがわ)とは熱海市中央町と銀座町の間を流れる川で河口部でも川幅は5メートルほど。桜は熱海ニューフジヤホテル裏から海に向かっての部分にある。
続き▽
先頭へ △