サイト内 移動
NEW ENTRIES
Search Box
CALENDAR
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     
<<  2024 - 04  >>


2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
COMMENTS
CATEGORIES
ARCHIVES
Status
現在: ゲストモード
PROFILE
OTHERS
POWERED BY
ぶろぐん

データ量の激増対策
 デジタル写真において使ってきた機種10年で600万→3600万画素、ビデオはハイビジョンで 2K HD [25Mbps]→4K [100Mbps]となり取り扱いデータ量が激増した。画素数の多さは解像度であるが「画質」と比例しているわけじゃないので、これから画質を上げるよう進むと思う。それでデジタル一眼カメラが4K動画に対応してくると更にデータ量の増加が予想される。
 現在は処理能力が歯止めをかけているだけでメモリーカードの速度は十分。60Mpbsで1時間、100Mbps録画で40分以下にしておかないとBlu-Ray1枚に収まらず、保存には個人的にまだ信頼性を置いてない2層(Dual-Layer)を使うことになる。先月の彦根も先日の深谷でも1日で100GB(ギガバイト)にもなってしまった。そこで重要度の低い部分を可能な限り画質を落とさず圧縮効率のよい方法で再圧縮することによって半分以下に抑えてる。ビデオカメラでのリアルタイム圧縮は効率が悪いため 録画時100Mbps を 30Mbps くらいだが、20Mbps まで落として問題ないシーンもある。ハードディスクに置いておくのは怖すぎる。

| emisaki | 2016-11-09 Wed 23:45 | comments (0) | 映像音声::ビデオ機器 |
テレビ録画機 故障
 ハードディスクの故障だが、それだけでテレビすら映らなくなる。ディスク修復中から進まないのだ。壊れるとき、どのメーカーも同じで不良セクターを除外する機能すら付いてないようだ。製造時のみならず使用中の不良セクターの発生もハードディスクのお約束であるのに。いままで使ってきた機種で、不良セクタを処理した機種に出会ったことはない。不良セクターで動作が固まるか、読み取れないためノイズになるか。

 別のメーカーのときもDVDドライブが壊れただけで動作しなくなっただけに、いかに日本メーカーの基本設計が変なのかを示してる。例えば世界的に日本の中古車は好まれているが、もし窓の開け閉めの故障だけで走らなかったら呆れられるに決まってる。自動車はそうではないが当方が使ってきたテレビ録画機は「完全」でないと動かない作りだった...

続き▽
| emisaki | 2016-06-24 Fri 19:39 | comments (0) | 映像音声::ビデオ機器 |
FDR-AXP35使用記#10 修理に出す暇がない
 大型連休が終わると5月病だとか梅雨だとか7月下旬まで何もないように思うが、毎週のように複数のイベントがあり修理に出す暇がない。完全な故障というよりも、過去より続くソニーお得意の確実な再現性がない挙動不審な動作と部品バラツキの問題な要素が強く、一度調整に出したいというところ。一度修理に出すことによって一般的に問題視はされてない部分で対策、改良がなされている部分がこっそり治ることもあるから。

続き▽
| emisaki | 2016-05-11 Wed 07:43 | comments (0) | 映像音声::ビデオ機器 |
FDR-AXP35使用記#9
【 縦 未対応 】 未だに縦長撮影には対応してない。

 花火を撮ってきた関係から多くの場合で左右が無駄だった。11年前にHDR-HC1を買って自前でもHDとなり、写真モードでは縦長も撮っていたが動画に踏み切るまでは少し時間がかかった。その後、縦横の情報付加についてもGPS搭載時もダメ、空間光学手ブレ補正にて方向センサーが搭載されてるだろうと思ったがダメで、縦長で撮影してもデータに情報が付加されないため横倒しの表示になってしまう...


続き▽
| emisaki | 2016-05-02 Mon 23:02 | comments (0) | 映像音声::ビデオ機器 |
HD-6600PROワイコンとカメラ
 29.8mmや26.8mmだろうがあまり変わりなく広角は足りない。景色じゃなく日本家屋の通称ウサギ小屋では狭くて全体が映せないのだ。リコーGW-3(GR専用ワイドコンバージョンレンズ)が転用できないと私が実験台になった以外に何か使えるとの情報が得られなかったためニコンのワイドコンバーターの購入をあきらめ、販売元が使用可能と表明しているレイノックスHD-6600PROワイドコンバージョンレンズ(52mm)を購入した...

続き▽
| emisaki | 2016-04-22 Fri 22:59 | comments (0) | 映像音声::ビデオ機器 |
国内型番はFDR-AX55
 ソニー新型4Kハンディカム国内でも発表され既にウェブサイトに掲載されている。FDR-AX55が予想価格14万円で、ちょうど1年前のFDR-AXP35、FDR-AX30と同一価格帯である。

 ビューファインダーなしがFDR-AX40(予想価格12万円)だそうだが、マニュアルリング、ナイトショットも取り去られてしまってる。個人的にナイトショットなど使わないが、マニュアルリングは1個でも足りないのに、ないではフルオート同然となる。

 今のソニーを表しているが、型番に「55」を付けた割に技術的衝撃度が薄い。さては単なる憧れでソニーに入社した連中ばっかりで東京通信工業からの「55」を知らねぇな?これに名づけていいかどうかは後世の歴史家に任せよう...

続き▽
| emisaki | 2016-01-13 Wed 20:15 | comments (0) | 映像音声::ビデオ機器 |
CES2016発表のビデオカメラ
昔みたいにワクワクしなくなってしまってから長い年月…。

 予想とおりソニーの2年目は私が利益確定モデルと呼んでいるようマイナーチェンジだから私が指摘している問題の大部分は解決していない。型番が 北米 FDR-AX53として発表された4K HandyCamは仕様的にイメージセンサーが変わったのとレンズが10倍から20倍ズーム、そして広角が29.8mmから26.8mmになったくらいで筐体に違いは見られない。ようするに操作系が増えたりはしてない...

続き▽
| emisaki | 2016-01-07 Thu 07:26 | comments (0) | 映像音声::ビデオ機器 |