サイト内 移動
NEW ENTRIES
Search Box
CALENDAR
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
<<  2025 - 05  >>


2025 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
COMMENTS
    類似デザイン応募お断りの徹底を
  • emisaki >12.19
  • ツル >12.18
    噂の!東京マガジン 青梅の梅ウイルス問題
  • さらぽん >04.24
CATEGORIES
ARCHIVES
Status
現在: ゲストモード
PROFILE
OTHERS
POWERED BY
ぶろぐん

鎌倉フリー環境手形A・Bとは何?
 小田急の割引切符案内から鎌倉周辺でのバス利用ができる「鎌倉フリー環境手形B」は知っていたが、A もあった。「B」は小田急線の「江の島・鎌倉フリーパス」と一緒にしか購入できないが、「A」は単体購入できる。

 個人的には徒歩で行けるお寺にしか行ったことがない。電車のフリーきっぷを持っていると徒歩で済んでしまう。その範囲でバスのがないことから、大船、江の島、鎌倉、逗子あたりのバス周遊券があると便利だろう。

詳細は、
鎌倉フリー環境手形について

| emisaki | 08:16 | comments (0) | 旅・散策と行事::記録 |
鎌倉(街) 2014年4月13日
 去年は開始の1時間前に行くはずが開始時刻を1時間勘違いしてて2時間前でしたから今年はゆっくりとしたら30分前と遅い到着。電車が混雑していたから街でも混雑の心構えをしたが、多くの人が1駅前の北鎌倉で降りてしまった。確かに北鎌倉はお寺が密集している。

 鎌倉まつりを観覧という主目的があったため散策などと言える状態ではない。混雑を避けた道での発見という感じ。投稿としても写真としても成り立ってないことは承知なのだが後日のメモがわりに...


続き▽
| emisaki | 22:40 | comments (0) | 旅・散策と行事::記録 |
鎌倉駅から大仏への道のり
 パレード観覧後、合流すべく高徳院(大仏)方面へ。ついでなので、その道のりを示す。江ノ電こんでるなぁ、長谷で降りても歩くの?ということで歩いてみたが、パレード追走や式典を見た後であり荷物も重たかったから途中で後悔した。一般的に鎌倉駅から大仏まで徒歩はお薦めできない。

 地図は持ってないが、前に地図を見たのでなんとかなるだろうと、いつもプランB、下調べとか言ってるのに適当な側面が出てしまった。


続き▽
| emisaki | 20:54 | comments (0) | 旅・散策と行事::風景・施設 |
L4you 「恥をかかない!大人の旅行マナー」より
2014年4月9日放送 テレビ東京 L4you! 「恥をかかない!大人の品格検定~旅行編~」
教訓にもなるが、番組では言葉が足りない部分もあるので考えてゆきたい...

・観光バス 使ってない補助席は荷物置きに使ってもよい? ○ ×
・バスツアーの車内ではお酒を飲んでも良い? ○ ×
・観光地でやってもよい撮影はどれでしょう? A.三脚を使う B.植物を近づける C.お店の前
・パワースポットにお賽銭を納める ○ ×
・バスで出たゴミをサービスエリアで捨てる ○ ×
・観光地で食べ歩かずその場で食べるのがマナー ○ ×
・旅館に入って最初にすべきことは A.荷物を全て中居さんに預ける B.靴を揃えて後ろ向きにする
・部屋の使い方で間違ってることは A.床の間で充電 B.イスに上着をかける C.長押にハンガーをかける D.畳の上でスナック菓子食べる
・風呂に入る前にやること A.風呂のお湯でかけ湯 B.シャワーでかけ湯
・先に風呂に入る場所は A.湯船にお湯が入ってる湯口近く B.湯口と反対側
・夕飯の残りをおにぎりにしてもらう ○ ×
・起きたとき布団を軽くたたんでおく ○ ×

続き▽
| emisaki | 21:50 | comments (0) | 旅・散策と行事::考察 |
桜の開花情報を投稿方式にできないか
 リーマンショックか震災後か、ビール屋さんが広告主の情報サイトが使い物にならなくなった。情報が激減したのと、情報の更新頻度が下がったため、いったいいつの情報なのかわからなくなってしまったのだ。何分咲きか書いてあっても情報日時がわからなくては進行の早いソメイヨシノでは価値がない。情報の鮮度は非常に重要である。多摩川沿いの桜の情報サイトも見つけたのだが、開花状況がニュース映像に出るような直前まで情報が更新されなかった...

続き▽
| emisaki | 23:24 | comments (0) | 旅・散策と行事::考察 |
夜桜と東京スカイツリー
2014年4月5日 浅草~業平

 自宅とは別方向で終点の浅草まで行った。それにしても、あっち、こっちに分岐して使いにくいったらありゃしない。土地勘がないころの名鉄を思い出す。埼玉県から東京都を通り抜けて神奈川県の駅まで行くんですから名鉄の分岐より難しいな。そんな枝分かれに他社線へ乗り入れは、この線だけじゃないから地方の人や旅行者は大変だ...


続き▽
| emisaki | 18:52 | comments (0) | 旅・散策と行事::風景・施設 |
通り道の桜

前日の雨には耐えたようだが、もう満開は過ぎている。次に春の嵐がきたら桜吹雪な予感。

| emisaki | 22:29 | comments (0) | 旅・散策と行事::風景・施設 |