サイト内 移動
NEW ENTRIES
Search Box
CALENDAR
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       
<<  2024 - 03  >>


2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
COMMENTS
    類似デザイン応募お断りの徹底を
  • emisaki >12.19
  • ツル >12.18
    噂の!東京マガジン 青梅の梅ウイルス問題
  • さらぽん >04.24
CATEGORIES
ARCHIVES
Status
現在: ゲストモード
PROFILE
OTHERS
POWERED BY
ぶろぐん

初日の出・初詣2015と注意(2)
 以前、伊豆半島の某区間は目の前に伊豆大島が来るから初日の出には向かないと書いた。最初に書いておきますが、大島や雲の上から昇ってくるのでも構わない方々なら何の問題もありません。水平線から出てくるのを狙ってる側としては難アリなんです。

 冬の日の出だと東京から見て房総半島があることで雲が発生して滞空しやすくなり見えにくくなるのと同じで、伊豆大島があると周辺に雲が発生して見えづらくなる。ところが、伊豆大島 越しの初日の出と宣伝してるところがあるとの報道。

続き▽
| emisaki | 15:56 | comments (0) | 旅・散策と行事::計画・調査 |
初日の出・初詣2015と注意(1)
いろいろあって2015年は不透明だが、例年のを調べてみる。東京都区内を基点とし指定席券と普通車限定フリーきっぷで乗れるようなのは、「快速 銚子初日の出号 全席自由」「快速 伊豆初日の出号 普通車指定」「快速 新春箱根初詣号 普通車指定」。乗れるようだと書いたのは、ネット情報はあってもJRの見解じゃないから確証がないからです。

続き▽
| emisaki | 21:31 | comments (0) | 旅・散策と行事::計画・調査 |
商店街撮影禁止と観光のご都合主義
 数年前に見つけてからたまに見てた 東京DEEP案内 ってウェブサイトがあるのだが、DEEP案内編集部というのがあり、ある商店街が撮影禁止にしている記事が掲載されていた。撮影トラブル回避から知ってる内容からすると、公共の場所に出しておいて撮られることは避けられないから法的拘束力はなく強い要望にすぎないと解釈。もちろん法的に禁止と言える人物、商標、店内(敷地内)で撮影、撮り方(中を覗くようだとか)とかは制限されると考えられるが、あくまで該当記事中の写真のような撮り方では法的拘束力はないはずだ...

続き▽
| emisaki | 03:25 | comments (0) | 旅・散策と行事::考察 |
日本一競争の結末は?
 11月に紅葉の関係から「竜神大吊橋(1994年4月開業)」を調べた。そこで歩行者専用 日本一 じゃなく“本州一”ってことは別に 日本一 があるのだと探すと、九州の大分県に2006年10月30日完成「九重"夢"大吊橋」390メートルがあった。

だが、これで終わらなかった・・・

 誰でも気づくことに触れないから気づかない住民が多いのだが、三島市は伊豆縦貫道(東駿河湾環状道路)や新東名高速道路によって通り過ぎられてしまう危機を感じていたようだ。それにしては道路完成して調子こいて何度もイベント開催しているのが三島市じゃないか、意味がわからん。混雑しても三島を通れってのが筋じゃないか。公用だと固定資産税も取れないわけで、高速道路は民営化して取れるようになったのでしょうか(現時点では三島市の区間は有料化されていません)。固定資産税あるなら存在するだけで三島市のカネにはなるが、通り過ぎれば市内経済効果は減る...

続き▽
| emisaki | 07:05 | comments (0) | 旅・散策と行事::記録 |
時刻表検索に人間性を取り入れろ
 20年経過しても紙の手帳に勝るものがないと、おもちゃとしか使えない機械を何台も買わされてきて悟ったこと。電子化されると便利なこともあるが、1つの事例しか見えなかったり、1画面というのは紙の1ページにも満たないことだから物事を多角的に捉えることができない!
 辞書を引いて、隣の言葉に引っかかったことはないだろうか?電子辞書ではそんなこと有り得ない(音が出たり良い面もあるがマイナス面が多すぎる)。既に親からして変だが、変な子が増えたと思うのも、こうした教育課程での人間形成が起因してるのではないだろうかと思った。

 紙にしたって今にも昔にも時刻表が読めない人がいるから西村京太郎が儲けられるのでしょう。ネットでの時刻表検索も便利なんかじゃなく不便なのだ...

続き▽
| emisaki | 00:07 | comments (0) | 旅・散策と行事::考察 |
「中居正広のミになる図書館」より
 当初と違って内容が薄っぺらくなったと思いながらもフジテレビ「ダレトク」を見ていたが、テレビ朝日が「旅行業界の裏側を台暴露。知らないと損する(秘)テクニック30大公開」となっていたから出遅れて見ることに。

 利益率が高いホテルだと半分以上埋まれば利益ってことでしたが、ビジネスホテルの場合は更に人がいないから部屋数が一定以上あれば半分以下でも儲けが出ていると感じる。特に最近はコストカットやら原発停止での省電力など嘘で電気を付けてることがなく外から推測できたり、ロビーでインターネットとかやってると時間当たりの人数がわかったりする。だから番組で扱ってるホテルは話の内容からしても料金高めのビジネスホテルであることがわかる...

続き▽
| emisaki | 00:03 | comments (0) | 旅・散策と行事::考察 |
竜神大吊橋
“なめんなよ茨城県”と言われてるので常陸(ひたち)太田市にある吊橋を調べてみた。

 この吊橋は東西に長い茨城県常陸太田市のほぼ中央にある竜神ダムの上にかかっていて、調べると長さ375メートルで歩行者専用の橋として本州一の長さとなっていた。紅葉情報の現状がわからないのだが、案の定、WalkerPlusの情報は大部分の場所が不明(NO DATA)だから使い物にならない。雑誌も何かと穴場が載らないから購入から遠のいている。たぶんこれは当方の情報蓄積による結果でしょう。CanCam と AneCan はあるが、旅行雑誌はあまり区別ないし…

続き▽
| emisaki | 00:02 | comments (0) | 旅・散策と行事::計画・調査 |