サイト内 移動
NEW ENTRIES
Search Box
CALENDAR
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     
<<  2024 - 04  >>


2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
COMMENTS
    類似デザイン応募お断りの徹底を
  • emisaki >12.19
  • ツル >12.18
    噂の!東京マガジン 青梅の梅ウイルス問題
  • さらぽん >04.24
CATEGORIES
ARCHIVES
Status
現在: ゲストモード
PROFILE
OTHERS
POWERED BY
ぶろぐん

商店街撮影禁止と観光のご都合主義
 数年前に見つけてからたまに見てた 東京DEEP案内 ってウェブサイトがあるのだが、DEEP案内編集部というのがあり、ある商店街が撮影禁止にしている記事が掲載されていた。撮影トラブル回避から知ってる内容からすると、公共の場所に出しておいて撮られることは避けられないから法的拘束力はなく強い要望にすぎないと解釈。もちろん法的に禁止と言える人物、商標、店内(敷地内)で撮影、撮り方(中を覗くようだとか)とかは制限されると考えられるが、あくまで該当記事中の写真のような撮り方では法的拘束力はないはずだ...

続き▽
| emisaki | 03:25 | comments (0) | 旅・散策と行事::考察 |
時刻表検索に人間性を取り入れろ
 20年経過しても紙の手帳に勝るものがないと、おもちゃとしか使えない機械を何台も買わされてきて悟ったこと。電子化されると便利なこともあるが、1つの事例しか見えなかったり、1画面というのは紙の1ページにも満たないことだから物事を多角的に捉えることができない!
 辞書を引いて、隣の言葉に引っかかったことはないだろうか?電子辞書ではそんなこと有り得ない(音が出たり良い面もあるがマイナス面が多すぎる)。既に親からして変だが、変な子が増えたと思うのも、こうした教育課程での人間形成が起因してるのではないだろうかと思った。

 紙にしたって今にも昔にも時刻表が読めない人がいるから西村京太郎が儲けられるのでしょう。ネットでの時刻表検索も便利なんかじゃなく不便なのだ...

続き▽
| emisaki | 00:07 | comments (0) | 旅・散策と行事::考察 |
「中居正広のミになる図書館」より
 当初と違って内容が薄っぺらくなったと思いながらもフジテレビ「ダレトク」を見ていたが、テレビ朝日が「旅行業界の裏側を台暴露。知らないと損する(秘)テクニック30大公開」となっていたから出遅れて見ることに。

 利益率が高いホテルだと半分以上埋まれば利益ってことでしたが、ビジネスホテルの場合は更に人がいないから部屋数が一定以上あれば半分以下でも儲けが出ていると感じる。特に最近はコストカットやら原発停止での省電力など嘘で電気を付けてることがなく外から推測できたり、ロビーでインターネットとかやってると時間当たりの人数がわかったりする。だから番組で扱ってるホテルは話の内容からしても料金高めのビジネスホテルであることがわかる...

続き▽
| emisaki | 00:03 | comments (0) | 旅・散策と行事::考察 |
三保の松原「神の道」バス乗り入れ禁止
 10月1日からバス乗り入れ禁止となってるが、テレビニュースの題名から瞬間に思ったよりか深刻ではなかった。関係者以外は車両通行止めで問題ない場所ですよ。そもそも観光バスが半ば強引に狭い道を使って近くまで入り込んでおり、路線バスには関係がない(世界遺産登録後に土日だけ復活してたらしい)。歩くのが大変との老人だが、それは年を食った仕方ない問題であって、例えるなら富士山に登れないからエスカレーターを付けろと言わんばかり。

 排気ガスによる松の保護に一定の意味があるだろう事例が別の場所にあった。それは枯れ枝のような木だったところの下にある喫煙所を撤廃して全面禁煙にしたら葉っぱが生い茂ってきたというのだ。タバコでは車の排ガスとは桁違いの酷さだったと思うが、極端な例でわかりやすい。政府にとって金づるであるほど規制がなされない。仮に電気自動車を走らせたところで重量による振動など解決できないから、客が減るとか文句を付けるより逆転の発想で人力車でも営業したらどうなのか。三保の松原が関わらなくても富士山の客が増えて条件を逸脱してるから登録抹消が待っているだけですよ。客の世界遺産登録で旅先を決める程度の低さのほうが問題である。だから観光地がつまらぬ肩書きに固執するのではないのか。

| emisaki | 07:30 | comments (0) | 旅・散策と行事::考察 |
条件が胡散臭い宿泊補助金
 群馬県は2014年10月1日から12月26日に川原湯温泉の宿泊助成を行うと発表していますが、この条件は公の場で問題にしてもよいのではないかとの疑問点があった。まずは、「4名以上の団体」。これは何人だろうが「団体」であることが国か何かの条件に入ってるのだろうか。しかも民間だけじゃなく税金で運営されてる組織も含まれる。

 次の条件が問題で、「八ッ場ダム事業説明会への参加」。八ッ場ダムのせいで温泉地がダム湖のそこに沈むわけだが、すでに大部分の温泉宿が営業してない。川原湯温泉旅館ガイドによると営業しているのは3軒、あとは事実上廃業としか思えない。休業中にし続けるのは補償がらみだろうが貰う権利はある。このダム計画のせいで温泉地と吾妻渓谷上流を失うが、現在の都市型洪水において治水対策がこれでないことは言うまでもない。

川原湯温泉への助成が必要でも、訳のわからない条件についての説明は必要だ。

| emisaki | 20:57 | comments (0) | 旅・散策と行事::考察 |
勘違いな“もてなし”を考える
外国人観光客が「不親切な案内板(日本語しか書いてない)」 これには

  だって  にほんだもの

と、みつを風なことを書きたくなった。では多い観光客数として比較されるフランスは? それほど親切だとは思えませんね。「(俺はフランス人だから)英語で話しかけるな」…ごもっとも。街中だって景観を良くするためか都市部ですら 案内板やら標識がほとんどないというイメージなのだがどうでしょうか。最初から宛てにされてないと嫌味もないのだろうか? 世界中が英語圏であるはずもなく、日本も「ここは日本だ」って言ってはいけないのでしょうか...

続き▽
| emisaki | 21:38 | comments (0) | 旅・散策と行事::考察 |
旅の玄関での恥を早急になくせ(和製英語)
 カタカナで書いてあるなら読めないから救いようもあるだろうが、英語で大きく書いてあると情けなさを感じる。ホテルの部屋にて CONCENT !? …もはや多くが知ってきた間違い。部屋の中にプラグの絵と共に英文で堂々と書かれてた。どこのどいつかがコンセントの単語を調べたはずなのにわからなかったのか? 日本で何かとコード(cord)と言われてる電線も私は商品としてケーブル(cable)と書いてあるのしか見たことない。

 ホテルの典型といえば front という意味不明なことだが、これも早急に reception に変えないとひと事ながら恥しい。どうして日本中で調べもせずマネしたんですか?

続き▽
| emisaki | 23:30 | comments (0) | 旅・散策と行事::考察 |