サイト内 移動
NEW ENTRIES
Search Box
CALENDAR
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
<<  2024 - 05  >>


2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
COMMENTS
    類似デザイン応募お断りの徹底を
  • emisaki >12.19
  • ツル >12.18
    噂の!東京マガジン 青梅の梅ウイルス問題
  • さらぽん >04.24
CATEGORIES
ARCHIVES
Status
現在: ゲストモード
PROFILE
OTHERS
POWERED BY
ぶろぐん

めざましどようび Oh!ジャパンダフル
2014年1月11日放送 フジテレビ「めざましどようび」

 “Oh!ジャパンダフル”というコーナーにて、外国人が東京駅丸の内口から東銀座の歌舞伎座を目指し、途中の地図、標識を評価するという企画だった。そこでは過去に私が甲府駅近くで見た 下が北の地図にケチをつけたとの同じ点が問題視された。それは、

  直立な街中の地図は必ず上が北であるべきだと

これが無視されていることだ。上が北ではいけないのは地図が現実の北の方角を指している水平面で固定されてる地図だが、狭い日本にそんなことしてる地図は滅多にない...

 地図に北が示されていたとしても掲示場所によって方向の一貫性がなくなる。方向音痴な人に対して作ったと言い訳するのは大間違いであって、方向音痴な人ほど一貫性をなくするとわからなくなるのだ。平面を起き上がらせて表示した地図なんだろうけど、それで角を曲がったら?道の反対側だと? 場所によって上が逆など全く別の方向を示す。一度地図見たら次にあったのを見ないというならまだしも、それは地図と現実を重ねられる人の話であって、未知な土地とか方向音痴だと自分の位置は確認したいだろう。


 日本の場合は正確な縮尺の地図であっても上が北ではなく、掲示されてる場所で地図の上は自分が向いている方角。ようするに直立してるのを前に倒して平面としたときに現実の方向を示すのが多い。

 この方式だと掲示向きが変わると地図の向きも変わる。歩いてゆきながらコロコロ中身がわかる地図でわかるのだろうか? 前に実験で見たことがあるが、方向音痴の方々は地図を頭の中で回せない。だから現実と照合することができないようだ。変な地図なら苦情は出せるが、通常の地図が読めてしまう私には何が悪いか指摘できない。


 ほかに出たのは地図中の記号と説明が合致してないこと。地下鉄の駅だと書いてあったのは「緑の丸」だけで、実際の地図には青い丸とか赤い丸があり混乱。別に外国語じゃなく日本語だってこれには何ら説明なし。

知ってるからこそ、緑は千代田線じゃねぇの、赤は丸の内線で青は都営三田線だろって。

 私が以前から言ってきたこと。知ってるから説明できるわけだが、「知ってる奴が作ると最悪の説明文しかできない」。だから家電とかの取扱説明書は腐ってると訴えてきた。紙の説明もあるが、DVDレコーダーの使い方DVD付属には、バカじゃねぇーって思いましたから。再生できると思ってるところが大間抜け。

だからって地下鉄の駅を全部同じ色にされたら日本人が常時使う上での問題が出る。


 外国制作の地図には日本語が掲載されてない。更に日本みたいにわかりやすい図になってるとは限らない。だから、路線の形とか、駅名の漢字の形を見て照合しろってのも無理。日本でもらった英語の地下鉄の路線図があるが英語しか書いてない。外国人に尋ねられたときに、こんな形って「千葉」で乗り換えろって伝えたことがあるが、後で考えると、CHIBAはともかく表示されてるのが「千葉」なのか「ちば」なのか? 相手にしてみれば同じだとは知るはずもない。


余談、困るんだひねりすぎの英語がわからなくて。新日本橋に着いて成田行くかって聞いてくるのよ。木更津行きだから「NO」なんだが途中まで行くよが言えなかった。後で考えれば途中まで行くじゃなく、「千葉で乗り換えろ」と言えばよかったが、走ってる電車の中なんだから時間がなく彼は東京駅に戻って行った。千葉で乗り換えるより「成田空港」行きに乗れたほうが安心できるだろう。こっちの教えてあげたい気持ちは先行してるんだが、しゃべれないのさ。アホな日本の英語教育を受けてきた身としては筆談のほうが良い。いや、今なら翻訳アプリか。


 本件の番組ではないが、外国人旅行者に対応するなら日本の教育水準が高いを前提にして作られてるものが多いことも考慮しなければならないと。例として「829円の買い物しました。1029円払った、お釣りはいくら?」 これに即答できる人たちばかりが旅行者ではないのだと。


 ローマ字表記がない小さい駅がわからない。行く場所なら調べてるんじゃないの?いくらなんでも目的地までの行き方を調べず旅しないでしょ。尋ねられるにしても昔から外国人旅行者が日本語を使おうという努力の微塵も感じたことなく自己中心的だとは思うが、英語圏じゃない自国で英語表記があるのか?ほとんどないのが現実。日本人が海外に行くより桁違いに楽だと思うよ。わからないって、お前ら何様だって思うのも当然だろう。そういうわがまますぎを日本では「おんぶに抱っこ」と言う。まあ、どうせ新しく地図とか標識を作るなら、知ってるという前提を取り払った、できる限り説明付きにすべきでしょう。


 次はローマ字表記があっても意味不明。Hibiya Dori 日本語の読みのままだからわかるわけない。辞書を読んでみたが、ROAD, STREET, AVENUE と全部意味が違うんだよな。書いてあってもおかしな表記あるよね Hibiya-Dori Avenue 「通り」が被ってるだろ! じゃぁ新幹線って shinkan line なのかと問われると答えに困る。よって「ミスター○○さん」みたいな意味がかぶってる表記が増えそうだ。


 ともあれ、我々が海外旅行に行ったらするような調べごともする気がないような客を相手にするかもしれないと心しておくべきだろう。残念ながら「郷に入れば郷に従え」ってのは無理らしい・・・。
| emisaki | 20:04 | comments (0) | 大衆媒体::テレビ |
コメント