サイト内 移動
NEW ENTRIES
Search Box
CALENDAR
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     
<<  2024 - 04  >>


2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
COMMENTS
    類似デザイン応募お断りの徹底を
  • emisaki >12.19
  • ツル >12.18
    噂の!東京マガジン 青梅の梅ウイルス問題
  • さらぽん >04.24
CATEGORIES
ARCHIVES
Status
現在: ゲストモード
PROFILE
OTHERS
POWERED BY
ぶろぐん

勘違いな“もてなし”を考える
外国人観光客が「不親切な案内板(日本語しか書いてない)」 これには

  だって  にほんだもの

と、みつを風なことを書きたくなった。では多い観光客数として比較されるフランスは? それほど親切だとは思えませんね。「(俺はフランス人だから)英語で話しかけるな」…ごもっとも。街中だって景観を良くするためか都市部ですら 案内板やら標識がほとんどないというイメージなのだがどうでしょうか。最初から宛てにされてないと嫌味もないのだろうか? 世界中が英語圏であるはずもなく、日本も「ここは日本だ」って言ってはいけないのでしょうか...

 すぐに外圧に負けて自分を捨てるのは日本の最悪な面。なめられてきた結果、必要以上や筋違いなことを言われもいるのだから堪忍袋の尾は切ってもヨシ。これくらいわからないような人たちは客でも友達でもない。従うのはグローバルづらして公用語を英語とか敗北宣言した奴らだけでいい。




 日本で過剰な案内をされると大多数の日本人が迷惑をこうむる。例えるなら京浜急行の電子掲示板だが、日、英、中、韓が表示。せめて英語を挟む場所を変えてくれたら見る待ち時間も半減するのにと思ったり。それでも、日本人ならなんとかなると考えると仕方ないかとか、3分おきくらいに電車くるからタイミングによっては数秒の躊躇で乗り遅れもある。

だったら路線図とか乗り換えとか、もっとわかりやすくしておいたらどうなんだと思うわけだ。

 外国人客のスマートフォン環境が一般的と考えると、無料Wi-Fiに説明サイトだろうか。東京オリンピックに向けて看板を作ってたら何ヶ国語ものの大型看板で溢れかえってしまう。都会なら許せるかもしれないが、「日本」に来ている観光客にとっても残念な結果をもたらすため設置方法は考え抜く必要がある。


<出すならマトモな言語で示せ!>

 前回、ホテルのフロントだとかコンセントとかインチキ英語なのが恥ずかしいと書いた。国会前の道路案内板が Kokkai が The National Diet となったが、そもそも Kokkai にしたアホがいたってことだ。英語に変わっても ~通り は、~ Dori Ave. (Avenue) とか、まるでサハラ砂漠のような言語違いの重ね言葉でいいのだろうかと疑問。

 フロントデスク にしたら間違ってないというのは確かであっても賛同できない。なぜならホテルの受付はそういう言葉は使わずレセプションとしてるのしか見たことがない。フロントデスクって書いてあるようなところは堅苦しい業種な感じがしてる。日本じゃない話ね。だから、あっちにしかわからない使い分けがなされているのではないか。あとは中学校で習うような、subway と tube のよう英国と米国英語の違いとかもあるでしょう。それでも、フロントじゃなくフロントデスクだから。略すなと。

 泊まったことはないが、仕事でロビーまで行っても外資系ホテルなら「受付、フロント(レセプション)」なんて見えるように書いてありません。何軒も行ったことはないものの外資系なら外国人客が多いから誤認識させるわけにはいかない訳で、受付だと見た感じでわかるため大きくは書いてない。机の上に載っているだけである。

 フロントデスクかレセプションかなんてどーでもよくて、ホテル内部の景観を著しく悪くするからデカデカと書いてあるホテルのほうがダサイと言える。そっちのほうを気にするべきでしょう。特に日本のホテル、旅館は昔からの思い込みで乱雑や汚らしい配置などに全く気づいてないところが多い。


 日本人が日本語を意味がなくなるほうで略するのが、携帯電話を携電でもなく携帯って言うこと。ホームとかスーパーとだけ言うから何のことだと外人が怒ってるわけ。本国に存在しない和製英語に加え、そういうインチキ英語も氾濫してる。





> 「日本人のことしか考えてないから困る」

 宇宙に行って地球語が書いてないって言いそうな勢い。基本的に外国人は 自己中心的 わがまま であると思っておいたほうがよさそうだ。日本人くらいに予習し、辞書やらなんやら持って旅行なんてないのか?

前記で疑問視したように固有言語圏が世界で多数の言語に対して親切か?

 私にはそうとは到底思えません。実は日本の現実は伝わってなく、更に親切すぎるとか思い込みが激しい状態で旅行に来るから要求が高くなってしまうのかもしれません。日本のことが知られてないのがいけない。知ってれば来るほうも対処してくるかもしれない。

なんで、ここまで言われなきゃいけないのか?ただでさえ日本人は外国人に親切してる。酷いのを聞くと「ずうずうしい」という残念な言葉を使いたくなってくる。海外otakuさんとか勉強してからくる人たちは秋葉原でも中野でも、そうではないと思うのだ。





<HALAL(ハラール)食の問題>

 客として呼びたい事業者は対応が必要。豚、酒を全工程において使用が認められてないため大手以外でのHALAL認証は不可能に近い。みりん(酒)があるし、消毒にも使えないため和食どころか全てダメだと考えて食べ物は持ち歩いてるようだ。都心部なら彼らが使ってる店舗を知っておくことでしょう。テレビ番組では信頼できる飲食店がないため食事を持って出歩くと言ってた。
街中の飲食店でのハラール認証なんて到底無理かと思う。


話が外れるが、日本は食品表示義務の後進国である。隣の国の製造現場から酷過ぎる次元の低さと比べて良いなどと思ってはならず、先進国と比べると発がん性物質が海外基準より上回って入ってるのがトクホ(特定保健用食品)になるくらい酷いと言われてる。広告主に従順なメディアがこれを伝えるわけがない。トクホがいい加減なのにハラール認証なんて基準の桁が違う。ISOxxxxxなんとか取りました~とか、日本って実際より免許とか認定に捕らわれすぎてる。肩書きがあれば悪党だろうと敬うくらいにね。





<テレビ番組より>

・「荷物を置いたまま席を立ち、しばらくして戻ってきたが、誰も荷物に手をつけなかった
 自分の国だったら、あっという間に盗まれる。」


・「地下鉄に乗ったら4人家族で座れるように席を移動してくれた。」

 これって親とかがやってるのを見てるから日本だと当たり前のようにやってしまいますよね。


・冷たい水を出されてびっくり [中国人] 

 これは有名な話。夏でも冷たい水は飲まない。
 中国人を相手にする飲食店なら知っておかないといけない。


・入れ墨で銭湯拒否

 歴史的には罪人の印にもなり、マル暴を思い起こすから禁止にしてるとか言われるが、私はこの行為自体が未開なことなのにファッションと勘違いしてる欧米の成熟度に関して問いたい。日本を好きだから漢字を入れたって日本を知らない証拠だし、それで掘ってしまう考え方が間違いを証明している。

 日本は過去の思想を乗り越えた結果であり、これを非難される覚えは毛頭ない。これを怒るなら、女性は肌を露出してはいけないという国に文句を言ったらいかがかな。それと同じ日本の戒律だと思っていただくように情報発信すべきだ。過去より自分たちを捨ててまで従ってきたり、寛容度のある日本だが、なんでもかんでも言いなりなんておかしい。大昔から今でも宗教や文化まで他人に押し付けてくる民族にはわからないのだろう。

 相手にすることになるのだから、入れ墨に関して、公(おおやけ)の場はNOのまま押し通し、家族風呂などの対応(配慮)はある。

三大未開人行為は薬物(たばこ等)、入れ墨、鼻輪など人体穴あけ行為である。


・「持って帰る印象は、人間に対する印象」

 場所や景色より、旅行で出会った人の印象が強く残るとのことらしい。

 
・「最近のアニメ、コスプレ(サブカルチャー)だけがクールジャパンじゃない。祭り、伝統行事など昔からクール」

 これはネットやテレビを通じて よーく わかってる。外国人観光客の行動や発言があるからね。
 わかってないのは、それをぶち壊しておきながら外国人観光客を呼ぶとか言ってる観光業。


・「外国人の偏見をなくす。多様性を受け入れる」

 日本語を話す割りに日本がおわかりでないようですね。日本人が外国人を見る目って偏見ではない。今でも日本、特に田舎では外国人は珍しいわけだし、東京で多く見るのに全然慣れませんね。日本の島国気質なのかもしれません。

 それに多様性を受け入れるってのは、日本ルールを捻じ曲げろって話なら おかしい。日本から見て自分勝手で迷惑な外国人なら拒絶するわけで偏見ではなく、改めるべき多くはどちらにあるでしょうか? 外国客を呼ぶんだからって日本が日本でなくなる必要はない。それ捨てるくらいなら外国人客が来なくて貧乏に転落してもいいと思うのが武士道精神では? 逆に、それがいいから日本に来てるんじゃないの。日本を理解してない人に合わせるのは間違っている。

日本の道徳、ルールと違うのを受け入れることまで多様性なんだろうか?
多様性を意味を間違えてはいけないよ。

やっぱり日本人って情報発信、主張が弱い、弱すぎる!


・バリアフリー問題 「東京は車椅子一人で出歩けない」

 これは早期に近代都市が形成された東京の問題でしょう。地方駅が新築ってのに実は東京にボロ駅が多い。東京は綺麗で新しく見える都心部の駅ですら道路に出るまで車椅子だったら大変である。毎日、大勢が利用していて根本的な改造の手が付けられる状態にない。

 この点で地方が便利で東京が不便な理由は簡単。何もないところに地方都市は最近作られたからである。過去より悪徳地上げ屋や立ち退きが大問題なるような東京にもはや場所なし。海外から東京がよかれと思われるべき改造のため、市民を強制的に立ち退かせるようでは某国と同じになってしまう。作り直すなら何もない田舎にでも遷都したほうが早い。


・道案内、観光案内ボランティア

 イギリスでは自分から声をかけてゆくからNHK番組で「おせっかいボランティア」と称された。困ってる人を見かけたらと言ってるが、それならおせっかいではないから謎。日本人から考えて外国人に対して「おせっかい」にならないか問いたい。

 日本人の多くがそうだと思うが、英語しゃべるのが苦手でも筆談なら対処できるだろうね。他言語なら確率低くなるものの、今ならスマホもあるし電子辞書は超薄型だから持ってればボランティア要員じゃなくても何か助けられるはずだ。自腹切ってまでやることではないが、きっと自分の得になる。

 紹介されたイギリスのボランティアは、観光案内ばかりじゃなく、電車の乗り方、ATM、天気予報など対応するという。それって私が熱海のページに書いてあるようなことではないか。客なら困ることはわかってるわけよ。それをちゃんと知ってるわけです。





<日本を旅行したときの投稿動画のコメント欄は情報の宝庫>

メニュー写真通りの料理が出てくるのは日本くらい。 [アメリカ人ほか]
(多いコメントからすると海外は酷いらしい)

日本語がわからないけど写真があるからなんとなく想像できる。
中身がわからないから失敗もあるけど。
(確かに外国の文字だけメニューでは出てくるまで不安)

韓国語が何がなんだかわからないが日本だと漢字でなんとなくわかる [中国人]
(違う意味の単語も多い。手紙はトイレットペーパーだし。恋人岬…なんだかやばそうな場所に)


ある外国人は日本での恐怖!?体験を語っている。
トイレに紙が置いてねぇーーって そりゃあ 大事件だ(笑)  電車の駅なら持ち込み当然ですね。
どうして街中で配ってるのかわかったとかコメントも。 でも、そういう理由じゃないんだが、ますます捻じ曲がる。
それと共に、どこでもハイテクなトイレだと思われてるようだ。


これはちょっと拾っただけで、人気動画なら数え切れないほどコメントが付いてる。






<思い込みすぎな外国人への苦言>

 安全、安全とか投稿するのもいかがなものか。外国の酷さ、確率として正しいのかもしれないが悪党もいる。安全やら生活環境の良さの宣伝によって外国からの犯罪者が集まってきてるようも感じるから大迷惑である。シーシェパードなるテロリストまで入国させてしまい嘘八百を世界にバラ撒かれるくらい、おひとよしでもある。イヌイットがアザラシ猟をするように、ごくごく一部の伝統文化であって、大部分は鯨もイルカも食ったことないし、逆に食って何が悪い。イヤなら来るなって言いたいね。

 外国のように銃で撃たれるとかいう可能性は何桁も低いが、私は過去に10万円台の自転車を3度も盗まれてる。遊び感覚の窃盗(万引き)のガキども激増中だ。そういう連中には早く煮え湯を飲ませてやらないと日本の将来も危うい。軽犯罪を見逃すことが凶悪事件に繋がるって世界の基本概念をアホな日本警察はわかってない。上がアホで下は命令で動くだけのロボット、もはやそこに正義はないと感じてる。

 確か子供の頃は うるせぇなと思ったが、幼少期から近所の おっさん、おばさん、そして警官にぶつぶつ言われてきたから今があるんだと思ってる。それがなくなったから、今は学歴など関係なく荒んだガキどもしかいなくなってしまった。外国よりマシなだけで、せっかく上り詰めきた品格、モラルも、もはや下降路線。これは、一部の外国人の方々は知っている。





外国客とは離れ、対 日本人の感覚


<小さな親切、大きなお世話>

この言葉って私が幼少期に聞いたやつ。お笑いか何かで言われたのだろうが、意味としてはある。

 青年期に入ってオーディオ機器に興味があり電気屋に行くようになったのだが、調査過程の段階で見ているだけなのに常に寄って来る店員のうざったさに嫌気が差していた。のちに多くの店で、声はかけない、ご用の節は店員へと変化した。しかし、これでは売り上げが伸びないため、客の空気を読むようになったようだ。
この件は下記に続ける。


<親切の押し売りをして自己満足する観光業>

「おもてなし」と「親切の押し売り」を勘違いしている人が多い。

 これで旅館が嫌いと公言している人が多い。高い金を払って気が休まらない、疲れに来たんじゃないんだぞと。これが高級旅館のすることかと理由を並べ立ててくれてる何人かの投稿を読んだが、私も全くの同感であった。内容に客の自己中があったとしても要望を読み取れない、尋ねないようで押し付けがましいことをしてるなら値段が高いだけの素人宿だ。

サービスと称した何もかも「旅館の都合」で動かされる。それで もてなし とは大笑い。
昔の旅館ってこうではなかったはず。

 私は無難なビジネスホテルで、食事は好きなものを食いに行く。だから和風なホテルのバイキング形式食事に「安い」というイメージは持っておらず、むしろ好みと量という点で嬉しい。他人が大勢いていやだというなら間仕切りのある外食にでも出ればいいだけのこと。

 宿代の半分が夕食代のような旅館で全部食べられたことなど一度もない。残さないと失礼ってのは外国の話で、日本なら残すのは無駄でしかない。物心付いた頃から変わる気配のないことである。泊まる前に客の好みを事前に尋ねたり、常連客のことを全て記録して知ってるなんてのは最高クラス(料金のことではない)の宿だけで日本に何軒あるかな。

この件に関して客層として多い食の細い高齢者は、どう思ってるのだろうか?
食えないほど出てきてありがたいとは思えないのだ。


<私は自分から写真撮ってあげるとは言わない> 知り合いなら別ですけど。

 写真を撮って欲しいと頼めなかったのは当人の問題であって誰も恨まれないが、余計なお世話なら負の要素を持ち帰られてしまう。

 何もしなくて年間何人か外国人に頼まれるが、いまのところ挨拶くらいしか言葉は話せず、身振り手振りでも対応可能。撮るよとか、収まらないから寄ってとか、あるじゃん。

 日本人は頼めない人もいるだろうから頼まれやすいような雰囲気を出してあげることはある。そのキッカケで並ばれちゃうことも。でっかいカメラをぶら下げてると頼まれる確率が高くなるが、無数に存在するコンパクトデジカメの操作は難しい。わかってるだけに、暗くなってしまうとか、明るすぎだから調整してあげたいとか思うから。撮ってから失敗を持ち帰らないように、その場で確認せよと言うのはお約束である。カメラの設定変更については、元の状態に戻せるカメラごとの操作知識が必要。メーカーごとに似てるが、年式が違うと大きく違う。何もいじくれなくて困るのがカメラ付き携帯端末。

 フィルムじゃないなら何枚か撮ることは当然で、良い構図で撮ってあげるとすごく喜ばれる。集合写真みたいなダメ構図じゃなく、角度とか、写しこみ方が工夫できる場所だと能力は発揮できるでしょう。先に依頼主の要望が第一。

 私の場合は頼まれたからにはの責任で言ってることだが、観光業として仕事なら考えるべき部分は増えるだろう。オバちゃんは頼んでくるどころか撮り方に注文までつけてくるぞ(笑)

 声をかけるという押し売りを避けるためには「写真撮ります」とした要員がいる観光地がある。だからって大勢の暇つぶし引退組が一ヶ所で待ち構えていては逆に迷惑でもある。撮りたいと思うのは、その場所だけじゃないんだと。広角で撮りたいのに目立つ服着たお前らが邪魔だとかね。
 ゆるキャラのすぐ隣に立ちっぱなし補助員はド素人。撮られて広められてナンボ、説明員だろうとキャラの横では邪魔者でしかない。芸能会見を見ればわかるが、プロ司会・進行者は絶対にタレントの近くには立たない。花火大会で観客より前で警備員がライトをピカピカさせてるとか、強烈な照明が置いてあるとか、空気読めないところって多くに不手際がある。

ありがた迷惑になってはいけない。


<日本のサービス>

星野語録 (星野リゾート代表)
 「親切と気遣いは、おもてなしではない」 (当たり前だという意味でしょう)
 「親切と気遣いをおもてなしと言ってしまうと、日本独自のサービス精神が出てこない」
 「顧客の期待に応えることがおもてなしではない。伝えたいメッセージを顧客に気づいてもらうこと」





 大多数の日本人は観光業者ではないわけだが、国益として考えると行動すべきことはある。言葉は通じないわけだが、日本人同士が日頃からしているように接することができれば、きっと通じるはずさ。

| emisaki | 21:38 | comments (0) | 旅・散策と行事::考察 |
コメント