サイト内 移動
NEW ENTRIES
Search Box
CALENDAR
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     
<<  2024 - 04  >>


2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
COMMENTS
    類似デザイン応募お断りの徹底を
  • emisaki >12.19
  • ツル >12.18
    噂の!東京マガジン 青梅の梅ウイルス問題
  • さらぽん >04.24
CATEGORIES
ARCHIVES
Status
現在: ゲストモード
PROFILE
OTHERS
POWERED BY
ぶろぐん

東京駅で1万人も捌けない駅員
 早朝から報道を見る限り、並んでいる人たちは綺麗に並んでいた。並ぶ方向などが正しいかは不明だが、ともかく海外では有り得ない整列をしてるように見えた。それに対して天下の東京駅で1万人程度もさばけないとは、もしかして、こんな人数を見たことないの?真っ当な要員を準備しなかったのが原因でしょうが、一般的な他の催し物での行列で問題ないことからすると、自己中な鉄道マニアに問題がないとも思えない...

 地方のイベントとか花火大会とか行くと、警備員とか主催が多人数を理解してないのを高確率で感じてきた。それだから明石花火大会歩道橋事故とか起きて当然に思う。行列客や警備が使えねぇーと感じたら、こっちは先回りをするか、反対に早く帰るを捨てて列から離れ待ってから動いてきた。でも今回は限定品を買うのが目的だから、離れるとかあきらめる人が出てくるはずがない。

東京駅100周年記念のSUICA販売について、

・想定できる集まりに人員を配置しなかった → 想定外などと言えるはずがない
・販売を中止するほどパニックには見えない → 中止したからパニックになった
・3枚まで購入できるようにしている → 1枚にすべき
・並んでも確実に買えない人を算出してない → 概算してから最後尾で伝えるのが基本
・一般的休日(土曜日)に販売した → わざと平日販売にする (今日が100周年だから仕方ないか)
・前日から並びの禁止 → 当日まで並びの先頭場所を定めず身勝手な徹夜組を排除

などなど落ち度がありすぎ、対応手段はあった。

 人数が多すぎたなどと下らない言い訳をするならば、もっと小さいJRのイベントにて何千人かが列をなして来場してることから想定できなかったなどと言うことはできない。もしかして同じJR東日本のイベントの状況も知らない 縦割り?

 他のデザインSuicaだったら気づかれず少しずつ売れたかもしれないが、東京駅100周年で15,000枚も作って行列が想定外ってアホか! 更に即日転売という下衆野郎の阻止として、記名式で後から渡すという方法もあったであろう。本当に欲しい人は自分の名前で構わないはずだ。抽選販売でもよかったかもしれない。

 別件だが、ふなっしーの限定缶バッチも即日にヤフオクに出てファンの怒りを買い、iPhone6発売のときのような転売目的な下衆どもを許す間抜けな対応をいつまで続ける気だろうか。並んでいる奴の全てが真っ当な客ではない。買えなかったからって仕切りの棒を投げつけるような馬鹿野郎もいる。

 そして、いくら日本の人口が減っても東京近郊の人口くらいわかってよ、都市生活不適合者のJR職員さん。近代移民者を含め、整列は過疎地だろうと日本人の特徴なだけで、多人数となると人が多いことの対処能力が欠けてるのが都市でない出身者の末裔である。こういうことを理解せず都会で暮らしているのは、周り中がそんな人たちばかりで気づかないからにすぎない。そうした問題が、このような時に噴出してしまうのである。大都市交通機関のみならず、競技場やホールなど多人数が集まる場所の要員は私が指摘している能力を有してる必要がある。そうでないと、苦情どころか必ず事故に繋がるぞ!



 思い起こせば、横浜線の新型車両の公開のとき、列の整理要員は いないに等しい状況で、たまに駅員が廻ってくる程度だった。よって、並ぶ側が自然と整列していたにすぎず、駅前では訳のわからない蛇行と、通行人を通すための切れ目によって、割り込みを許してしまうという酷い有様となり、怒ってる人もいた。小机駅では行列は少なかったが、町田駅では私は1時間半以上並んで、確認してるだけで後ろに数百人はいた。どんどん並んでるし、列は動いている。見学だけだから徐々に流れていて全体では何千人がいたはず。このように地方イベントで行列を作ってるときから警備に駅員すらいなかったんですよ。他の駅から助っ人を集めてもない。客が酷かったら事故が起きていても不思議じゃない状況は過去からあったのではないか!?

 今年3月だったか、上野駅にSLが来たとき出くわしたが、過剰なほど警備員がいて近くの橋の上にまで配備されていた。この違いはいったい何だろう?SL運行のイベントにフジテレビが絡んでいたからでしょうか?



 追記 2014年12月22日、ワイドショーなどで「日本人が整然と並ぶのは幻想だ」まで言われてる。整理員がいてこそだってことだが、それには一理ある。なぜなら過去より指摘してきたことだが、券売機を目の前にするまで小銭を用意できない奴、番号札を配らないと順番が判別できない奴、(券売機、レジ、ATM等々)線を引かれないと一列に並べないと、過去より生活環境上から人が多い社会の経験のない奴らに怒りを覚えてきたが、今回は真っ当に並んでいたほうだろう。販売中止後の映像からは、自己中な鉄道オタクにありがちな罵声が表に出てしまってた感じだ。
 当日だろうと大勢並んでいるのを知っていながら想定外などという言葉は使えないのだから、そのまま放置して販売したのが問題であったわけだ。やっぱり、動的に人も動かせない日の丸企業崩れにすぎなかったのか。

(JR東日本は希望者全員に販売すると発表)
 最初から転売目的はクズ野郎で、それを何万円も出して買った奴は勝手にリスクを背負っただけで何か文句を言う権利を有してない。問題はあの場で並んで買えなかった人だろう。全員に販売とのことで、多数の人にとって下らない価値をなくしたことに意味はある。過去にテレフォンカードとか少し巻き込まれたからこそ言えるが、あの高騰騒ぎはバカらしい。その経験からも高値で買うのも暴落も自己責任であるから同情の余地がない。勝手に価値を作り出して騒ぎを起こしているのは客のほうじゃないのか!?

テレフォンカードやオレンジカードと違って、Suicaなんて1人に何枚も必要ないもの。

 もはやSuica使う人で持ってない人はいないだろうから、買われても眠る商品だろう。JRとしては2000円×15,000枚で3000万円程度じゃ眠ってもらっても利息をつけなくていい先行収入金額として製造コストに見合わないだろうから儲けにならない。残高が使われてからなら600万円分しか眠りにはつかない。デポジットってのはカードを返せば戻ってくるので、こんなの何枚売ったって儲からないんだ。こう考えると警備員を配置する考えに至らないのも理解できそうだ。

JR側も客である日本人も、どうしてこんなに程度が低くなってしまったのだろうか?
| emisaki | 22:16 | comments (0) | 交通::JR |
コメント