サイト内 移動
NEW ENTRIES
Search Box
CALENDAR
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
<<  2025 - 05  >>


2025 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
COMMENTS
    類似デザイン応募お断りの徹底を
  • emisaki >12.19
  • ツル >12.18
    噂の!東京マガジン 青梅の梅ウイルス問題
  • さらぽん >04.24
CATEGORIES
ARCHIVES
Status
現在: ゲストモード
PROFILE
OTHERS
POWERED BY
ぶろぐん

マスコミの悪い癖は永遠に…
 マスコミによる某研究者の持ち上げに続いての袋叩き状態も冷めやらぬうち、今度は都議会のヤジ問題に総攻撃が始まってるが、質問内容が的確なのかとか、質問者の品格についてわかって語ってるテレビ番組はいまのところ見てない。多くの議会は今ではネットでも簡単に視聴することができ、録画されてるを見ることができる。よってテレビが都合よく編集したのではなく全部を見て、出来る限り情報を収集してから判断すべきでしょう...

続き▽
| emisaki | 19:27 | comments (0) | 大衆媒体::テレビ |
集まれ!すみだのご当地キャラクター
集まれ!すみだのご当地キャラクター
2014年6月19~24日 東京ソラマチ5階
時間 12時、14時、16時 各回30分程度

21日の参加キャラ あづちゃん、おしなりくん、下町ドラゴンらくラ、向嶋言問姐さん



続き▽
| emisaki | 22:02 | comments (0) | 催し::関東 |
さくらんぼ種飛ばし築地本願寺グランプリ
さくらんぼ種飛ばし築地本願寺グランプリ
2014年6月21日 本願寺駐車場

10:00頃 受付開始(参加100人ごと時間区切り)
10:30 式典
10:50 始球式 関係者 種飛ばし
10:50 一般参加者開始

山形県東根市は東京都中央区と関係都市とのことで毎年この時期に行われている種飛ばし大会、翌22日は月島西仲通り商店街(もんじゃ焼きの店で有名な所)でも開催される...

続き▽
| emisaki | 18:47 | comments (0) | 催し::関東 |
東京スカイツリー周辺散策フリーきっぷ
 名前の通り東京スカイツリー周辺、北千住~浅草、曳舟~亀戸、曳舟~押上の間が乗り降り自由となるキップで、東武鉄道同士でつながってる線の大部分の駅からフリー区間までの往復料金が設定されている。発駅がフリー区間内と最短500円からで、東武日光や鬼怒川から2760円。これはと思ったが、やっぱり逆方向には使えなかった。浅草→東武日光1,360円、浅草→鬼怒川温泉まで1,550円だから得だと瞬時に考えてしまったのだ。純粋に東武線の往復割引ってのがなく、日光、鬼怒川などバス付きで5千~6千円のフリーパスしかない。埼玉県、栃木県から東京に来るには大変お得なキップだと思う。

東京スカイツリー(R)周辺散策フリーきっぷ
浅草下町フリーきっぷ

| emisaki | 12:54 | comments (0) | 交通::情報・考察・計画 |
JR・東武直通特急「えきねっとトクだ値」
 6月5日に発表されてた “JR・東武直通特急「えきねっとトクだ値」”(40%引)。これによって新宿~大宮のJRから東武線に乗り入れて日光に行く便がお得になる。前からこの乗り入れ路線に関心がなかったのは、東武線浅草駅から行くのと比べて割高感がたいへん強いからだった。大宮からなら東武野田線でちょっと春日部まで行って、そこから特急スペーシアに乗れるから大宮から栗橋(通過)の短い区間のために高いお金を出すのは無駄と考えるのは当然でしょう。

 笑えないオチとして、利用期間が2014年6月15日から2014年7月18日までと夏前の閑散期ってことで恒久的な運賃格差を埋めるものではなかった。通常JR新宿から東武日光まで特急では計4,000円(えきねっとトクだ値で2,400円)、東武線浅草から東武日光まで片道1,360円(特急+1,340円 計2,700円)ですが特急と快速の時間差は20分、区間快速で特急30分増で、本数から待ち時間を考えたら大差ない。山手線内からでも浅草(北千住でもいい)から快速や急行で行けばよいのではないか。

| emisaki | 22:59 | comments (0) | 交通::情報・考察・計画 |
今週のテレビ批評(3) NNNドキュメント
NNNドキュメント「妖精の住む森」 日本テレビ 2014年6月16日 01:00放送

 鳥取県の「八東ふる里の森」が題材。バードウォッチングで有名になり心無いカメラマンが集まったせいで鳥が寄り付かなくなったため、ルールを決め、放置した自然とは違う鳥が寄り付いてくれるような環境づくりをしたのだと言う。撮り鉄と似た問題があった感じがするが、こっちは撮影ルールの講習会まで行われてた...

続き▽
| emisaki | 08:52 | comments (0) | 大衆媒体::テレビ |
今週のテレビ批評(2) いつもどこかで謎めいて
【いつもどこかで謎めいて<フジバラナイト SAT>】 2014年6月15日 02:48放送(実時刻)

 斬り込むべき部分へは斬り込まず、テレ東のパクリのような企画の部分では自分の筋書き通りにならないと撮影しないという、まさにフジテレビ下請けの暗黒部分を見たかのような番組であった。この番組で突っ込みたい部分は2点あるが、「ゆるキャラ」がキーワードに当たって録画された番組なので、まずはそこから、

 番組で取り上げた点に私が気づいたのは「銚子」のキャラだった。初日の出で銚子に行ったときに電車の中の告知で見つけたもので、ほかとソックリだからいい加減パクリはやめようよと思ってしまったのだが、違ってたのだ…

続き▽
| emisaki | 09:31 | comments (0) | 大衆媒体::テレビ |