2014-09-13 Sat
<ご当地グルメ浜松餃子フェスタ> 2014年9月13~15日 10:00-18:00東名高速道路 浜名湖サービスエリア下り
9月15日 11:00、15:00 出世大名家康くん
<浜松餃子まつり> 2014年9月20~21日 10:00-16:00
アクト通り、東ふれあい公園 静岡県浜松市中区中央1丁目11-1
出没予定キャラ 出世大名家康くん ちゃお
2014-09-12 Fri
第5回 東京シティアイ キャラクター祭2014年9月13~15日 14:00-14:30、15:30-16:00、17:00-17:30
13日 よっきー(東京都世田谷区 用賀商店街)、カムロちゃん(千葉県佐倉市)、
ちょうせい豆乳くん(日本豆乳協会)
14日 バレニンちゃん(日本捕鯨協会)、うまべぇ(東大和市)、
コトミちゃん(東京都江東区)、きときと君(富山県)、シガ公(長野県 山ノ内町商工会)
15日 バレニンちゃん(日本捕鯨協会)、うまべぇ(東京都東大和市)、
すだちくん(徳島県)、アライッペ(茨城県大洗町)
「カムロ」 おかっぱ頭の子。 「バレニン」 鯨にある成分。
「きときと」 富山弁で新鮮。 「シガ公」 志賀高原だからみたい。
→ 東京シティアイ キャラクター祭 (第1回)
→ 東京シティアイ第2回キャラクター祭
2014-09-11 Thu
江東区、墨田区を東西南北に走る水路をよく見てたら気づくはずだが、周囲の地面は水面より下。東京スカイツリー前(北十間川)の水面は下に見えるが、東の旧中川近くへ行けば地面は水面より下なのがよくわかる。だから近くの地面に立って見ると壁がそびえてるようだ。指標がないから気づかないが、もっと低い場所は曳舟から八広への一帯、亀戸駅周辺とか各所にある。江東区も昔からある場所より湾岸の埋立地のほうが海抜が高いとは笑えない。何年か前に名古屋市中心部や高蔵寺駅(愛知県)が水浸し、川のような状態になったのを思い出した...
続き▽
2014-09-11 Thu
2014年9月10日放送 フジテレビ「スーパーニュース」より、中国人観光客が戻ってきた事から、国をあげてのマナー改善運動の話題。だが、蓋を開けて見れば不道徳行動に、持ち去り(窃盗)までと何ら本質は変わってなかった。やはり欧米人が憧れる日本はアジアのくくりではなくガラパゴスだって理解しただろうか。続き▽
2014-09-11 Thu
組織のキャラクター募集に「既存キャラクターとの類似作品は不可」があった。これは過去にはみられなかった要件だ。やっと団体、自治体もわかったようだ。そりゃそうですよね、愛があるとは思えない賞金稼ぎ風なのが作り出すソックリが全国に数十体もいては、選んだ自治体や企業が恥をかいてしまう。今や各地のイベントでキャラクターが並ぶことが多くなって、危惧した事態は既に起きている!続き▽
コメント投稿一覧
emisaki | EMAIL | URL | 14/12/19 10:40 | IjPo0F8c |
ツル | EMAIL | URL | 14/12/18 18:55 | /TzEkUG2 |
2014-09-10 Wed
この時期になると代々木公園野外音楽堂前広場で行われるイベントが気になってくるが、今年はデング熱の感染騒ぎがあってどうなることか。個人的に海外のイベントには興味がないため、毎年10月にやってる北海道と九州。続き▽
2014-09-09 Tue
外国人も千差万別ですが、ビジネスマンと日本を見に来てる一般観光客に大別できるでしょう。外国人が選ぶ宿のランキングを見ると、ビジネス目的と思われ泊まってるホテルは都市の高級が並んでいるが、下位ランクでも3~5万円の高級ホテルなんて泊まれるんでしょうか? 本件ではそんな部類は相手にせず普通の観光客ですが、バックパッカーに近い長期滞在者は限界まで切り詰めてるが、数日の旅行者の選ぶ行き先は興味深い...続き▽
先頭へ △