サイト内 移動
NEW ENTRIES
Search Box
CALENDAR
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
<<  2024 - 05  >>


2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
COMMENTS
    小田原~大涌谷通行止め~箱根園~関所
  • emisaki >07.10
  • 秋菜 >07.10
CATEGORIES
ARCHIVES
Status
現在: ゲストモード
PROFILE
OTHERS
POWERED BY
ぶろぐん

河津七滝・おさんぽきっぷ 考
 二番煎じとか言ったらそこらじゅうに存在しているのだが、伊豆の事業者のやることは とにかく遅い って特徴がある。過去に旅行者として批判したのが手前の駅に駐車して電車とバスを使えって切符だったのだが、もし関東から自家用車で行くなら伊豆高原駅で駐車して河津へ行けとか実にアホらしい。

 こんな割引切符は去年あったっけ? 以前はバスの往復割引だけだったと思うのだ。今回の「河津七滝・おさんぽきっぷ」の内容をみると、聞いたことがあるぞと浮かんだのは「みさきまぐろきっぷ」(京浜急行)で、内容はそっくりである。伊豆半島でお得意の遅すぎる真似事が始まったようだ...

続き▽
| emisaki | 22:37 | comments (0) | 交通::情報・考察・計画 |
運賃値上げと格安路線
 関東にいるので関東のテレビってことで報道では銚子電鉄しか取り上げられてないが一律30円の値上げ。銚子電鉄の1日乗車券の料金が改定されるとは書いてないが印刷しなおすほうが割高であろう。観光客に割り増しとなるようもっと値上げしておいて地元割引を設定すべきだろう。
 10月1日から値上げになってる地方交通はある。遠州鉄道も10円から40円の値上げになるが、どちらも初乗り運賃の影響が大きく、遠距離での影響は少ない。「遠鉄ぶらりきっぷ」「路線バス+フルーツパク入園セット券」に変更はないが、遠州鉄道は地方路線にしていままでが安すぎたと言える。

続き▽
| emisaki | 07:54 | comments (0) | 交通::情報・考察・計画 |
羽田~秋葉原の船便 誰が使うのか
 現状で高いなと思ってた日本橋からの遊覧船とは目的が全く違い、羽田空港からの移動手段としては最悪といえよう。どうして役所ってやつは頭悪いのか不思議でならない。所要時間2時間半と料金3500円はバカか!と言わざるを得ない。今は路線がなくなってしまったが展示会から帰るときに使ってたのが有明(東京ビッグサイト)から両国まで700円だった東京水辺ライン(値段は当時。定期路線はないが今は1130円)。ゆりかもめとJRか地下鉄を乗り継いでも500円台だし船だと時間がかかる。景色が見たいか、帰宅のラッシュアワーにかかって船のほうがいいと思ったときだけ使ってた。

 現在では観光路線のみとなり、例えばお台場海浜公園から浅草でも1130円でしかなく、都内の隅田川から荒川を一周する5時間半乗っても3090円でしかない。ちなにみ、羽田空港から秋葉原は現状40~50分である。台場のほうへ行くにしても、りんかい線、ゆりかもめへ乗り換えれば済む。空港と行き帰りの路線を除き、重たいスーツケース持って観光してる奴なんて見たことないので外国人観光客に楽だとは到底思えない。空港から配送サービスを充実させたほうがマシだ。

 オリンピックで必要なら、そのときだけ臨時がいいところだろう。それにしてもボッタクリ価格。新設する設備費を全部運賃にかぶせようって寸法かもしれない。既にこの路線は外国人観光客が NO と言ってる。理由は値段と時間だ。

| emisaki | 08:13 | comments (0) | 交通::船 |
今年も秋の乗り放題パスが発売される(利用期間10/3-18)
 大人7,710円。連続3日なので使いづらい点、乗車ルールについては普通車うんぬんと短期間な「青春18きっぷ」と同等になる。だから特急に乗る場合には乗車券として使えない。3日間毎日移動すれば別だが、往復だけを考えると片道3855円以上を移動しなければならない。ということは、東京~郡山、東京~掛川(静岡県)あたりであり、普通電車だと4時間の旅。切符制限と時間のデメリットを考えると同等運賃で使う意味がないため、仙台、名古屋くらい移動しないといけない。

続き▽
| emisaki | 16:03 | comments (0) | 交通::JR |
当たり前のように使ってた入口
 火曜日に、なんで出入口が少し上がってから地下道への階段になるのかと今さらながら疑問に思った。なぜって金曜は急階段と高低差100メートル下りに、土日も10キロ荷物を持って歩いて足が痛くなってたから気になったわけ。いつも使ってるところは普通の入口だから高くなってないのだが、思い起こせば都心部でもバリアフリーを無視する構造が多くある。よく考えれば災害対策として重要な構造だった。
 幸い洪水には見舞われてないものの冠水ってのはちょくちょくあるわけで、そのためにいちいち防水扉を閉めてたら使えなくなっちゃう。入口が盛り上がっていれば多少の道路冠水くらいは水の浸入を食い止められるから地下鉄も機能するわけだ。その立場にならずとも幅広くは考えることは重要だと再認識。災害対策とバリアフリーの両立をどうするかだろう。これから老人になる方々は都市部に集まるのは効率的だが東京は合ってないと強く言いたい。既に年齢関係なく勝手に来ておきながら我がままな要求し放題なんだから。

| emisaki | 18:51 | comments (0) | 交通::地下鉄 |
定時に電車が来るは伝説へ
 MADE IN JAPAN伝説が消え、マナーが良い伝説も消えた。そして次は正確な電車の運行か。外国が酷過ぎるだけであり、日本は戦後の高度成長期から各種上昇し、過渡期から今は衰退期となったとは既に指摘した。恥ずべき物づくりのいい加減さや東京都心部において都市生活不適合者による都会人と勘違いした迷惑ぶりは何度も指摘してきた。公共施設(ライフライン、道路、橋)などの老朽化が取り沙汰されてるのに、東京オリンピック開催なんてもってのほかであり国立競技場すら無用であるのは我々の生活活動に影響がないどころか赤字となるからだ...

続き▽
| emisaki | 20:35 | comments (0) | 交通::JR |
事故発生時の乗客への対処を短時間かつ最優先で
 日本のアホな組織、ワンマン企業ってのは中間から末端に何も決定権を与えない。それほどでもない契約で「上司に聞いてみます」「だったら、てめえが来るな」と思ったことはありませんか? 外資系と仕事をしていたとき、担当者は段階的に決定権や決裁権を持たされているので話が早かった。別に1億の取引してるわけじゃないんだから。

 昨日、JR京浜東北線で架線の切断事故がおきて停電し、近代の窓の開かない車両、乗車していた方々は夜とはいえ暑い車内に地震とだけで他に何も情報を与えられず1時間近く閉じ込められたわけですが、結果、何人かが病院搬送。私も、近年では御茶ノ水駅が見えてる状態で50分も閉じ込められたり、地震では全路線が止まるため地下トンネル内に1時間、新幹線では1時間半くらい閉じ込められたり、混雑車両に立ちっ放しで限界に近かったときもある。電気が通じてたから良いが、もし、これを書いているときのよう猛暑日でエアコンも動かず車内に閉じ込められたら…。

続き▽
| emisaki | 12:59 | comments (0) | 交通::情報・考察・計画 |