2020-09-06 Sun
2020年9月5日放送 TBS「世界ふしぎ発見」の放送では世界の有名な所と似たところが日本にもあるとして紹介されたが、世界の彼方は知らないことばかりだが日本ともなると知らないところが出てこない。終始「なんだそこか」だった。そこで本場とやらの世界のほうに目を向けてみる。日本でも恥知らずどもが歴史的文化財に対してエレベーターを付けろと騒ぐが、おおかた反政府活動家の場外乱闘に利用されているのだろうが、恥知らずの本場ではもっと愚かであった。「百龍天梯」、何を考えてるのか…金儲けか。
中国「武陵源」、確かに群馬県のじゃ似てるなんて言えないどころか足下にも及ばないわけだが、本場を調べて真っ先に出てきたエレベーターにドン引きした。あれは世界遺産登録抹消に値する酷さだ。でも、連中のことを思い起こせば気にも留めるはずがないことわかる。断崖絶壁に強度がない透明な足場を作ったり、超有名な事件として北京~上海新幹線のように技術盗用してハリボテしか作れず事故を起こすこと何度あったことか。国家体制を考えると恐ろしい。
連中のような考え方を決して真似してはいけない。熊本城にも名古屋城にもエレベーターなんて付けたら恥さらし。あの落ちぶれた大阪城を見ろ!シースルーエレベーター。それじゃあ、大仙古墳の横にも五稜郭みたいタワー建てればどうだい。看板一つ立てられただけで台無しもあるわけで、金に目がくらんた奴らに余計なことをさせてはならない。
そういえば今まで日本でもウユニ塩湖みたいな場所って宣伝も複数あったが、なぜ日本人ってやつは外国と似てる事が好きなのか?今回のテレビ企画のように簡単には行けない場所を似た場所で済まそうってことなのか。良い意味の集団性の傍らで自主性を失った国民だからな。そして人がいるところ、わざわざ集まりたがるのもコロナ禍では大問題だ。
| emisaki | 2020-09-06 Sun 21:24 | 大衆媒体::テレビ全般 |
2020-09-06 Sun
コロナ禍にて映画館は考えにも及ぼす、知っても行く状態ではないが、世界が祭り上げてる陰湿なジジイを偉人呼ばわりしてきた件について認識は変わってくれるのだろうか?エジソンズ・ゲーム(THE CURRENT WAR)なる映画が公開され、こんな時代だから早くも8月7日よりネット配信(視聴料 税込1,000円)が始まっていた。
知ってる人にとっては有名な話、アメリカでの電力の送電方法にて、先に財を成していたエジソンが直流を推し進め、テスラ側が効率の良い交流電送を推し進めたための戦いであるが、エジソンが仕掛けた汚いやり口を知っていさえすれば「エジソンは偉い人、そんなの常識」なんて馬鹿すぎる歌詞に怒りを覚えるほうが常識ってもの。本当は恐ろしい見た目の「アイアイ」を見もせず作詞したのに続く無知が社会に大きな影響を及ぼす。
本当の天才発明家がニコラ・テスラであること疑いの余地もないが、エジソンは白熱灯も発明しておらず寿命を延ばしただけで特許じゃなく実用新案にて事業化したことにより巨万の富を得た。
もはや真実も闇の中だろうが、弟子を作ってからは弟子の発明を盗んてきたと伝えられておりテスラもそれでエジソンから離れた。エジソンが本当に発明したものってあるのだろうか?
IBMが特許を持ってる磁気円盤記録を一部の意匠権を持ってただけで俺が発明したなんてホラ吹きジジイがいたが、結局は汚いカネにまみれてしまうと人間性も失ってしまうってことなのか?
映画の結末が何を言いたいのかは知らないけどね。
もっと昔ともなれば大衆をコントロールするための嘘だらけではなかろうか。それも知らずに学者たちが文献を信じて、ああだこうだと踊らされているのかもしれないね。「本当は怖いグリム童話」みたいに原本があれば伝えることができようが、エジソンvs.テスラのよう近代でも解らないことが多いのかも。判明していることだけでもエジソンが誇れる偉人ではないこと世間は知るべきである。
何が怖いって正しい認識をしないってことは、例えば将来に日産を救ったのはアイツだってことにされるようなもんなのだよ。しでかした事を正しく認識しなくてはならない。
あらゆる報道において、どんなに結果が悲惨であったとしても真実、真相しか知りたくない。だからって個人の問題を暴けば良いと思ってる下衆の週刊誌は豆腐の角に頭をぶつければいい。
| emisaki | 2020-09-06 Sun 06:15 | 大衆媒体::ネット系 |
2020-09-05 Sat
「世界一受けたい授業」は始まった当初はよかったと思った。ところが途中から異端をあたかも真っ当な説かのよう語る連中が出演しだし、番組の構成上からも第二の「あるある大辞典」の二の舞を演じてると感じるようになり、見るに値せずと判断していたが同じネタがきたぞと知ったため録画してみた。1年前に見ましたなんて騒ぐのは馬鹿だが、ずっと指摘してきたのは数日の間のネタかぶりが実に多いことであり、新装開店で報道が集まるのは当たり前だが、なぜ速報性もない同じネタが近日に繰り返されるのかってことが多すぎるのだ。
下請け制作が同じなのか知らないが、TBSの「この差って何ですか」にて以前に取り上げられた昭和歌謡の魅力、時間がないと第2回が今週に放送され、例によって企画パクリの連鎖というか本日放送の日本テレビ「世界一受けたい授業」で取り上げらられたわけだが、全く同じ部分として「卒業(斉藤由貴版)」「木綿のハンカチーフ」が語られたのだが残念ながら くりぃむしちゅー有田がいい加減で、TBSでの爆裂お父さん(加藤浩次)のほうが桁違いに感情がこもって熱弁していた。
これらの番組の大きな違いは、TBSは歌詞を受け止める側の立場として昭和生まれの人達の中、昭和歌謡にはまった平成生まれの子を登場されたのだが、日本テレビのほうは作詞家である松本隆を出演させたことにある。作詞の真意を計り知る上で確実である一方、たった一人に限定してしまった。異端な説を語るのが登場していた「世界一受けたい授業」なだけに当事者が出演することに意味はあったが、あまりにも時間が短すぎた。
TBSの番組を意識したとしか思えないのが「第2弾」という誤魔化しであり、企画のパクリと思われないようにするため 2018年12月29日放送に遡るが「赤いスイートピーに隠された秘密」として1コーナーの放送があったことを第1弾にして、ずっと先にやってたと言いたかったんだろうが、1曲の事と昭和歌謡全体では話がまるで違うのである。
パクリもお約束になっているが、ネタの使い回しなら同局内においてもあり、例えばクイズ番組が2本続く フジテレビの「今夜はナゾトレ」「潜在能力テスト」では軽く10回以上は同じ問題が出ている。だから19時台に知ったことが20時台の答えになるのである。馬鹿としか言い様がないし、これらの番組は終わらせるべきほど、つまらなくなったままダラダラ続けている。
→ 2020年7月28日放送 この差って何ですか? > 「昭和ポップス」と「平成ポップス」の差
→ 2020年9月1日放送 この差って何ですか? > 「昭和ポップス」と「平成ポップス」の差~第2弾
→ 2020年9月5日放送 世界一受けたい授業 松本隆先生 に学ぶ!人を惹きつける“魔法の日本語表現”第2弾
関連余談:
たった一人の語ることを鵜呑みにする問題点はTBS(MBS)の番組にもあり、それは「プレバト」で、芸術性は個々に違うことが解っているのに一人が決めつける。「美文字」なんてのも複数の放送局が取り上げたが、先生が違うと言うことが違うので何が美文字なのかも疑う。
過去の教訓が生かされてないのだが、かつての「ボキャブラ天国」が深夜でくすぶっていたのが、22時台で視聴率を増やすこととなったのは当初タモリが独断で決めつけていたこと審査員を増やしたことにあると若輩者の視聴者としても感じたこと。友達と話していたことだがタモリには一般と笑いのツボにズレがあったためだ。
ですから昭和歌謡を語るならば、できる限り当時の大勢の作詞家、そして作曲家よりも編曲家の意向を探らねば総じて語ることはできない。「マツコの知らない世界」でも取り上げられたが、作曲家なんて編曲家に比べればたいしたことないのに報われない。視点を間違えて祭り上げてはならない。
安倍総理が他者のように利用して投稿したら「くつろいでる場合じゃない」と非難された映像での原曲も意味不明な平成・令和音楽と言え、曲調と歌い方は「f分の1ゆらぎ」とは離れている。そういうのが悪く感じないようになったのは音楽界の荒廃とも言える。海水浴場でラリってるような連中が鳴らしていた曲調に近いのや「ヘビメタ」とも呼べない酷い音楽が近代若年層に蔓延していたことで、更に酷いのは美輪明宏さんも言ってたが音楽の体をなしてないラップと呼ばれているやつだ。統計的事実で音楽の好みは人間性および社会を表していると言えよう。それは「割れ窓理論」に等しい。
このようなことから数少ない真っ当な部類の若年層が昭和歌謡に目を向けたのではなかろうか?
≪ 続きを隠す
これらの番組の大きな違いは、TBSは歌詞を受け止める側の立場として昭和生まれの人達の中、昭和歌謡にはまった平成生まれの子を登場されたのだが、日本テレビのほうは作詞家である松本隆を出演させたことにある。作詞の真意を計り知る上で確実である一方、たった一人に限定してしまった。異端な説を語るのが登場していた「世界一受けたい授業」なだけに当事者が出演することに意味はあったが、あまりにも時間が短すぎた。
TBSの番組を意識したとしか思えないのが「第2弾」という誤魔化しであり、企画のパクリと思われないようにするため 2018年12月29日放送に遡るが「赤いスイートピーに隠された秘密」として1コーナーの放送があったことを第1弾にして、ずっと先にやってたと言いたかったんだろうが、1曲の事と昭和歌謡全体では話がまるで違うのである。
パクリもお約束になっているが、ネタの使い回しなら同局内においてもあり、例えばクイズ番組が2本続く フジテレビの「今夜はナゾトレ」「潜在能力テスト」では軽く10回以上は同じ問題が出ている。だから19時台に知ったことが20時台の答えになるのである。馬鹿としか言い様がないし、これらの番組は終わらせるべきほど、つまらなくなったままダラダラ続けている。
→ 2020年7月28日放送 この差って何ですか? > 「昭和ポップス」と「平成ポップス」の差
→ 2020年9月1日放送 この差って何ですか? > 「昭和ポップス」と「平成ポップス」の差~第2弾
→ 2020年9月5日放送 世界一受けたい授業 松本隆先生 に学ぶ!人を惹きつける“魔法の日本語表現”第2弾
関連余談:
たった一人の語ることを鵜呑みにする問題点はTBS(MBS)の番組にもあり、それは「プレバト」で、芸術性は個々に違うことが解っているのに一人が決めつける。「美文字」なんてのも複数の放送局が取り上げたが、先生が違うと言うことが違うので何が美文字なのかも疑う。
過去の教訓が生かされてないのだが、かつての「ボキャブラ天国」が深夜でくすぶっていたのが、22時台で視聴率を増やすこととなったのは当初タモリが独断で決めつけていたこと審査員を増やしたことにあると若輩者の視聴者としても感じたこと。友達と話していたことだがタモリには一般と笑いのツボにズレがあったためだ。
ですから昭和歌謡を語るならば、できる限り当時の大勢の作詞家、そして作曲家よりも編曲家の意向を探らねば総じて語ることはできない。「マツコの知らない世界」でも取り上げられたが、作曲家なんて編曲家に比べればたいしたことないのに報われない。視点を間違えて祭り上げてはならない。
安倍総理が他者のように利用して投稿したら「くつろいでる場合じゃない」と非難された映像での原曲も意味不明な平成・令和音楽と言え、曲調と歌い方は「f分の1ゆらぎ」とは離れている。そういうのが悪く感じないようになったのは音楽界の荒廃とも言える。海水浴場でラリってるような連中が鳴らしていた曲調に近いのや「ヘビメタ」とも呼べない酷い音楽が近代若年層に蔓延していたことで、更に酷いのは美輪明宏さんも言ってたが音楽の体をなしてないラップと呼ばれているやつだ。統計的事実で音楽の好みは人間性および社会を表していると言えよう。それは「割れ窓理論」に等しい。
このようなことから数少ない真っ当な部類の若年層が昭和歌謡に目を向けたのではなかろうか?
≪ 続きを隠す
| emisaki | 2020-09-05 Sat 22:29 | 大衆媒体::テレビ全般 |
2020-09-05 Sat
だって「水バラ ローカル路線バスVS鉄道 乗り継ぎ対決旅」のほうが面白いんだもん。鉄オタ女子の闘志が燃えてるんだもん。
「♪冬の ローカル路線を~ 期待に胸を膨らませれば~ いつもより ムカツク お前がいた~♪」
ってなって終わっちゃったのが頭から離れないから。わがままは蛭子さんしか許されない。
一方、「Z」は今でも温泉はいりてぇ~とか言ってんでしょ。視聴者の反感買うからカットだろう。
メシよりバスを理解するまで12回も捨て置かれ、13回はクビがかかったからで理解したか不明。
「Z」になって初回から予習もせず旅番組気分だったのだから視聴者は怒るに決まってるじゃん。
廃線は電車のほうが酷いけどバスもなくなってるからタクシー代1万円を付ければいいじゃん。
見てるこっちはパソコン画面に地図と近隣のバス会社の時刻表を何枚も表示しながら
「そっち行ったか」とか、つぶやきながら見てるんだから。ボーっとしながら見てない。
答えが見つかるより番組の進行は早いから方向が決まって後追いで調べることが多い。
こちらは何の交通機関も制限はされないけど調べ方は旅の計画でやってきたことと同じ。
残念なお知らせ 2020年9月5日の番組表より
ナナナ 1830-2054 土曜スペシャル ローカル路線バス乗り継ぎの旅Z!夏の北海道横断【ニセコ→知床】
たこる 1858-2054 出川哲朗の充電させてもらえませんか?行くぞ絶景の鹿児島&熊本!美しすぎる天草SP
といろ 1830-2054 土曜スペシャル ローカル路線バス乗り継ぎの旅Z!夏の北海道横断【ニセコ→知床】
瀬戸内 1830-2054 土曜スペシャル ローカル路線バス乗り継ぎの旅Z!夏の北海道横断【ニセコ→知床】
北海道 1900-2054 土曜スペシャル 千原ジュニアのタクシー乗り継ぎ旅6 ~夏の日光・会津若松へ~
モニ太 1830-2054 土曜の夜は!おとななテレビ『相田翔子と久留米グルメ&原田龍二と武雄温泉めぐり』
3局しか同時に放送しないじゃん。北海道が放送しないってどういうことなんだよー。充電もタクシーも面白いけど、なんで同時じゃないんだ! それより九州は何だ?さすがテレビ東京系、“ローカル路線”をゆくって感じかな。キー局の制作を流すしかない局に比べたら良いと考えることもできる。
関西が独自編成なのは昔からだから、可哀想なのが本日の充電にしても本来は2時間半の番組なのに2時間に縮まってしまうこと。その再編集にて同日に放送することができないのだろう。
| emisaki | 2020-09-05 Sat 09:27 | 大衆媒体::テレビ全般 |
2020-09-04 Fri
6月に交替しなかったのは新型コロナウイルスが原因だったのか?2020年9月1日からBSフジNEWSの学生キャスターが第38期となった。
BSフジNEWSの学生キャスターがやっと交替になった。中原みなみ!?名前まで覚えてないが久々にどこかで見たことがある人って調べたら湘南・江の島 海の女王だった。ミス鎌倉のほうは大食いで目立ったが軌道修正した林美桜は決まる前にテレビで見たって記憶がないので、あのへんからだと名前が印象的な金井憧れってひと以来かな。
しゃべりの質を度外視するようになり、ミスキャンパスからの女子アナという流れが定着していて狭き門の更に狭い状態だった。それ以前からも大学に限らないミスコンも踏み台にされていたが俗に言うBBAさんの怒り、いや、嫉みによって潰されてしまったため「自ら評価されたい」と願った人達は十数年前から観光大使に流れるようになり、女子アナへの踏み台にされることが定着していた。
応募動機で腹黒を見せることはないが行動を探れば目立つ場所に出たがりだとかアナウンサー予備校に通ってるとかすぐにバレる。それで観光大使は職が決まってる人を選んだほうが安全だって説いたのだ。
某女史、曰く 「全員腹黒」なんで、誰がいちばん白に近いかなんだよ。政治家選びと同じじゃん。
| emisaki | 2020-09-04 Fri 19:45 | 大衆媒体::テレビ全般 |
2020-09-02 Wed
ネット上では早めに伝えられたことだがテレビは夕方からだかロクに反応も分析してない。米国メディアは、あからさまに分かれているのだから特定メディアを取り上げて語るのは大問題である。国内の左派メディアは国を超えたニュースも左派で公平報道なしってことだな。マスメディアがトランプとバイデンに分かれた論調を出していることを伝えないようでは、恐ろしい報道機関である。何々新聞はこう伝えてるなんて言い逃れ手法がいつまでも通用すると思うなよ。テレビなんぞは、そこに警察官の問題を絡めるわけだが銃殺されてしまったら「犯罪者」であったこと忘れ去って語る恐ろしさがある。騒ぐ前に犯罪者であってはならない。いつもながら次元の低すぎる連中を都合よく取り上げる。
繰り返す 「断片の真実は事の真相ではない!」
マスメディアを信じてるご老人はともかく、いい加減な事ばかりで若年層が離れてゆくのは当たり前。なぜなら私もだが、どんなに酷いニュースであっても真相しか知りたくないからである。「信じるか信じないかあなた次第」ってオカルト番組より報道のほうが恐ろしい。
| emisaki | 2020-09-02 Wed 22:03 | 大衆媒体::社会・海外 |
2020-08-28 Fri
何じゃコレと思ったのは始まった頃であるため慣れないのかと思っていたし深夜であるため見なくなっていたが、最近は新型コロナウイルスによる巣籠もりにて見かけるようになったが1年以上前と全く変わってなかった。地上波ですよ、Abema.tvと勘違いなされてませんか?吉村はともかく俺のように口うるさい小薮がいるのに変わらないってことは何か恐ろしいチカラを持った奴が後ろにいる。それにしてはアナウンサーもしゃべり以外は見た目がチャラい。もしNHKだったらとんでもない苦情の電話が入りそう。先日の放送で言うならば、あんなマニキュアは有り得ない。年代が下がる比例して全体的な水準が落ちすぎ、それを当たり前だと勘違いしている。
当然ながら悪の根源は中央にいる品格の欠片も感じない姉ちゃんであるが、確かに秋元に太田とバックは強力であったのだが、ネット検索すると悪い話で埋め尽くされていた。こっちは「あんた誰」って状態で品格なしと判断しているため芸能界のチカラなど知ったことではない。真実であることも多く下衆の記事に関しては有名人には付きもので真相は知らんが公の場であるテレビに出ての「態度」ではない。それを個性と言うなら話にならん。
見ていて不快になるのに、なぜ使い続けているのだろうか?CMに使うタレントの不祥事と同じで商品を提供している企業側の品格と評価が落ちる!商品を取り扱ってもらえる下の立場が言うことできなくしている。何かとテレビ局は異様な人達を面白おかしく使い捨て利用するのだが世間への悪影響が大きすぎる「無責任」ではないのか。
| emisaki | 2020-08-28 Fri 22:08 | 大衆媒体::テレビ全般 |
先頭へ △