サイト内 移動
NEW ENTRIES
Search Box
CALENDAR
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       
<<  2024 - 03  >>


2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
COMMENTS
    JR東日本「ひたち東京フリーきっぷ」なども9月末にて終了
  • emisaki >10.06
  • 常磐民 >10.05
CATEGORIES
ARCHIVES
Status
現在: ゲストモード
PROFILE
OTHERS
POWERED BY
ぶろぐん

気になる話題 月曜からよふかし@日本テレビ
今回の特集は都道府県魅力度47位の群馬県でした。

 編集された紹介映像に草津とかでてこない点にテレビのいやらしさを感じましたが、語られたように温泉って日本中にあるので固有の場所を示す魅力がないとは正しい見解。大多数は「温泉」という部分にだけ釣られていて、炭酸水素塩泉だから硫黄泉だからとか考えて行く人はごく少数派であるから魅力を考えるなら別の要件となる。

外国人が後悔した日本の観光地について取り上げられた...

・東京タワー 「景色は都庁の無料展望台とあまり変わらないので行くほどでもない」

 これは日本人も思ってることでして、サンシャイン60が建って長らく高さでは勝っていたと思うが、自らの意思で行動できる年頃になったとき、ちょっとしか変わらない高さにカネ払うなら西新宿の高層ビルの窓の隙間から見ればいいだろって新宿行きました。こういう考え方だけど学生(子供)でお金がないからという理由で片付けて欲しくないね。だが、どこぞのお高くとまったビルの屋上に行くのに映画が1本見れそうなお金を払うなら東京タワーのほうがいいと思う。スカイツリーほど高い場所なら話も変わってくるだろう。価値、コストパーフォーマンスなど考え方は多様かと思いますが、調査すれば統計という形で結果は出るでしょう。そりゃぁ何千円が痛くもかゆくもない人もいるだろうし、近郊都民、日本の遠方から、外国からなど傾向があると思う。

・札幌市時計台 「洋風の建物をわざわざ日本で見なくても西欧にはいくらでもある」

 これ、これ、私がどこぞの街の大きな勘違い改造で語ってきたことと同じです。日本からなくなってる風情をぶち壊して西洋かぶれしても外国人どころか日本の観光客も遠のくとは、議論の段階じゃなく結論ですよ。 時計台は100年以上前に建ってるものですが、わざわざ見に行くほどじゃないと日本人でも言える。コンクリートの塊の癒しの旅館なんて存在するだろうか?高級旅館ったらおもむきのある和風建築から始まってると相場が決まってないだろうか。西洋人なら絶対和風建築でしょ。


行ってよかった場所は京都が入ってるが、新幹線という世界最先端の電車で行くところとしては異質な空間。 東京だけ見て日本を語るなって部分には同感で、番組中で語られたよう誰もが行く都心部でなく、ちょっと離れただけで行ける砂町銀座、戸越銀座、十条商店街とかに行ったほうが日本人の日常を見ることができる。自分が海外旅行したら何が見たいと考えたら当然の結果である。特に外国の人のほうが当たり前の観光地よりほかに興味がありそうだ。

番組出演者は知らなかったが、日本人なら大多数が知ってる冬の猿の温泉入浴、これを観光資源化したのは日本でなく海外からであり、スノーモンキーとして知られている。世界に名の通る電器製品メーカーがロクに市場調査もせず海外進出してる件に関して酷評したことがあるが、小規模ではシャッター商店街へ転落と同じ理由で日本人はマーケティング能力がなさすぎます。

電化製品の耐久性、欠陥など日本製も下落の一途だが、まだ残る日本職人の製品の「当たり前」に慣れてしまうと「普通」というのは売り込むという気持ちが起きない。日本人の当たり前なのに海外から賞賛される小物、日用道具とかたくさんあり、通販コメント書き込みや動画投稿サイトで話題になってから逆に日本で知ることになる。海外の酷い製品を知らないから日本人は商品を売り込まないんですよね。高くて買えないではなく、安物買いの銭失いを避け結果的に長持ちしたり得すれば買うのが欧米人ではなかろうか。海外販売を見出さないからアマゾンとかに販売を持っていかれてしまう。自営業だからできないじゃなく、自営業だからこそ現代に合わせてすべきことがあると考える。
| emisaki | 00:53 | comments (0) | 大衆媒体::テレビ |
コメント