サイト内 移動
NEW ENTRIES
Search Box
CALENDAR
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     
<<  2024 - 04  >>


2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
COMMENTS
    類似デザイン応募お断りの徹底を
  • emisaki >12.19
  • ツル >12.18
    噂の!東京マガジン 青梅の梅ウイルス問題
  • さらぽん >04.24
CATEGORIES
ARCHIVES
Status
現在: ゲストモード
PROFILE
OTHERS
POWERED BY
ぶろぐん

公示前に選挙違反報告続々と
 回衆院議員総選挙公示前に立候補者の選挙違反が続々と報告されている。リツイートもされてくるぞ。自らによる選挙違反の証拠画像のSNS投稿で、現職までやってるからネット上では非難の的となっている。一度出回ったのは誰かが証拠として残すため消したところで無駄なのだ。見かけたら通報しましょう。

 大部分の選挙違反は公示前に名前入りの幟(のぼり)、たすき、プラカード、ポスター等を使ってるもの(党の名前だけならOK)。報告されてる大部分はロクでもない主張を繰り返している党員であるのも、我々国民は“自らのためだけに国益を削ぐ反社会的な政治家”を監視する必要があろう。いや、そういう奴らに投票して国会なんぞに送ったら日本国が地獄へ突き落とされてしまう。それらに加え非論理的な思想を持つ集団がまた大量に立候補を立てるのだろうか?田舎の議員にはなれても国会議員までは無理だから心配はしてないが、そういう人が日本にいるのが心配なんだ。

 ともかく政治家になろうとしている連中が公職選挙法を知らないってのは大笑いである。テレビ取材まで入って、いったい報道連中も何をやってるのか!ただ撮影しに来てるだけの取材連中が公職選挙法なんて何一つ知るわけないか。ちなみに、選挙慣れしてる人は「本人」ってタスキでした。

細かく定められているため、公示後であっても一見してよさそうに見える違反がありそうだ。

公職選挙法

| emisaki | 20:31 | comments (0) | 大衆媒体::インターネット |
海外投稿サイトに見る日本
これ流行りなんでしょうか? 過去に比べて海外の反応って続々とパクリ企画サイトが増えた。おまけに該当サイトのネタをテレビが拾うから、ネット民は知ってることばかりとなりテレビが面白くなくなる理由である。テレビは遅れたメディアになってしまったから他力本願でしか生き延びられない。通信網はかなり前から世界的規模でしたが、よりダメなテレビ制作と思うようになったのは、ここ10年くらいかも…。

続き▽
| emisaki | 22:47 | comments (0) | 大衆媒体::インターネット |
Suica使えなくて何が悪いの
 兼ねてよりネット系で儲けた 大きなお子さま社長が多い企業を問題視してきたし、現に私には考えられない違法行為があったのもそうした若年層で形成された企業であった。柔軟な発想だから彼らより若年層からお金を得ることには成功したわけだが、どうにも精神面では未熟どころか稚拙であることが見えてくる。投資家として考えると、そうした経営者として疑問がある企業は、儲けている状態ではいいが何か問題に直面した場合のリスクが恐ろしすぎる。

また今回もそれかと思ったら同種であるが年齢は全然上だった。テレビにも出演していて偉そうな事を述べてきたオヤジだからこそ非常に残念に感じた...

続き▽
| emisaki | 19:05 | comments (0) | 大衆媒体::インターネット |
いまでもある機種依存文字
 昔は閲覧機器による文字コード対応は問題点として当たり前に言われてたことだが、最近は耳にしなくなったのが機種依存文字で文字コード(JIS、シフトJIS、EUC、unicode)やフォントによる表示可否。一般に丸数字やローマ数字が平然と使われるようになった。古い言い方をすればNEC PC-9801漢字(外字)。unicodeで実装されたのがあるものの、たったの1つ、2つで文字コード依存、もしくは機種依存文字なページにしてしまうのはもったいない。定義はされているものの表示できるかは書体にも関わってくる...

続き▽
| emisaki | 22:19 | comments (0) | 大衆媒体::インターネット |
首都東京に関する意識調査結果から思うところ
住信SBIネット銀行が「首都東京に関する意識調査」を行って結果を公表した。都市の魅力度や住みたい街、外国人を案内したい街、東京で暮らすことで感じること等々から、私が兼ねてより主張してるよう東京(江戸)をダメにしたのは都市生活不適合者だと怒り爆発してるのも、都市生活がわかってる方々なら同意してくれるはずだ...

続き▽
| emisaki | 19:07 | comments (0) | 大衆媒体::インターネット |
伊豆新聞で扱われた河津桜まつり情報局から伊豆の宣伝について
 河津の業者の対応を批評したときに、河津桜観光での神サイトと称したのが「河津桜まつり情報局」のことだ。前から書いているので名前を出すのを忘れてた。

客目線な情報サイトと伊豆の宣伝活動のやり方についても...

続き▽
| emisaki | 23:20 | comments (0) | 大衆媒体::インターネット |
モラルがないのは利用者ではなく開発者
 「WindowsXPを使い続けるのは社会モラルがない企業」のような感じのブログが検索されたのだが、全文を読みきり、乗っ取りの危険性を考えたとしても、記述内容からして「己の愚かさを知れ!」と言ってやりたくなった。例えるなら「泥棒に入られたら、侵入されるほうが悪い」ように言ってるからだ。そういう筋違いの思考がコンピューター業界に増えたから機能アップに隠れた悲劇(もれなく障害付属)が増大してしまったのだ。

 一度も完成したことがなく問題を残したまま次々と新しい(アプリケーション)ソフトウェア・OSを発売し、常に保安上の欠陥および障害(バグ)を作り続けてる開発会社こそ消費者をなめきってる!? 一方的な消費者への責任転嫁など呆れてものが言えない。コバンザメ商法IT関係者が顧客を一方的に非難する理由はなんであろうか...

続き▽
| emisaki | 23:36 | comments (0) | 大衆媒体::インターネット |