2014-07-09 Wed
本日より期間限定でふなっしーランド0号店がオープン。場所は東京八重洲地下の 東京キャラクターストリート の中でテレビ局のショップがあるあたり。7月18日からはキデイランド「夏の梨汁ブシャー祭り」、原宿店の限定商品もある。19日からは「ふなっしー展 in 東京タワー」。共通してスタンプ、ステッカープレゼントなど、なんだが、ふなっしーを利用した裏で糸を引いてる汚い大人の姿が見えてきたりもする。それでも自分が飛び込んで行ってしまうのだから...こんなんじゃ、貯金残高 274円に なっちゃうなっしー
→ ふなっしーランド
→ キデイランド > ふなっしー 夏の梨汁ブシャー祭り @ キデイランド!!
→ 東京タワー > ふなっしー展 in 東京タワー
<開催終了したためイベントのウェブページはなくなりました>
2014-07-08 Tue
偉い学校を出てる方が大勢いるかと思いますが、集客の初歩をご存知? そうしたプライドがあって理解してると思い込んでるから次々と間違った経営を行うのではないのでしょうか。もしこれ読んだら何か言いたいことはあるだろうが、こちらは1業種の存続ではなく街全体として語っている。マルシェが7月19日、マリンフェスタが20日、花火は21日と、とことん分散させる。集客力を弱くしている原因は、こうした分散姿勢を続けてきた開催側にあると思われ、過去より見てるが彼らには 1+1→3 という考え方は感じられず、むしろ 1÷3 という縮小分散路線が好きらしい。これでは客商売の初歩すらわかってるとは思えない...
続き▽
2014-07-08 Tue
7月19日はフジ、TBS、テレ朝のイベントが開始される。また、昼からは藤沢市では新江の島水族館横のステージで女王と王子のコンテストがある。夜の花火は、足立区、秩父、群馬県玉村町。コンテストはだいたい14時半終了だから、そこから足立区の花火だとすると、北千住駅から歩き会場到着は17時頃となり土曜日の東京だけに場所の確保は怪しくなる。場所を捨てるなら途中駅で「にっぽりマルシェ」なんてのもやってる...<追記録: 足立の花火 大雨でした>
続き▽
2014-07-07 Mon
新橋の映画館が経営難ではなくJR耐震補強工事の関係で閉館するようだ。この映画館には全く縁がないが、僕が学生時代に行ってたのは東銀座方面の晴海通りの地下にあったシネパトスとか名前忘れたが有楽町駅前の果物屋の前の二階にあった小さいところ。東銀座の東劇は残ってるが向側にあった松竹セントラルも今や高層オフィスビルで映画館なし。自宅視聴や郊外型が全盛であるから銀座に映画館を作っても営業的に成り立たたず正しい選択...続き▽
2014-07-07 Mon
テレ朝までフジテレビやら他局を模倣して7月19日から8月24日まで六本木ヒルズアリーナにステージを組み、周辺を伴った長期イベントを開始する。昨年は行ってないのですが、ざくっと調べたところ今年からのようである。 これで気になったが六本木ヒルズ盆踊りが8月23~24日とされており、ステージが組まれてしまうと場所がない。そのステージ利用では、やぐらを組んで回る方法ではなくなってしまう。六本木ヒルズが存在してないころからの「麻布十番納涼まつり」は8月23~24日で、夜は歩くのにも苦労するほど混雑する。これらより当方として近隣である中央区浜町の盆踊りが8月22日と23日だと思われるため、今年も麻布方面には行けないかもしれない。
→ 六本木ヒルズ > 六本木ヒルズ盆踊り
→ テレビ朝日・六本木ヒルズ夏祭り
2014-07-06 Sun


東京都 中央区・千代田区
本年度のイベントは千代田区で行われたため中央区ではオバちゃんがチラシ配ってるだけでした。昼しか動けないため、もっと早い時間に式典があったかは不明です。
続き▽
先頭へ △