サイト内 移動
NEW ENTRIES
Search Box
CALENDAR
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     
<<  2024 - 04  >>


2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
COMMENTS
    類似デザイン応募お断りの徹底を
  • emisaki >12.19
  • ツル >12.18
    噂の!東京マガジン 青梅の梅ウイルス問題
  • さらぽん >04.24
CATEGORIES
ARCHIVES
Status
現在: ゲストモード
PROFILE
OTHERS
POWERED BY
ぶろぐん

西伊豆町海岸のマナー悪化 静岡新聞より
 神奈川県逗子海岸で条例が制定された際に予想したことが既に起きていたようだ。静岡新聞によると海水浴場として指定されなかった海岸がまるで無法地帯のようだと。文面の意味がわからないのだが、海水浴場の指定が外れて条例が適用されなくなったってことは、その場所ではなく「海水浴場」という抽象的な名目指定で条例作ったのか? 全ての場所で海岸でのバーベキュー、その沖合いで水上バイクを禁止にしないのはなぜか...

続き▽
| emisaki | 23:09 | comments (0) | 大衆媒体::新聞 雑誌 紙媒体 |
ハイフンとダッシュ用途が不明
 新聞(紙とインターネット)を読んでいて謎となるところや読みにくい部分において、前回は文字コードの種別について統一性のなさを書いたのだが、それに加えてハイフンとダッシュの使い分けがわからない。文字囲みの場合、括弧やクォートなら ( )、“ ” のように前後で明確に囲まれてる意味がわかり、 ~副題~ のように「波ダッシュ(?)」同じ文字での囲みなら理解できるが、ハイフン、ダッシュなど複数ある文字で囲まれてる単語や短文の理由がわからない。横棒は1文字使用では漢数字の1 や のばし(長音)記号 と区別が不明瞭となる場合がある...

続き▽
| emisaki | 00:54 | comments (0) | 大衆媒体::新聞 雑誌 紙媒体 |
新橋のフィルム上映館8月末で閉館の報道
 新橋の映画館が経営難ではなくJR耐震補強工事の関係で閉館するようだ。この映画館には全く縁がないが、僕が学生時代に行ってたのは東銀座方面の晴海通りの地下にあったシネパトスとか名前忘れたが有楽町駅前の果物屋の前の二階にあった小さいところ。東銀座の東劇は残ってるが向側にあった松竹セントラルも今や高層オフィスビルで映画館なし。自宅視聴や郊外型が全盛であるから銀座に映画館を作っても営業的に成り立たたず正しい選択...

続き▽
| emisaki | 23:50 | comments (0) | 大衆媒体::新聞 雑誌 紙媒体 |
不明瞭なマスメディア
 文字制限からくるものだろうが、変な省略が得意だし主語述語の省略も多々あるため、この「読解力」というのは辞書に書いてある意味じゃなく「解読」であって前提知識が必要なパズルのように読み解かなければならなくなっている。

 個人的に大嫌いなのが「原文ママ」ってやつ。文章ならば「原文のまま」「原文の通り」だろって言いたくなる。日本語としておかしいから「原文パパ」がありそうではないか。決して1文字入らなかったわけではないのだから、万人に正しく伝えようとする気がないのか、業界に毒されすぎなのかだ...

続き▽
| emisaki | 23:35 | comments (0) | 大衆媒体::新聞 雑誌 紙媒体 |
事実とは異なる表現が物議に
 特に日本人は現実ではなく必要以上に自分たちを苦境に陥れることが好き。ドラマ設定などもだが一般社会として病気自慢合戦してたりしないか?世界的にも衝撃的な内容は視聴率や売れ行きに関わるためマスコミは正しいことより別の選択をとってきた結末が今にあると思う。これによって、非論理的な終末論者のようなのと論理派(現実派)との対立も出来上がってしまった。当然、わたしは現実派である。

さて、事実を盛り込んだとされるマンガの不適切内容が物議をかましてる...

続き▽
| emisaki | 18:45 | comments (0) | 大衆媒体::新聞 雑誌 紙媒体 |
断片の報道は事の真相ではない ふたたび(東駿河湾環状道路)
 なんと!有料期間に熱海梅園に一度も行かなかった(正確には寄らなかった)。女神を見失って800日以上、勝手な研究もネタ切れにつき行動が変わってきてる。

さておき、報道とは嘘をつかずにも誰かを陥れることができるだけに1つのニュースで知った気になるのは危険だというのが本件。

 地方空港建設で有名な「作る」という結果ありきの調査によるお役所も酷いが、言われたまま右から左へと報道する側ってどうだろうね。 昨年に予測したとおり東京から河津桜ツアーは小田原~東伊豆(伊豆スカイライン)をやめて東名高速で沼津経由となったが今年から全面変更ってわけでもない。以前はあった河津桜ツアーがなくなっており規制により撤退したと考えられる。

 混雑緩和は東駿河湾環状道路(伊豆縦貫道の一部)の開通があるが、約5年前に三島の国道1号線接続地点まで開通しており、その先の(当時)未開通分による一般道も小田原厚木道路や国道135号線(早川、東伊豆)の渋滞に比べたら問題ない程度。伊豆スカイラインは伊東までであるから河津や下田に行くには半分でしかない。観光シーズンに伊豆スカイラインが終わる大室山付近では狭い道路構造で慢性的な渋滞が見られる...

続き▽
| emisaki | 20:21 | comments (0) | 大衆媒体::新聞 雑誌 紙媒体 |
姫路城の入城料1000円に@神戸新聞
神戸新聞は姫路市が姫路城の入城料を18歳以上1,000円、小中高生300円に改定する方針と報じた。内部が見学できるようになるのは2015年3月27日からの予定で、まだ1年以上先。

 入城料は各所で600円くらいだし、姫路城と天守現存で最大なお城が1,000円であることに異議はない。前から怒りのよう過去の歴史がどうであれ、復元じゃなく鉄筋コンクリート(RC)、エレベーター付きなニセモノ天守で何百円も取るほうが頭にくるのであった。だから、名古屋に入りびたってた頃も名古屋城の近くには行ったことがあるが入ろうと思ったことはない。同様に岡崎城にも行ってるが、RC構造の城に興味がない。小さくても犬山のほうが桁違いに魅力的だからだ。こう例えよう…エジプトに行って重機で石を組み上げた復元と称されたピラミッドをお金払って見たいと思うか?そういう考え方で。

神戸新聞
姫路市姫路城

| emisaki | 07:39 | comments (0) | 大衆媒体::新聞 雑誌 紙媒体 |