サイト内 移動
NEW ENTRIES
Search Box
CALENDAR
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     
<<  2024 - 04  >>


2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
COMMENTS
    小田原~大涌谷通行止め~箱根園~関所
  • emisaki >07.10
  • 秋菜 >07.10
CATEGORIES
ARCHIVES
Status
現在: ゲストモード
PROFILE
OTHERS
POWERED BY
ぶろぐん

3月末からの動き(テレビ編)
 Oha!4 NEWS LIVEを降板してた新井恵理那がテレビ朝日「グッド!モーニング」で朝の番組に復帰。そのOha!4のほうだがノドに難ありで聞き苦しくなってしまったメインキャスターは去らず、元・長崎のベテランが去ったという本末転倒。

 EPGによると千北さんの替わりに入るのは元・中京テレビから。これはウェブサイトでも確認がとれて4月1日から登場。日テレアナと結婚しているので局として順当な選択だが、舌足らずでしゃべりが完璧とはいえない。私が名古屋でよく見てきたのは典型的なアナウンサーしゃべりをする方でした。職業は性能・能力が第一じゃないかな。

 フジテレビのほうは静岡県民ならご存知の元・静岡朝日の牧野結美が「めざましテレビ アクア」。その前に降ろすなら皆藤愛子じゃなく難ありガングロ天気予報のほうだったのだ。こちらも聴けば意味明瞭ですから何かチカラを持ってる人の娘なのか? それとも高い商品を買うのに安いのを抱き合わせか。

 牧野結美の起用は杉崎美香の再来を狙ってるのかもしれないが、この子はまだ経験が浅すぎフジの新人をあてがうには早いというよりも、しゃべり方がアナウンサーとしての性能を満たしていない。日本語としてボソボソとした発音になるのは早口になるほど明確化。だから今回の改変よりフジの男性アナを付けてるのだろうか。

 静岡県でアナウンス能力もあり可愛い系と言えばテレビ静岡の伊藤弘美だ。芸能化した女子アナ集めの事務所がここを狙ってないとは思えないので断られたのかもしれないし、欲しくても今回の番組には合わなかったのか? 東京キー局の選考基準には汚らしい空気を感じるため格段にアナウンサーとしての性能が高くても漏れる人は毎年のようにいる。


 なんだかんだ各局がセントくんに振り回されてる。差別ではなく視聴者の意向として結婚しちゃうと視聴率がとれないため第一線では使われず、昼間から夕方の奥様時間帯の番組では地方局アナ→結婚→東京へ出てくる流れのリポーターをたくさん見る。

 正社員じゃないと、3年契約満了から継続による正社員化を避けるためか再契約されず地方渡りが典型だが、それも1度限りなので3の倍数年でのフリーランス転向が基本となってる。正社員なのに辞める場合は結婚とか生活基盤が固まってる人が多い。社会問題にぶつぶつ言ってる報道機関が、正社員化を避ける手立てをしているわけだね。これで年数制限の撤廃とか正社員化を促す法律がなくなると恐ろしい雇用形態が待ってそうだ。余談だが、だったらいっそのこと正社員なんて制度をやめちまえ!そうすれば同じ土俵で私を雇いたければ高く買えって言える。実力主義になってしまいますがね。


 今のセントくんは昔と違って人選に節操がないのでアナウンサーの基準を満たしている保証が消滅してしまった。一部の方々の知名度から登録人数が増えて引く手あまたとなり、目の玉が¥マークになってるに違いない。芸能界お約束な“バーター”で使えない人を押し付けられる視聴者の身になって考えたらどうなのかと。

 3~4人しかいなかった時代を思い出せ!と言ってやりたい。ニュースステーションの天気の後任で大石恵が出てきたとき、私もおこちゃまだったから間違えても「可愛いから許しちゃう」と思ったけど、最近の人は酷過ぎるので可愛くても許さない。声質とか訓練でカバーできない先天的に難ありの人は能力を有してないのだからアナウンサーやキャスターの世界を諦めていただきたい(セントくんがそんなの断らず登録してること自体、目の玉が¥でしょ)。社会的な問題に例えれば視力に難ありのにパイロットを起用してるのと同じだと気づくべき。当人には世間に迷惑かけてもなりたいのか!と問いたい。

 日曜の朝の番組見てたら“黄色い声”(キンキン声)の持ち主が来年アナウンサーになるとか言ってたから世も末だ。高学歴なんて関係ないんです。アニメ声は論外だがキンキン(甲高い)声のアナウンサーはマツコ・デラックスも嫌ってた(TBSの番組にて)。テレビ局の人事はある種の力が大きく作用する汚い世界。

 近年、金の亡者と化して採用条件に節操がなくなった女子アナ専門人材派遣業にはこれからも地方に埋もれた有能な人を引き抜くのは論外で、契約切られて迷うなら拾ってくるという使命を果たして欲しいものだ。地方局自体もアナウンス能力なしのアイドル採用が増えてるが、それは女子アナ=放送局専属タレントで女性アナウンサーではないから。もはやセントくんなんて芸能事務所に成り下がってしまったのです(成り上がったとも言う)。

 とんびが鷹を生む というか、見ててイライラしてくるしゃべりな親の子かと見違えるのがフジテレビの永島優美でしょう。そしてタレントの二世と考えたら高橋真麻以来の高性能アナウンサー。これは異例で多くの性能は低い。私が「BEFORE露木、AFTER露木」と呼んでるよう、過去の採用条件(アナウンス能力最優先)に戻せばよいだけの話だ。

 東京キー局で報道番組をやるって奴も「訃報」…フジテレビの某は「ケイホウ」、テレ朝の某は「トホウ」と読み、トホホ。他にも音楽番組で福山雅治の目を点にさせた簡単な漢字を読み間違え、漢字検定なんかより日常漢字を憶えろって思った。加えて言うなら英語より日本語が完璧であることが最優先だ。テレビ出演者で統計をとると早期に英語をおぼえた人の多くは日本語の滑舌が悪くなる確率が上がって見え、口先だけでしゃべり腹から声を出してないから聞き苦しい(ラビット娘[仮名]とかも早口でボソボソしゃべるから聞き取りにくい)。これら重要な性能すら無視しているよう採用基準がほかにあるとしか思えない人がたくさんいる。

   視聴者の大部分がこれらに気づいていると思いたい。

 フジテレビが昼のワイドショーに戻ってきた「直撃LIVE グッディ」。録画したのを見たが、「情報ライブ ミヤネ屋」を揺るがすような部分がまったくない。このままだと宮根が暴走するので、もうちょっと危機感を与えてやってくれないかな。でも、下手に競争するとロクなことを考えないのがテレビ制作者の傾向。例えば元ディレクターや放送作家などがタレント化してテレビに出て偉そうな事をぬかすが、過去にロクな番組を作っておらず、迷惑とか顰蹙とかで世間の気を引いたにすぎない。世間への悪影響での視聴率の高さだとおわかりでないから、ちょくちょく発言がネットで炎上した。

 「スーパーニュース」から「みんなのニュース」に変わったが、別に変わっちゃいないとも言える。全体の36%が改変とされる異様なフジテレビだが、そういう問題じゃないってことに気づいてなかったようだ。専門家から非難されてる番組も続出中だったし。

  どの局だろうとも放送作家なんて付いてる番組を報道とは呼ばせない!ただのエンタメ ワイドショー

 イケメン事務所が絡む番組は評価以前、応対に賢さが感じられない。夜のニュースをもってしても棒読みでしかないから見るに耐えない状態が続く。すると、「アド街、お前もか」と言うことになるかもしれない(個人的に該当者が嫌いな訳じゃなく客観的分析)。

 だ・か・ら  “テレ東は他局のマネをすると必ず失敗する” って言ってるじゃん。他局が全部選挙特番でもアニメを放送するのがテレ東の仕事ではなかったのか。独自性で市民権を得たのだから多様性・独自性を忘れたとき、テレ東の役目は終わるでしょう。

  新聞と同じで1社(1局)だけをチェックしてたら見えるものも見えなくなる。

誰々が人気だとかネットで騒いでいる若年層ほどどうせテレビなんか見ちゃいないのさ。ネットに書かれたことしか知らず、そこからしか反応できない連中だから。そんなお下劣週刊誌レベルな奴らの書くことを聞いてて正しい事ができる訳がないよテレビ局さん。

| emisaki | 19:35 | comments (0) | 大衆媒体::テレビ |
コメント