サイト内 移動
NEW ENTRIES
Search Box
CALENDAR
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     
<<  2024 - 04  >>


2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
COMMENTS
    小田原~大涌谷通行止め~箱根園~関所
  • emisaki >07.10
  • 秋菜 >07.10
CATEGORIES
ARCHIVES
Status
現在: ゲストモード
PROFILE
OTHERS
POWERED BY
ぶろぐん

ニッポン景観論に意義あり
 2015年11月19日、報道ステーションにてニッポン景観論(日本の景観を批判した内容)の著者との短時間だが座談があったが、そこで紹介された許せない日本の景観とされたことに対し、私は瞬間にアホかと思った。なぜなら、その景観・構造物には理由があるからだ(テレビ局が意図的に選んだかまで当方は関知しない)。特に、重要な意味があるものに文句を付けてるのは、勉強不足じゃないか。それとも外国人なので日本に自分勝手な願望を持ちすぎているのか...

 街中の電線がうざったいのは日本人としても感じてるが、作られた当時の技術では地中化したほうが危険で、更に、水害、地震など災害の多い日本として地上のほうが復旧が早い理由もある。現代だって大雨で水浸しになるのだから配線は完全防水でなければならないし、トランスは地面に設置されるから結局は電気止まっちゃう。見た目の代償として経済的損失が大きすぎる。

 更に工事するにしても都市部は乱雑すぎて大通り以外で埋設が難しくなり、地方に至っては工事しやすいが田舎ではコストパーフォーマンスが悪すぎる。

外国と比べるなら、特定の国の特定の部分だけ寄せ集めて語るのは正当な批評ではない。
個々のお国の事情を考えろ!

 必要な公共工事の話だが、景観ではなく危険で先に行わなくてはいけないことがいくらでもあり、50~60年前に作られた道路、橋、線路などボロがでまくりで、急に事故が増え始めているではないか。そっちのほうが先だ。わけのわからん工事にしては政治家どもと建設業者との黒い関係もあるだろうが、それでも汚職な周辺国に比べたらはるかにマシですよ。それで納得する気は毛頭ないが。


 災害を食い止めるために作ってる崖崩れ対策のコンクリート壁、砂防ダム、これにまでケチをつけている。これにはバカか!と言いたい。対策しても崩れることがあるのに、対策してなかったら過去のように死人がでまくる。それを景観が悪いって撤去したらどうなるのか!自然のなりゆきで死ねとでもいうのか!?

 直近から言うなら、大雨による茨城県常総市 鬼怒川の決壊、広島県の土砂災害、伊豆大島などなど、もっと並べたててやってもいいが、それでも景観の邪魔だとでも言うのか!

 僕が幼少期の頃なら、崖崩れなんて頻繁に起きていて死人やケガ人を出していた。稀に大規模災害がおきるものの、対策のおかげで頻繁に起きてた崖崩れとか激減したわけですよ。当時から日本の人口は多くて危険な場所にすら家を建てるしかない。山奥じゃない東京周辺でさえ何か起きても当たり前な場所にすら家が建ってる状況。京急だって江ノ電だって崩れて止まってるのは近年のことだ。それは自然だったがゆえのこと。

だからって、津波を恐れるあまりマンガ「進撃の巨人」のように高い壁を作って引き篭もる対策は馬鹿げている。


電線、鉄塔、携帯基地局、看板にもケチをつけてるが、それがなかったら日本の経済が回らなかったのですよ。
江戸時代まで戻れとでも?

 古民家再生にしても若いか元気だから山奥で生活できるのであって、老人になっても自己責任ならともかく、現代の生活を維持したいと考えたら無理である。だから考えがまとまった地域では集団移住を計画する高齢者までいる。住むのも自由だし、住まないのも自由。

自由とは社会的責任を伴い、勝手とは無責任を示すが、自分勝手ではいられないのが日本人の選択だ。

 願望するのは自由だが要求へ向かってるような勝手な活動されると恐ろしい。貿易以来続いている欧米人の「自国と違う」という押し付けがましい考え方のほうを改めるべきではないか。その考え方で偏見や差別をしてきて、その思想からいまだに世界で戦争をしてきたのが欧米諸国なのだから。

 ニッポン景観論の全てを否定しているわけでない。現地の人が「いらねー」と言ってた道路は景観が気になる地方のほうにたくさん作られてきた。そういう不要な部分を差し引いても、日本では必要なところがあって、そこを考慮せずに他国と比べるのは考えが足りなさ過ぎる。

 ここは日本なんだよ、日本としてどうだかを語るのに安易に他国と比べるな。操るために「何々国ではどうから」って理由も周辺事情も考慮せず言う。こうする思想まで外国人によって植えつけられてしまった日本人だからこそ反発したい。


 観光地、田舎の考え方の間違いには賛同する。古いと汚いは違うと推してきただけに、新しくすればいいってもんじゃないことを観光客として理解しているからだ。日本人が思い描く温泉地からすると、コンクリートのビルばっかり建ってる場所なんて温泉地としてかけ離れてしまってる。だからこそ、私は某業界紙で1位を取り続ける草津をそこまで認めなくなった。それほど残念なほうへ変わってきてるからだ。こういう点は確かに外国人のほうが見る目がある。草津なんて目もくれないし、青森県の恐山も話題に上るからね。

でも、それは日常ではないんだ。日常まで観光地感覚で考えられては困る。

 総合的には「日本を愛してるから怒る」とか書かれても考え方が甘すぎるし、私の人生と同じくらい日本にいるのにほとんど実情を考えず日本はこうであるべきかのよう押し付けがましく聞こえてしまう。
 日本の人口が増え経済発展した結果なので、無理な部分と余裕があればこれから行う改善もあるでしょう。電線の地中化なんて不可能だとされてたのが結構進んでる。発展した悪いほうの結果と言えば、私が常日頃から怒ってるよう、違法行為を注意してもやめないようなのがゴロゴロいる堕落した日本人なんかより、よっぽど景観を取り戻すのは楽。なんたって自然のチカラのほうが強いですから人類滅亡してから数千年後に見える人間の仕業はピラミッドだけ。


何にせよ、基本的に欧米人は自己中で、自分らのことを棚に上げて他人のことを言うものだ。

| emisaki | 19:21 | comments (0) | 大衆媒体::テレビ |
コメント