2022-10-01 Sat
防犯カメラを設置してよかったが、結果的に防犯ではなく社会問題だった。何か音がするなと思ってたが、金曜の夜だし、またマンションの阿呆かと思って防犯カメラを上下左右に動かしてみたが何もつかめず、窓を開けたら近所の一戸建てから聞こえる。
事態が不明、ストロボのスイッチを緊急ON! 夜だからこれも武器。
ほかにもこっそり武装して懐中電灯を持って出たら近所の人達も出てきた。
爺さんが閉じ込めるなって騒いで杖で窓をぶっ叩いてる。間寛平か!おっと笑い事ではなかった。叩き続けてるため後にガラスが割れた。出してくれーって騒いでも中からカギがかかってるため我々は入れない。とにかく強烈な妄想をして暴れてるわけ。
「あれ、おばさん(爺さんの妻)いないの?」と近所の人に尋ねたら入院しちゃってるんだって。どうりで見かけないと思った。コロナで籠もっていても生活物資の調達をしてれば通常は会うから。
警察を呼んだみたいだが全然来ないんだよ。マジな事件だったら取り返しつかないし、爺さんはガラスを割ってるんだから杖を使ってても怪我してない確証も無い。
全く知らなかったんだが騒ぎは2度目のよう。離れてる家だから気づかなかったが今日はガラス戸をぶっ叩いてたから聞こえたわけか。ヘルパーが来るっても一人暮らしさせておける状態ではない。
ヘルパーも子も昼に来ているのは知っていたが、まさかこんな症状になっていたとはね。推測だが妻が入院してしまったから脳の何かがプッツンしてしまったのだろう。まだ70代だって。
再認識したが、たまに妄想を言おうが冷蔵庫の扉を開けっ放しにしようが、90過ぎたウチの婆ちゃんのほうがマシでした。
警官はチャリで来たよ。ということは駅前の交番から来たってこと?そりゃ時間かかるわ。昔は近場で大きめの交差点にある交番にも24時間いたけど近年は誰もいないからな。警察署からパトで来たほうが早いんだがボケ老人の騒ぎくらいじゃ出動していられないってことだな。いや、私が人間のクズに胸ぐら掴まれてもすぐには来なかった。
警察官が持ってる懐中電灯より俺が持ってるほうが数倍強力だってことが判った。ついでに防犯カメラの赤外線LEDは可視光の赤も発してることがわかった。そして赤外線モードでは動いている映像がボヤけてしまう。ようするに顔は識別できない。
01:20出動、02:45解散。あんなにうるさかったのに出てこない家って何? これ、マンションの一室だったら警察に通報したとしても誰も出てこないし事態が飲み込めて心配することもなかろう。
眠くなくなっちまった。テレビ付けたら朝までナントカ、そっちはそっちで平和ボケのジジイが中国は武力行使しないなんて頭がお花畑で、また頭が痛い。
<追記 2022年10月1日18時25分:
暗くが照明がついてない。雨戸も閉まっていた。朝まで寝付けず昼間で寝ていたため子が連れて行ったかは不明だが、以前の話がわかってきて、救急車が来たんだが見た目に怪我をしているわけでもなく症状が認知症では連れて行けなかったとのこと。
>
≪ 続きを隠す
警察を呼んだみたいだが全然来ないんだよ。マジな事件だったら取り返しつかないし、爺さんはガラスを割ってるんだから杖を使ってても怪我してない確証も無い。
全く知らなかったんだが騒ぎは2度目のよう。離れてる家だから気づかなかったが今日はガラス戸をぶっ叩いてたから聞こえたわけか。ヘルパーが来るっても一人暮らしさせておける状態ではない。
ヘルパーも子も昼に来ているのは知っていたが、まさかこんな症状になっていたとはね。推測だが妻が入院してしまったから脳の何かがプッツンしてしまったのだろう。まだ70代だって。
再認識したが、たまに妄想を言おうが冷蔵庫の扉を開けっ放しにしようが、90過ぎたウチの婆ちゃんのほうがマシでした。
警官はチャリで来たよ。ということは駅前の交番から来たってこと?そりゃ時間かかるわ。昔は近場で大きめの交差点にある交番にも24時間いたけど近年は誰もいないからな。警察署からパトで来たほうが早いんだがボケ老人の騒ぎくらいじゃ出動していられないってことだな。いや、私が人間のクズに胸ぐら掴まれてもすぐには来なかった。
警察官が持ってる懐中電灯より俺が持ってるほうが数倍強力だってことが判った。ついでに防犯カメラの赤外線LEDは可視光の赤も発してることがわかった。そして赤外線モードでは動いている映像がボヤけてしまう。ようするに顔は識別できない。
01:20出動、02:45解散。あんなにうるさかったのに出てこない家って何? これ、マンションの一室だったら警察に通報したとしても誰も出てこないし事態が飲み込めて心配することもなかろう。
眠くなくなっちまった。テレビ付けたら朝までナントカ、そっちはそっちで平和ボケのジジイが中国は武力行使しないなんて頭がお花畑で、また頭が痛い。
<追記 2022年10月1日18時25分:
暗くが照明がついてない。雨戸も閉まっていた。朝まで寝付けず昼間で寝ていたため子が連れて行ったかは不明だが、以前の話がわかってきて、救急車が来たんだが見た目に怪我をしているわけでもなく症状が認知症では連れて行けなかったとのこと。
>
≪ 続きを隠す
2022-09-29 Thu
2022年9月29日17:42 TBS「Nスタ」 歩きスマホ チョベリ最悪 世にも奇妙な掲示板「バカは死ななきゃ治らない」とは昔から言われてきた言葉。育ってからじゃ手遅れです。
提示したのがJR尼崎駅ってのが笑えない。兵庫県で最悪の地として有名だったから。もちろん犯罪率ワーストで言えば神戸の繁華街になるのだが人口や都市の構造を勘案すると順位は変わる。
大阪大学の「仕掛学」とやらを研究してる教授が選挙ポスターふうで立体になってるのを試験的に掲示したようだが、私が東京で見た「歩きスマホやめましょう」って看板は×印が入れられていたように自己中育ちのクズには届かない。それどころか、まともヅラしたオフィスワーカーさえ聞く耳持たないクズだらけ。
イヤホン(ヘッドホン)で音楽聴きながら歩くのだって人間のクズだってことを知る必要があるのだが、幼少期から被害者に出くわすこともなく自己中から犯罪行為までを繰り返して育った日本の大多数には何が悪いのかも解らないのです。誰がモンスターチルドレンを製造してるのかってことからバカ親のケツを叩き、幼少期教育から変えないことには日本人はどんどん外国のような究極の自己中へと進む。
劣等感を利用するならば、例え田舎者の巣窟となっていても東京で暴走族が流行らないのは若年層からもダサイと思われて見向きもされないから。ところが恐ろしい時差がある地方では、まだ観客が出るほどの時代遅れぶり。ヤンキーのクズがもてはやされるのは以前から表現してきたように「肥溜めの中のウンコは自分が臭いとも思わない」からで環境が悪い。
スマホから伸ばしたイヤホンをして画面を見るなんて資格や聴覚どころか脳みそが腐ってる奴らだけに格好良いと勘違いされてしまったため真似の連鎖で当たり前のようにされた。田舎者の子孫らしく他人の存在が脳で見えないから人殺し行為もお構いなし。これをダザイと思わせるか重罪を持って抑え込むしかない。何が正しいのかも知らない今どきのバカ親に真っ当な子育ての希望なんて無い。
育休…ほんとうに馬鹿だね。関わらせるために休めば良いってもんじゃない。親に対して子育て教育を義務化するのが筋ってもの。自由?社会迷惑なガキを量産しておいて笑わせる。
残念と言うか哀れと言うか、もはや腐った人間にはケンシロウでは無理でラオウが必要だ。
2022-09-29 Thu
2022年9月29日18:54 TBS「Nスタ」 パナ子会社エアコン取り付け2.2万件の法令違反が判明エアコン、テレビ受信用アンテナ設置工事の際には国家資格「主任技術者」の配置が義務となっているが外部調査を入れたところ2012年度以降に有資格者なしでの工事が22,821件あったと言う。
私は驚いていない。やっと大手から暴けたかって感じであって、パナソニックの子会社だけではなく日本中で横行しているとしか思えないから。
なぜならウチに工事に来た連中からして単なる作業員であり技術的にはド素人だった。形式的な作業を逸脱した場合に法令違反工事をする可能性が高く安全性が保てない。今年にガス工事に来た連中は免許証の提示をしなかった。自分でできないかって調べたくらいだから判っていて、当家の工事では、ガス主任技術者、ガス可とう管接続工事監督者、ガス機器設置スペシャリスト、ガス消費機器設置工事監督者のいずれか、または複数、加えて電気工事士の免許が必要となる工事を行った。
小さい業者ほど無資格工事が横行してきたと思う。これにはエアコン工事なんて程度の低いことじゃなく、電気工事士免許が必要な作業でもありうる。こうした工事には我々の命に繋がってるのだから無資格で排除され業者の連中が路頭に迷おうが自業自得で知ったことではない。むしろ温情でメスを入れないなら役所の怠慢だ。
作業に携わる全員に資格が必須。特定作業用だけに新たな資格を作ればよい。そして工事前に他人をなりすませない方法で免許所持を明確にすることを義務づけること。
DIYで事故なんてどこかの報告があったが、それは信じがたいド素人が手を出すのがいけないだけで、もはや日本でも無資格の俺以下の作業員だらけじゃないか!
自動二輪から普通自動車免許もだけど与えすぎで剥奪もしない。命に関わる資格では定期的な再試験、技能テスト、法令違反の確認(場合により更新させない)などを組み込んでいただきたい。
| emisaki | 2022-09-29 Thu 19:35 | 大衆媒体::テレビ全般 |
2022-09-29 Thu
2022年9月29日 テレビ朝日「ニンチド調査ショー 初期2時間スペシャル」まだ番組が始まったばかりだが、現在調査結果が発表中の言葉で「ダビング」に引っかかった。そこでの大間違いだが「カセットテープのダビング」「テレビ番組をDVDにダビング」共に誤用。
テレビ業界が「完パケ」の意味を取り違えや(× 放送/○ 包装業界用語)、「バミリ」じゃなく「場見る」だってよう、その筋のお馬鹿さんが「ダビング」も間違えて使って広まったと考えられる。
ダビングは正しい英語であり、その意味を和製英語にすると「アフレコ(アフター レコーディング)」、和洋折衷用語で「当てレコ」だから「吹き替え」という意味。映画用語のため映像がないと成立しない言葉で、音声を吹き込む、もしくは吹き替えの意味。コピーの意味ならダビングという言葉は必要ないでしょ。
死語になるまで間違えたままは沢山ある。間違え続けて正しいことにしちゃうからヤダね。まるで嘘を言い続けて真実にしようとしてる奴らみたいじゃん。
その後の調査だがライブもパスタと言うのも、とにかく馬鹿な日本人。そこを指摘してやるべきだと思ってきたわけだが、ライブだけは説明された。間違った言葉を使って恥ずかしくないか?
| emisaki | 2022-09-29 Thu 19:26 | 大衆媒体::テレビ全般 |
2022-09-29 Thu
爺さん婆さんの兄弟や関係を知っておけなんて言われても、あっちに私を知ってる人がいても私からはほとんどが知らない人。こうなったのも誰かが死んだらしく、婆ちゃんが電話に出なかったから私のところに電話がきちゃって話を聞いといたけど誰かわからずじまいだった。そんなことで爺さんの知り合いの記録まで出てきちゃったんだが、佐野味噌会長から香典ってどういう関係だったんだ?亀戸駅前のあそこでしょ。
他にも文字が読みにくいんで検索してたら紛らわしいのに遭遇。江戸川区に鹿骨と鹿骨町ってのがある。地図で調べたら鹿骨町は一区画だけで東松本ってのに囲まれて鹿骨に接してる。それで鹿骨町に何丁目は存在せず鹿骨だと確定。
そう疑わなければいけないのも、例えば「ふゆガキ」と言うので冬柿って何?って思ってたら、「ふゆう(富有)」じゃねーかボケってことがあった。ふゆうなのに頑固にふゆうと言わない。これって「どぜう」と「うふぎ」とは違うだろ?
もう長時間一人にはできなくなった。また冷蔵庫の扉が開けっ放し、パンは焦がす。だからガスは使用禁止令。一つの事をしたらそこを離れるなって強く言っても忘れてしまう。
2022-09-29 Thu
動画だとデータ量が変動するため警報が出た場合にJPEG画像をFTPサーバーにアップロードできる機能がある。何分ごとにアップロードするかにもよるが、防犯カメラが作り出すJPEGのファイルサイズが1MBほどと大きすぎた。非圧縮だと約6MB、画像処理ソフトでJPEGの画質70%で保存しなおすと見た目に変化は見られず200KBになった。50GB分のアカウントを用意し、間隔が長い気もするが5分ごととすると半年分くらいか。レンタルサーバーで勝手にソフトをインストールする権限がないが、ファイルサイズを計算して残量から削除させるのを作るのが面倒だからCRONで150日経過したら強制削除にしてみる。
15 4 * * * root /bin/find /home/ipcam/ -name '*.jpg' -mtime +150 -delete
毎日04時15分実行、指定ディレクトリーのJPEGファイル 150日以上経過を探して削除
ぶっ飛ぶんで忘れると困るからここに書いておく。
#定時ファイル削除
| emisaki | 2022-09-29 Thu 09:42 | 生活::防犯・防災・防疫 |
2022-09-29 Thu
アパートのドアでスマホのバックライトを利用して鍵を探ってる防犯カメラ映像が報道された。深夜というか超早朝の04時であり、足取りも良いため酔っ払いでもなく別の階へも入ってる。そこの防犯カメラが一般的じゃない位置に取り付けられていたため気づかなかったのか、ボカシを外せばはっきりと顔が映ってそう。窃盗は未遂にもならないが住居侵入罪は確実。
俺が言ってきたことと同じことをテレビで言ってたが地域住民が連携しなければ防げない。泥棒が集合住宅を狙うのは鍵が同一だからじゃなく隣に誰が住んでいるかも知らない都市生活不適合者だらけで侵入しても近隣に気づかれにくいから。
もし、うちのほうで知らない人が家へ入ろうとしていたら「誰だテメエ」となるが、集合住宅でそうはならないだろう。付き合いの薄い隣の路地の知ってる家へ行った際、その近所の人に「あんた誰」と言われたことがあるが、それでいいのだ。
ところが私が生まれる前から東京中が「どこの馬の骨かも知らない」に無知な連中で埋め尽くされ、次々と世代が変わり隣のように高齢者で売却されてしまい赤の他人が入ってくると一軒家の地域であっても近所づきあいという保安状況がなくなってしまう。現に小さいころは無かった集合住宅に取り囲まれてしまった。
| emisaki | 2022-09-29 Thu 09:40 | 生活::防犯・防災・防疫 |
先頭へ △