サイト内 移動
NEW ENTRIES
Search Box
CALENDAR
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     
<<  2024 - 04  >>


2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
COMMENTS
    JR東日本「ひたち東京フリーきっぷ」なども9月末にて終了
  • emisaki >10.06
  • 常磐民 >10.05
CATEGORIES
ARCHIVES
Status
現在: ゲストモード
PROFILE
OTHERS
POWERED BY
ぶろぐん

旅してモヤモヤ、ぼやいてゴメン(1)
 伊東をぶらぶらしたが、他の季節は閑散なのに、さすがに夏は宿に人が多い。山のほうのハトヤが見えた。幼少期の記憶で4126と三段逆スライド方式(意味は不明)を思い出す。ホテルニュー岡部もそこそこ泊まり客がいそう。でも駅周辺商店街は時間が悪かったのかも知れないが土曜日だったのに閑古鳥が鳴いてた。海水浴場や宿に行くのに使わないってことだろう。

 現地の人は伊東と言うと端っこだろうが伊東市なら伊東と言う(言いたいらしい)が、こちらとしては伊東は伊東駅周辺だけなので、だいたい駅名を基準に言う。よって城ヶ崎や伊豆高原は伊東市であっても伊東と呼ぶ感覚を持ってない。観光客相手はそのように考えないと誤解を生む。

・東伊豆 旅にて ぼやく

 成長してきた企業の宿に泊ってわかる。つぶれそうな宿は下手に救うよりつぶしたほうが客のためだと。居抜き物件で商売ができるのは初期投資額じゃなく、元の経営者・従業員に能力がなかっただけ。商店が自分が出してる品の客観的評価もできず、時代の流れにも対応せず、シャッター通りな結末と同じ。だからって景観を台無しにし、将来の展望もない大多数の不動産屋の手に渡るのは断固阻止したい。

 一泊一人で諭吉クン2、3人もざらで長時間宿にいる年寄りでもない限りコストパーフォーマンス悪。ブラック企業のごとく業務掛け持ちさせすぎで人件費を削って安いところもあるが、それはいただけない。セルフサービスって方法があるように激安ホテルならいいけどね。

 部屋で夕食っていう醍醐味もあるんだが、そこがコストパーフォーマンスを悪くしているわけで、それを毎日って誰もが求めてるのだろうか?だから費用がかかりすぎて連泊とかできないじゃないか。


 当方固有として、観光地の景色とかの条件によって交通経路や滞在時間を変動させるよう行動が不定だから宿の予約もできないのだが、地方ほど宿泊案内所で旅館でもリーズナブルに宿泊できるところを紹介してくれることが多い。しかし箱根・伊豆界隈では聞かない。自由に動きたいから一人なのだが、利益率が下がるから重たい空気に割高設定が多い。疲弊した地方と違って過去の栄光とかプライドが捨てられないのかな。空室のままなら誰か泊まったほうがマシじゃないのか? 旅の素人じゃないんだから繁忙期に一人で宿がないのかとか空気読めないことは言わないよ。こんなの読み取っちゃうから旅館じゃなくホテル探しちゃうんだよなぁ。


 8月5日がタクシーの日とか。多く旅してれば ダメなタクシー会社もしくは運転手 は駅で待ってるのを見ればわかるようになる。ヤンキーみたいにタバコ吸って集まってブーたれてるのは末期。そして経営難を他人のせいにする。客は見抜いてるんだよ!
 同じ番組で、宿付きの往復タクシーがあるってテレビやってた。それも東京から1人あたり2万円とか神な価格。神は言いすぎだが日本のインフラが高すぎるだけで損してまでやってるわけではない。 これ、夜明日出夫のタクシーだったら何万円になっちゃうんだ。高速代どころか運転手の宿代も出すから東京から小田原・熱海あたりでタクシーだけに払う分で10万円超えか!
(夜明日出夫って渡瀬恒彦さんが演じる2時間ドラマ「タクシー運転手の推理日誌」でやたら長距離客を乗せるタクシー運転手名、架空の人物です)


 昨年、従業員宿舎から火災の宿、イメージ払拭のため内装変更と名称も変更して7月下旬から再スタートしてた。これからは安全にやっていただければよろしいが、老舗って部分に噛み付きたくなった。辞書もさまざまだし別に決まりはないのだが、創業100年以上の企業も万単位と多すぎるため創業100年以上じゃないと「老舗」とは認めないという風潮がある。それに老舗かどうかは客が決めてることで自ら語るのはねぇ。
 モヤモヤさまぁ~ず2が訪れたスターレーンはどうなっちゃうのでしょう。ボウリング場じゃなくても広い場所があったら何かに使えないものか カンガエナインデスカネ。


 レンタル自転車だが、旅行客でありながら相当知ってる街だからこそ借りるが気なかった。街の規模が違うが長崎と違ってガンガン走るほど平地がないのと歩道すらない場所も多いから危ないのが理由。トラックもクリーニング屋に突っ込んだ坂道をのぼりたくて、また、そこより急坂の「桜の名所散策路」とやらに向かう道、長々と電動補助が機能しますかね? そういう場所で使えないと意味がない。免許制ではないため「補助」できる最大量は決められてるので無理な可能性もあり、乗れないとなると “お荷物” となってしまう。
 更に問題は、事前にインターネットで会員登録してないと急には借りられないってこと。自動化によって人件費がなくなるが、利用者の大部分も切り捨ててないだろうか。他の観光地で「レンタサイクルあるの」「じゃぁ使ってみようか」という具合でしかなかったし、使用時間を考えたら書類書いたり身分証明書を出したりは面倒ではない。しまなみ街道を走るとか決めてるなら別ですが。

(追記: 市役所側から咲見町への坂道を速度は遅くなるが乗れたとある)

 電動アシスト付き自転車は、事故を誘発するものだと考えなくてはいけない。乗ったことがない人が普通の自転車の感覚でこいでしまうと飛び出してしまうことがある。坂道だと思って最初から強くこいだりすると危ない。自動車が自動化できないのと同じよう、特に人間の意志が伝達されないので不用意に機能してしまう。過去の製品より進化してきているが上り坂だと判断するセンサーは搭載されてない。

 自転車自体、街中を歩いてて1~2台くらいは置いてあるのを見かけるが、いつ行っても誰かが乗ってるの見たことがない。傾斜地として電動チャリが活躍できるならもっと見かけるはず。電動アシスト付き自転車は原付きバイクより値段が高いものも多い。免許などもあり高齢化ほど自転車のはず。だが現実に二輪車として見るのはバイクばかり、高齢者の移動手段はバス、旅行者も必然的にバスになる。自転車が借りられるなら伊東駅か下田駅のほうがいい。

(追記: 充電器から取り外して借りるという方式でなく普通の自転車のように置いてあるのを借りるだけのようだから、電池容量がない/かなり減ってるということがあり要注意とか。この方式は自動化にしては問題ですね)


 本当の田舎なら車すら滅多に通らないんだが、中途半端な場所が一番危険。大都会の路上に慣れてる私でも道路が怖い。理由は運転手が歩行者や自転車を滅多に見かけないから、いつでもいるという概念を持ってないこと。
そういう人が都市部に出てくると路地でもスピードを出すような危険運転者へ変貌する。

 旅に出てきたから体も脳みそも休めたいと思うのに一般道だと東京で鍛えた危機感知能力をフル回転させる。自転車が通るだけの路肩もないし、土地が狭いから歩道すらない道路も多い。本当に怖いのは夜間や観光客がいなくなる時期だが、自分の感覚では愛知、北海道、北関東よりかは少々安全。
| emisaki | 22:17 | comments (0) | 旅・散策と行事::雑記・その他 |
コメント