サイト内 移動
NEW ENTRIES
Search Box
CALENDAR
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
<<  2025 - 05  >>


2025 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
CATEGORIES
ARCHIVES
Status
現在: ゲストモード
PROFILE
OTHERS
POWERED BY
ぶろぐん

毛嫌いするには理由がある
 せっかく作った4車線道路の片側1車線ずつ潰して作った自転車専用レーン。それによって駐車禁止標識が立ったのだろう。駐車の認識によっては荷下ろし行為にすら迷惑がかかってるのに歩行者の安全のため専用道を作ってるのに使わないなんて!

 この地域を限定して言ってるのではない。名古屋のときから感じ、各所で同様に自転車専用レーンを無意味にして歩道を危険走行する人たちを見て報告してきた...


続き▽
| emisaki | 2017-04-05 Wed 23:59 | comments (0) | 生活::暮らしと社会問題 |
外国人お断り賃貸住宅の投稿に見る自虐コメント
 日本で外国人だからアパートが借りにくいって話から当事者による自虐ネタというか自業自得を示してるコメントがあったので記録しておく。私の目に止まったのは南米(ブラジル人)らしき人の書き込みで、「2人いれば宴会、3人寄れば どんちゃん騒ぎ」だとさ。日本は通称ウサギ小屋だもん お断りも当然。だからって外国人専用マンションとか作ると悪の温床になる。

 前に書いたが、私がホテルで何度か遭遇したラテン系らしき人とお隣の人による大迷惑(内容は略)。通り道にあるUR賃貸住宅にお隣の人が激増して周りがゴミだらけになったとか騒音とか書いたよう、お断りは当然のことだと思います。その件は目撃してますから疑いでもなく事実。空き部屋を埋めるためなら他人の迷惑かえりみず敷金礼金ゼロで外国人の審査もゆるゆるらしいから人種で分け隔てるのではなく日本人も含めて郷に入れば郷に従えない方々へUR賃貸住宅はおすすめですね:P

| emisaki | 2017-04-03 Mon 08:48 | comments (0) | 生活::暮らしと社会問題 |
縦割り?郵便もタダじゃない
 年末からずっと手続き三昧になってた。順番待ち時間を含め半日も役所にいたこともある。都会の役所は大きくても人数に対して窓口は多くないから並ぶのだ。自主的に言わないと返すカネも返さない役所であるが、手続きしてあれば通知してくる。だが、税務署なら通知してこないような事まで通知してきたり、保険料なんて計算しなおされた支払いと過払いの返金が同時期にやってくる無駄。郵政民営化してるわけで振込手数料は税金じゃないのかよ。そして取り戻す手続きは依然として面倒くさい。

 身分証明書出せば同じなのに役所の中で戸籍謄本だとか住民票が必要って訳がわからない。少しでも徴収したいのだろうから、そこで証明書の料金分を払ったほうが時間の無駄にならない。その後の「支払いが決定しました」って通知はいらねぇ~よ。あ~もったいない ダメなら通知すればよい。

 住民票を移していたら手続き増えてたのかと思うとゾっとする。例のCMで365泊しても住民票は移さなくていいのかな? あれは住居じゃなく長期旅行か。2DKで年間賃貸100万円くらいだったし外食やできてるのを買ってきたりタクシー移動したとしてそんなにかからないし温泉もあった。ちょくちょく通ってただけで転居せず済んで良かったのか悪かったのか?

住民票が東京から動いてない私に何かくれても公職選挙法違反にはなりませんからご安心を >心当たり

| emisaki | 2017-03-26 Sun 22:49 | comments (0) | 生活::暮らしと社会問題 |
小田急遅延事件と視野の狭い学者
 小田急線電車内で女性客同士がおお揉めして電車が遅れた件についてテレビ番組なんぞが学者に尋ねに行くわけだが、揉めないことにのみ執着してて目を合わせないとか事件の原因解決にならないことを言い出す始末。それは番組制作がよく説明してないからとも勘ぐれるが、結論として心理学者とやらの言うことは臭いものに蓋をする対処法で原因をなくすことにつながらない...

続き▽
| emisaki | 2017-03-20 Mon 18:07 | comments (0) | 生活::暮らしと社会問題 |
宅配便の改革から社会の改革(2)
 マスメディアは広告主の話でもあり我々を洗脳する仕事もしているので連中の言い分を鵜呑みにはしない。それにしても最近は間抜けな大企業ばかりで自分たちの競争による自滅のツケを客に払わせる恥知らずばかり。

 方法は未定とされてるが値上げは決定したようだ。アマゾンで言えば黒猫の前に飛脚のほうが先に逃げ出していた。私も頼んでいるが1個もしくは1000円とかで注文したことは過去を含めて一度もなく数千円以上である。自家用車ないし御用聞きに来る酒屋が近所じゃ絶滅して飲料水1箱なんて買ってこられないから。

 アマゾンにおいては日本でも開業当初から無料の設定が無茶で不道徳に進んでいる日本人の心理を更に突き落としワガママを増産。現在でも2000円以上なら送料無料は設定が低すぎる。購入実績で決めてもらっても構わないし送料無料は5000円以上購入でもよいのではないか。我々が普通に頼んだら60サイズで864円だ。そこから考えたら年会費5000円でも高いとは思えない...

続き▽
| emisaki | 2017-03-07 Tue 18:50 | comments (0) | 生活::暮らしと社会問題 |
宅配便の改革から社会の改革(1)
 ずっと落ちぶれた日本人を非難してきたわけだが自己中な客を作り出してきたのは過剰サービスが原因ではないだろうか。チェーンソーで宅配業者を脅した奴だけじゃなく、犯罪者とならなければイカレた要求を突きつける異常者は少なからずとしていることが伝えられてきた。
 さきほどニュース番組で伝えられたが、頭おかしいとしか思えない要求を突きつける客は微々たるものではなさそうだ。だから荷物蹴り飛ばしたくもなるさ。だって真っ当な人に不謹慎(犯罪)行為を自分で動画撮影して投稿できます?おでんツンツン男とか異常者がさ、世間はすぐ忘れてるだろうが過去へ戻るごとに異常者の事件は多数思い出される。そういう奴らをも配送相手にしなければならない現状...

続き▽
| emisaki | 2017-03-05 Sun 18:20 | comments (0) | 生活::暮らしと社会問題 |
早金より遅月
 お役所仕事な「プレミアム フライデー」だが、大手企業で時差通勤(フレックス タイム)なんてできた頃から早めに帰るなんてのが難しいと聞いており、どうせ帰れないなら遅く出社したほうがマシだと何度も聞いてる。 企業が国内 約400百万社のうち賛同はたったの3930社、実施はほんの130社(約0.000033%)と一握りしかいない中、旅行に利用できるのは限定的で15時だろうが17時だろうが違いがない。旅行で前日入りしても着くのは夜だし遠距離なら飛行機でもない限り夜行便になる。2時間の使いどころが正しいのか?

続き▽
| emisaki | 2017-02-23 Thu 07:29 | comments (0) | 生活::暮らしと社会問題 |