サイト内 移動
NEW ENTRIES
Search Box
CALENDAR
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       
<<  2024 - 03  >>


2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
CATEGORIES
ARCHIVES
Status
現在: ゲストモード
PROFILE
OTHERS
POWERED BY
ぶろぐん

AFとAE利用の苦悩
 実際の撮影でのオートフォーカス(AF)と自動露出(AE)は過去の失敗の経験から予想通りだった。キャラクターだと大きくて外しにくいだけ。一部に全身が同系色でAFが効かないキャラもいるが大多数は位相差が得やすい。

 問題は人物のほうで白い服なときの顔、黒い服なときの顔の露出はキャラクターの輝度差より難しい。他の技術進歩と比べると10年、20年前からある悩みはあまり進化してない。スポット測光を選んでいても周囲に引きずられるのも長年変わらず改善は微々たるもの...


続き▽
| emisaki | 2017-12-24 Sun 22:51 | comments (0) | 映像音声::静止画(写真機器) |
引けない寄れない、再び
 ビデオカメラに続き、静止画がフルサイズになってから70-200mmが引けない、寄れないレンズになってしまってる。結果論だがAPS-Cサイズのとき不要だと売ってしまったテレコンを持っていればよかったと後悔した。なぜなら今買うと5万数千円もするからで、確かヤフオクかに出したとき売れたのは2万7千円だったかな。新品価格と比べてもなんだが中古も高い。

 普通にレンズが買えそうに思っても、300mm(AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR)は変に高くなってしまったし、サードパーティーの100-400mm(シグマ、タムロン)を買うならテレコン付けたほうが画質はよろしいのではないかと。それにタムロンを例にすると 100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD と今のF2.8に2倍テレコンなら2段落ちでF5.6が、F6.3になってしまう。イメージセンサーが小さいカメラに戻れば焦点距離はニコン1.5倍・キヤノン1.6倍になるし、フルサイズで使って周辺光量落ちが気になってる。そんなふうに困ったまま1年が経過しそうだ。

| emisaki | 2017-12-10 Sun 19:15 | comments (0) | 映像音声::静止画(写真機器) |
DeckLink 8K Pro 645ドルと安すぎだが…
 NTSCの標準画像すらまともに扱えない頃からいったい何百万円投入したのか嫌気が差してくるが、AJAとか安いと思ってた業務用機器の分野においても Blackmagic Design の登場によって全て価格破壊が起きた。原因の多くはデジタル化。アナログ時代はA/Dコンバーター、D/Aコンバーターの性能が大きく関わって同じビデオ信号を入れても家庭用キャプチャーカードと業務用じゃ段違いの画質だった。ところがデジタル信号を受け取るだけなら単なるインターフェースカードだから業務用に対してボッタクリ要素がなくなった。

 MPEG-4/AVC圧縮されたハイビジョン信号の扱いが重たい頃、カメラのHDMI出力から BlackmagicDesign の IntensityPro で直に受け取っていたが、それだと120MB/秒~160MB/秒の連続書き込み性能が必要だった。加えて編集作業が終わったら消すしかないくらい超巨大ファイルの取り扱い。完成時のレンダリング、再エンコードにおいてもCPU負荷が上がらないのは大部分がディスク入出力の待ちになっていたから。あまり時間が経たずCPUが早くなり圧縮された信号を扱ったほうが編集作業も早くなった。

 それらから考えると、今でも4Kでシャレにならないってのに、8Kの非圧縮を受け取るなんて我々の世界じゃないな。CPUとしても6コア12スレッドでも4Kビデオでは重たいのでひと事にしても気になるところだ。DeckLink 8K Pro がたったの$645と思えるようコンピューター本体を200~300万円にしないと使い物にならない。高速型のPCI-EカードタイプなSSDは1TBで20万円はするが、そんなんじゃ足りないため更なる大容量にはストレージのみで安くても100万円でしょう。

 例によって8Kが下界に降りてくるのもカメラのほうが先でしょうが、4Kでまともなリアルタイムエンコーダーがない現在からすると半導体の世界に何か画期的な事が起きない限り数年で家庭用は有り得ないなこれは。


| emisaki | 2017-11-18 Sat 18:56 | comments (0) | 映像音声::編集機器・ソフト |
販促キャンペーン考察 2017年末
 ニコンではレンズ購入でのキャッシュバック(リベート)とニコン創立100周年記念でカメラ(レンズキット)購入で抽選でプレゼントを行っている。レンズにおいては昨年度の同一キャンペーンより金額は下がってしまった。たとえば私が欲しいと思っていた 20mm F1.8 は1万円から5千円。全体的に1万円枠と5千円枠にまとめられている。それよりも毎度のことながらフォトツアーのほうが理解に苦しむ点が多い。そのあたり消費者として意見したい...

続き▽
| emisaki | 2017-11-13 Mon 22:42 | comments (0) | 映像音声::情報・考察 |
値段下がっても新しいほうが良い!? @レンズ
 どれでも当てはまるとは限らないが気になってる製品を調査してみると、昔の品でもないから受け入れがたい結果が見つかった。製品はニコンのレンズで、AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR と AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED である。

 2010年2月26日発売(希望小売価格 172,800円)より2013年3月7日発売(希望小売価格 108,000円)のほうが DxOMarkで良い値が出ていた...

続き▽
| emisaki | 2017-11-13 Mon 22:36 | comments (0) | 映像音声::静止画(写真機器) |
TV視聴機材の失敗(6) 実働試験
 CPUが少しだけ速くなった分はOSがWinXPからWin8.1になったことで全て使われ更に重たくなってしまった。テレビ視聴用だからセキュリティーセンターを停止したが、サービスは停止できずバックグラウンドでは動いている。止めるために管理者権限じゃなく管理者としてログインしないといけないかも。現状では該当するレジストリの修正を拒否される。そこはネットに頼ればなんとかなるだろう...

続き▽
| emisaki | 2017-11-09 Thu 23:30 | comments (0) | 映像音声::情報・考察 |
TV視聴機材の失敗(5) 転んでも立ち上がる
 動作したから小型ケースを買ったが中型タワーケースから容積が数分の1になってしまったため、結局ギュウギュウ詰めで汚らしい配線になった。

 手元にあった空冷ファンを付けたが回転数の制御に対応しておらずフル回転で音がうるさすぎ取り外す予定。ファンがなくても電源の放熱板は暖かくなる程度。電源容量120Wに対して30Wも使ってないからACアダプターのほうも熱は感じない...


続き▽
| emisaki | 2017-11-02 Thu 23:20 | comments (0) | 映像音声::情報・考察 |