サイト内 移動
NEW ENTRIES
Search Box
CALENDAR
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
<<  2025 - 05  >>


2025 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
CATEGORIES
ARCHIVES
Status
現在: ゲストモード
PROFILE
OTHERS
POWERED BY
ぶろぐん

老害は永遠に続くのか?
 能力が劣っているのに自動車運転をしての人殺しでは飽き足らず近年目立つのが還暦以上の悪事をして注意すると逆ギレすることだ。若年の不道徳ものはゲーム機、スマホの普及によって電車で真っ先に席取り合戦を開始し、席を譲らないなど年寄り扱いするななど偏屈な高齢者と対決するようなった件では双方がイカレてる。違法を無視した喫煙では、年代別の喫煙率から逆算して老人ほどヤク中が多いためだが、既に倫理観など失って中毒症状のほうが大きく勝っているため注意してやめたやつがいない。それどころかガキどもより逆ギレ率が異様に高いのが高齢者である。

 加齢症状だからって犯罪者を見逃す必要はない。死者を出しているくせに歩道走行自転車を注意しないし(認められてるのは時速5km以下の徐行)、タバコは火の粉が飛んで目に入ったり傷害未遂であるのに警察官は微罪だと勘違いもはなはだしい。若い頃に都会に出てきた大勢の田舎者が高齢者になったわけだから勘違い子孫も年寄りになってきてる。東京をなめるんじゃねーと言いたくなるようヘッドホンステレオに、ながらスマホのおっさんまで見かけるようになったから世も末である。

 映画ジャッジドレッドで悪態をつくと反則切符が出るシーンがあるのだが、加齢症状に限らず老若男女で生活にも反則点制度が必要になるほど日本人は落ちぶれてしまった。特に郷に入れば郷に従えない。東京に住む99%は歩き方も知らない都市生活不適合者だと自覚すべきである。

| emisaki | 2017-02-13 Mon 00:42 | comments (0) | 生活::暮らしと社会問題 |
悪評が一つもない高評価は信用せず
 過去の仕事の関係で個人というか誰だか不明な状態で自画自賛・隠れ宣伝したり反対に相手を攻撃したりする目的で作られるウェブサイトの存在に気づいている。以前、報酬を踏み倒された後にわかったのが、私が知らないところで大手住宅建設会社による自然破壊のリゾート開発の反対派を抑えるべく住民に扮して良いことろ並べ立てるウェブページを作っていたことだ。トカゲのしっぽ切りのよう建設会社とは関係ないと言い張るのだろうが、そういう謎の商品絶賛ウェブサイトってのは激増している。そいつは他にも商品(製品)を絶賛するサイトを作っていた。

 今回、使いたいと思ってカタログギフトを例によって念入りに調べていた。するとクチコミで自分で感じた通りの意見を知ることができた。それは1万円分だとすると3千~5千円くらいの価値しかないってことだ。中には相手先が値引きしているのか少し率が上がるであろうものもあるが、平均すると率が悪すぎる。送る側にしてみれば3分の1だの半返しだの思ってても更に価値が下がっては相手に伝わらないのである...

続き▽
| emisaki | 2017-02-07 Tue 22:12 | comments (0) | 生活::暮らしと社会問題 |
奇人製造する学習方針
茂木 健一郎小学校の算数にまかり通っている「奇習」は、子どもたちに対する「虐待」である

 昨年にネット上で伝わってた 3.9+5.1=9.0 が減点された話。文部科学省の決めごとか知らんが文系のアホ先生だなって思った。理系の先生だったら二重丸でしょ。もっと学年が進めば最後の桁以下は誤差を含むという「有効数字」ってのを知ることになるからだ。 9 というのは 8.5000…から9.4999… を意味しているが、9.0 なら 8.0500…から9.0499… であるので誤差は桁違い。9 は 9.0 を省略したものではなく別物だとは小学校でやることではないにしても間違えってのはおかしい。近年激増してる「高学歴の異常者」は怪物親の責任のみならず、こうした学習方針が作り出しているのかもしれない。

続き▽
| emisaki | 2017-01-08 Sun 21:26 | comments (0) | 生活::暮らしと社会問題 |
正月で目立つ民度の低い住民@UR
 外国に比べたら日本はどうかは知らないが、UR都市機構の団地の周辺がゴミだらけになってた。日本人ではない状況証拠は捨ててあるゴミによってわかったし、確実な目撃もしている。大音響で音楽かけたり夜遅くに子連れで大声を出して井戸端会議だとか迷惑だと前に書いたわけだが、あまりにもひどい。
 ゴミが目立つようになったのは連中が増えたと感じたのと完全に一致しており、日本としては年末年始だがあっちは違うわけで活動しており掃除するひとがいないからゴミが溜まってしまったのだろう。おまけに勝手に民泊のようなことをやってる疑惑もある。駅から少し離れて住宅地だから目立つのだが大きな荷物を持った特定の国の別人を見ることが多いのだ...

続き▽
| emisaki | 2017-01-03 Tue 19:11 | comments (0) | 生活::暮らしと社会問題 |