サイト内 移動
NEW ENTRIES
Search Box
CALENDAR
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     
<<  2024 - 04  >>


2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
CATEGORIES
ARCHIVES
Status
現在: ゲストモード
PROFILE
OTHERS
POWERED BY
ぶろぐん

龍宮窟 宣伝し客が押し寄せ一転迷惑扱い@下田市
 以前から最近のニュースでも木更津(海岸手前で立入禁止となり ゴミ問題も)、君津(洞窟→大々的観光地化)、小豆島(エンジェルロード→私有地の小さな島を立入禁止)、北海道(哲学の木→客のマナー悪すぎ私有地にて伐採し消滅させた)、沖縄県(備瀬のワルミ→バリケード設置して立入禁止)、そして本日放送されたのが当方もずっと前からよく知ってる下田市の龍宮窟だ。この中だと観光地化の目論見として管理している君津市の洞窟以外は失敗したと言える。

 インスタ映え、我々はどーせおっさんなので同じ場面はあったとしてもその言葉は使わないが狙わずとも上記のよう勝手に湧き上がって迷惑な問題が持ち上がった場所は多い。新聞も期待してたが誘客側は“インスタ映え”とか言ってる連中の落ちぶれ加減を理解してないのが失敗...

 それら観光地で被害に遭ってる人たちへ、あんたらの怒りは俺たち祖先代々東京に住んでたところへ移民してきた田舎者が繰り広げる不道徳行為に怒り爆発してるのと比べたら何億分の1でしかないぞ!!

 だからたいした人数でもないのだからやる気になれば対応可能だが、残念なことに「ウチナータイム」とやらは沖縄だけじゃないのだ。決めることが遅いと外国から言われる日本だが輪をかけて遅い。そして、

   対応策を何も考えてない

 記念SUICA発売時にJR職員は1日の乗降客数40万人、利用が百万人超えの天下の東京駅で、たかが1万人も並ばせられないのかと嘆いたことがあるが、地方に行くと私が思う以上に人が増えたときの対応能力がない。それは花火大会での警備員に加え、なにより客側が大勢の場での空気の読めない行動に呆れる。秘密のケンミンSHOWで数人しか入れない所なのに順番を示す しゃもじ を最後の人に渡すってのを思い出した。数人の顔も記憶できないわけですから。


 俺がいつもプランBだのプランCだのって言うように、あらゆる想定を考えてない。旅行する上で調べたことの大部分は保険として用意しているもので全てを使うことはない。どう転ぶかわからないのだから使われなくても意味がある。調べてなかったら情報捨てる前に行動できなくなる。仕事だったらそれ以上のことをやれって思うが、実のところ客が考えてる以下だってところが観光業として失格な地域が多い。

 熱海の「ADさんいらっしゃい」って市役所の事業が成功したのは情報のプロであるテレビ局の上をゆく対応をしたからであり、真似しようとしてる地域が成功しないのはそれができないからでしょう。同じ地域でも組織が変われば人間も変わるってことで結局は落第点ばかり目立ち、ずいぶん前に案内所すら信用しなくなったが、分野が違えど「ローカル路線バス乗り継ぎの旅」で何度も間違えや案内所が知らない情報が出たことで程度の低さも証明された。それを見ててか案内所の中には詳しく調べたところもあったが事前に知ってなければ意味がない。だから客の先回りもできないのに専門業なんて横っ腹で笑っちゃう。


 責任の所在だとか何かするにしても経費がかかるとかになって日本の組織は信用できる部下がいない体質がモロ見えになる。役所、ほか役所的な協会や民間組織で小規模な地域なるとワンマン経営会社と同じでボスが決めないと何一つとして動けない。外資系なら部下にある程度の決済権があるが、日本じゃほぼ全ての会社で事業で必要だとかサービス業でもお客様に使える大きめの裁量を平社員に与えることはない。せいぜいあるのは消耗品経費。事業経費なら稟議書を出せとかになり回るまで何も動けないのろまな日本にした。それは慎重になると違う部分だ。

   加えて伊豆の性格「餓死」だ (静岡県民性格の例え「遠州泥棒 駿河乞食 伊豆餓死」)

 例にあげると、田舎へ行くほど見かける客がいないとボーっとしてるだけのタクシー運転手と同じ。都会でも下手な運転手は街という市場も調査しない。暇ならやることがあるのにボーっとしてるだけなんだよ。

 客となるほうで地元が知らぬうちに盛り上がってしまったところは別として、大なり小なり既に観光地化してるのに放置した道義的責任は役所か観光業にある。沖縄のニュースで語られてたが「地元にカネが落ちない」って、瞬間「バカじゃないねーか」って思った。

   そういうときって欧米人のほうが素早くズル賢い。すぐ料金所できちゃくし、店も出しちゃう。

何もないくせにカネが落ちないって当たり前だから馬鹿か!って言ってやるしないわけよ。

 別の場所の例で鉄道ヲタクらしいのが邪魔だからって桜の木を切った事件があったが、そういう「犯罪者」は「不道徳者」とは別に考えないといけない。ポイ捨て、状況証拠が示しているが不法投棄は人目に付かない概念をお持ちで罪悪感が欠如した方々の得意技だから対策には監視員が必要。

   綺麗な場所に平然とゴミを捨てられる奴は頭の病気

おなじみの国の人たちは罪悪感まるでなく平然と綺麗な場所にさえポイ捨てが行えるのである。それが日本人に伝染してきていることが嘆かわしい。


 さて、ぺるりんは推しても関わりたくない理由に闇がある。熱海では数年前に巨額詐欺事件で逮捕で一部の問題が去ったが、それで全てが消滅したわけではなく、やつらは客が増えカネの匂いがしたら寄ってくる。さきっちょのほうでも最近ニュースになった密輸事件ってのは別世界の話だが旅行者として聞き捨てならぬ話が聞こえてくるから下手なところには泊まりたくないのであった。


「問題があっても地元が協力し解決するところは繁栄し、卑屈な奴がいれば衰退する。」


# 急に観光地となった場所の問題では、不道徳で有名な某国民も原因であるが大部分の客は日本人だ。
# これでも私がやってきた日本人が腐ったと警鐘を鳴らす投稿がうざったく意味がないとでも?
| emisaki | 2017-08-14 Mon 22:07 | comments (0) | 旅・散策と行事::考察・批評 |
コメント