サイト内 移動
NEW ENTRIES
Search Box
CALENDAR
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
<<  2024 - 05  >>


2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
CATEGORIES
ARCHIVES
Status
現在: ゲストモード
PROFILE
OTHERS
POWERED BY
ぶろぐん

月曜から夜ふかし、幸せボンビーガール
 「月曜から夜ふかし」(2017年10月23日放送)では、ついに平井に手を出し、「幸せボンビーガール」(2017年10月24日)の2時間スペシャルでは京成線、京急線、東武東上線の沿線。なぜか京成だけ都内。四ツ木駅から徒歩8分じゃボンビーじゃないよ。それに四ツ木、立石だったら高砂の新中川で分断された場所のほうが悲劇的だから家賃は安いと思う。そして京成線なら千葉県に入ればいくらでもあったはず。うまい具合に出演者が見つからなかったというところだろう...

・小岩(東京都江戸川区)

 「月曜から夜ふかし」で先に小岩を扱ったわけだが「絶対近くに住みたくないヤバい繁華街」ランキングで六本木を抜いて2位になってるのも新宿歌舞伎町に続く893の弱体化に伴う見境なく悪徳行為を働く外国(中国)マフィアの存在だろう。だからって駅の真ん前はイトーヨーカドーだし、前にスーパーマーケットの熊本物産展で くまモン を見に行った商店街のほうは街中を歩くのはなんともない。

 夜になると動き出す駅近くの雑居ビル就労者とそこを狙うビジネスで中国人が集まり近隣に住み始めゴミは撒き散らすし治安が悪くなってるのが大迷惑。日本は移住や移民なんてバカなことをぬかす前に追い出すことから始めないと堕落した文明に占領される。家賃や文化が安いと平井も危ないかも。

・平井(東京都江戸川区)

 長らくテレビ番組に気づかれてなかったのに平井に目を付けたのは知ってたんじゃなく小岩の次ってことで番組制作の沿線調査ローラー作戦にでも引っかかったのだろう。賃貸住宅を探していたなら都民より地方から来た人のほうが詳し人がいそうだ。亀戸からでも北へ進み蔵前橋通りを超え水路(北十間川)から平井の旧中川沿いは道路から奥に入ると古いアパートが多数あり家賃は東京にしては激安。俺らからして駅から徒歩15分と聞くと遠いって思うのだが、文明の利器(自家用車)に染まってない若年層の地方出身者にしてみればたいしたことないわけだ。

 東京都内だと平井は住居はあったものの商店が少なく家賃が安い。工場もまだ残ってるが、錦糸町、亀戸、新小岩駅前なんぞは戦後に工場はできたものの昭和の東京オリンピック開催後には移転が始まったから跡地にマンションやら大型商業施設が作れてる。平井の奥地の旧中川沿いの分譲マンションも工場が移転したから作ることができ、そうでもなければ再開発なんて無理な住宅密集地。平井の駅周辺に大きな土地がなかったから繁華街の道は進まなかったと思う。

 東西方向移動の電車として隣駅の亀戸や新小岩と距離があり、南北の移動はバス路線が少なく大変。低所得の老人は都営バスの無料券がもらえるが、乗り継ぎをするにしても接続が悪いため東京にして孤立している。総合すると不便だから家賃が下がってしまう。

 東西に動くためのバスはあるにはあるのだが京成バス新小岩駅東北広場~東京スカイツリー~浅草寿町でバス停がほとんどない快速と言える路線で通過に等しい。営業開始当初は平井は止まらなかったし今でも乗降客数はほとんどないと思われる。錦糸町や亀戸なら多数のバス路線にJR以外の電車があるが平井は総武線だけでバスも少ないから止まってくれただけでも嬉しいだろう。常用はしてないけどスカイツリー撮影で荒川から見るために乗ってた。


 平井が川で取り囲まれたのは昭和になってから。なぜ江戸川区なのかも知らんらしい制作者はモグリ。そもそも界隈は戦争疎開できたくらいな場所だから川で取り囲まれる以前にたいして人は住んでなかった。山の手で調子に乗る奴が多いが過去の東京の西部は東部より更にド田舎だったから開拓できたわけ。

 番組中に住民だかが三代住んだら~なんて言ってる奴がいたが、そんなの江戸時代に言えた話。「江戸っ子は三代目から」ってのが転じて「三代住んだら江戸っ子」との意味を誤解された言葉ができたのは昔は転居が自由ではなかったから。今は団塊の孫が成人しちゃう時代で江戸っ子とは呼べず“かっぺの子はかっぺ”と揶揄するのも大勢の場で生活できない不道徳者が溢れかえってるのが表している。

 やっぱりテレビ制作の連中でものごとを俯瞰して見ることができないわけだが、川で取り囲まれてるなんてのは東京中で言えることで、調査するまでもなく知ってることだが東京から千葉へ行くほど橋がなくて閉ざされているのである。だから小岩がどうのって言うならば江戸川が別け隔てているから千葉県に入ったら急激に千葉って感じになる。

・本八幡、下総中山、東船橋 (千葉県)

 繁華街がないからテレビ番組が いじる ことができないのだが、マツコ・デラックスの関係で総武線だと比較的東京に近くて代わり映えのしないところは下総中山(しもうさなかやま)駅周辺だ。駅前の建物が高くなっているが駅の周辺は2、30年大きくは変わってない。変わってるのは工場など移転がある京葉道路沿いまで行く必要がある。社会人になりたての頃の知り合いが住んでいたのだが、家賃が安くて抜け出せないので“ブラックホール”って呼んでたのを思い出した。

 隣駅の本八幡(もとやわた)は部分的だけで大きくは変わってないものの対外的には都営新宿線が通ってから価値が上がったのは武蔵小杉のよう駅前にタワーマンションが建ったから。前から様変わりを指摘しているが特にマンション乱立するところモラルなっしーである。

 総武線の歴史としてみれば東船橋駅は近代にできた駅となるが、畑ばっかりのところに突如として作られた駅だし、低層のマンション建設も反対って騒ぐよう田舎駅であり繁華街もないから、これまたテレビ的にはいじくりようがない。

 幸せボンビーガールでやってたが、鶴見は横浜市だからって「どこに住んでるの?横浜」みたいな。下総中山だと市川(西側は市川市)か船橋(東側は船橋市)って言うのも同じだが、そういう言い方は田舎者の特徴なのでやめておいたほうが良い。

 知りもしない奴らが山の手と下町を比較する番組よりはいいけど、傷のなめ合いみたいな番組の どこが面白いの? 情報も突き詰めてはないからたいして役に立たない。苦情の回避で情報番組の要素で逃げてるだけでしょ。
| emisaki | 2017-10-24 Tue 22:33 | comments (0) | 大衆媒体::テレビ・映像 |
コメント