サイト内の移動
新規投稿
当年度ブログ内の検索
カレンダー
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     
<<  2024 - 04  >>


2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
分類
月別の記録
状態
現在: ゲストモード

言わんこっちゃない 小玉スイカ300個盗難@茨城
小玉スイカだって300個は組織的犯罪だな。

 さくらんぼの話を出したとき、あらゆる高級食材の盗難に厳重注意しろと書いた。過去から盗難事件は多々あったため今年はコロナウイルス不況にて更に増えるであろうこと目に見えていた。収穫前ともなければ最も危険である。あまりの能天気と阿呆ぶりだと通り越して同情の余地もなくなるぞ。

 生鮮食料品は鮮度を何日も維持できない。スイカなら長持ちしそうだが、さくらんぼなら生では何日すらもたない。まず茎が即座にしおれてくる。加工品だと高値で売れないだろうが、いくらでいいのか泥棒にしかわからん。

続きを読む ≫
まず窃盗を無力化する方法として考えたのが、

・出所不詳の品は仕入れない
・訳のわからない路上等の販売では絶対に買わない

 仕入れに関しては仲買業者の人間性にかかってる。安いで簡単に転ぶ仲買業がもっとも危ない。1度でも正式な業者に入ったら正当な流通品に化けてしまう。過去より観てきた怪しげ満載と言えば、商店街の休日に出現する路上販売。そこは商店の土地ではないので出店する権利もないから不当とわかる。商店が公道上にはみだし陳列自体からして不当だがな。そして、誰だかわからない軽トラ販売。それら私なら絶対に買わない。

 家畜に比べたら桁違いに多いにしても1品ごとは無謀だから出荷ごとに生産者、卸売人とか番号で管理したほうがよろしい。その流通番号が重なることによって正当に売買取引された商品かわかる仕組みにする。高価な品ならそれくらいやってもいいはず。システム作りは別として「この野菜は○○さんが作りました」なんて紙を貼ってる手間があったらできますよ。

 もし生産者だったら見張って悪党に人権など必要ないってデンゼル・ワシントンのイコライザーなりに始末なんてどうだろうな。泥棒が侵入して穴に落ちたとか農具に刺さって死亡したって良いニュースが出るかもしれんな。孫がトラクターにひかれたなんて悲劇よりいい。念のため空想劇ね。

 そもそも侵入者検知と監視カメラくらいは必須だよ。それもないのを悪党から見れば「どうぞ持っていってください」状態だろうな。ようするに高価な品を作ってる奴らも含め99.9%能天気しかいないんでしょ。

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2020-05-24 Sun 06:26 | 生活::社会問題 |