サイト内の移動
新規投稿
当年度ブログ内の検索
カレンダー
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       
<<  2020 - 05  >>


2025 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
分類
月別の記録
状態
現在: ゲストモード

もしかして私が指摘したから?タスキが右肩 (2) 帽子の件
もしかして私が指摘したから?タスキが右肩 (1) の続き

<帽子も変わってる>

 今頃になって梅まつりの写真を見たから「あれ、ボタンが見えてる」ってことからタスキの方向が変わってることに気づいたわけだが、ほかにも衣装を知ってたのは私が特定のファッションモデルさんを見てたから「愛甲千笑美ちゃんが着てたやつだ」とわかったのでした。

 そこでアンジョアのカタログ上の組み合わせで帽子は型番OP503 となっており2019年12月 起雲閣での任命式とやらの写真では確かにそのように見える。ところが2020年1月の梅まつりから帽子が変わってた!?

続きを読む ≫
 制服のほうも従来のイベントコンパニオン向けから変わりバスガイドかデパートの案内みたいになっちゃったのは事務服が主体のメーカーに変わったからだった。その利点はごく一般にまで広がるため「食いしん坊」にも着られる服がある。

 今まで決して「食いしん坊」とは言えないお方でさえ腕がギリギリって感じでした。着られるのは細身なモデル体型の人だけ。 対応を広げるとなると、ごく普通にいる会社の受付みたいな衣装を選ばないと「食いしん坊」が着られるのを探すのは難しい。

 イベントコンパニオン向けだと最大が13号で、その13号も普通とは違う細さに見え高身長に対応なだけではないかと。当然、一般事務向けならば21号くらいの「食いしん坊」サイズまで用意されてる。同じ号数、同じサイズとは到底思えない感じ。

 かつて途中からしばらく見かけなくなったお方を次に見たとき、良からぬ「デラックス化」に不安が生じたし、他の地域では「太って着られなくなった」なる書き込みを読んだことがある。是非とも反応後の「質量保存の法則」は守っていただきたいと強く願うのであった。




 この2~3年、各所で170cm越えのデッカイ人が選ばれているのだが、それでハイヒールをやめるから更に見た目が悪くなる。高身長を欠点と思い込んでしまうと勘違いするが、ハイヒールは高身長(脚長)なほど似合い、チビほど似合わない傾向にある。

 平均的な日本人体系と言うと小さめで小太りだが、中には身長155~160cmでもモデル比率の子がいるからハイヒールが似合う人もいる。チビや短足コンプレックスでハイヒールにするのが間違ってると思う。比率が問題で間違った方法で欠点を隠そうとするから余計に欠点が目立ってしまう。これは「現実派」の男性目線だからわかること。

 不気味でしかないカラコンに、日本人の顔の作りなら全員が不細工に転落の細メガネなど脳内で盲目となり現実も見えなくなり「流行が勝つ」のが女性心理のよう。世間一般論として昔のフジカラーCM「美しい方はより美しく、そうでない方はそれなりに…」では済まされず、世間で流行っていれば悪く見える事さえもしたがる傾向にある。

ようするに、世間で流行ることには、酷くなることでも真似してしまう。

 数年前、まるで似合わない顔立ちでも流行れば無視してショートボブとやらの髪型にする人が激増した。あれは「ピノコ」(手塚治虫「ブラック・ジャック」に登場する女の子)の顔じゃないと似合わない。ピノコは漫画で人間離れしてるため現実に近い例では元AKB48の篠田麻里子。

 先日、ショートカットが似合う人は決まってるとテレビ番組 TBS「この差って何ですか?」で伝えられ、耳たぶの下からあご先まで垂直距離が5.5cm以下じゃないとショートカットは似合わないと。それは現実と完全に合致してる。その法則で言うと第31代でショートカットが似合うのは一番小っちゃい子だけ。

 ここにあげたのは代表例だが、そうした失敗は接客業として「感じの善し悪し」につながる。実例だが、何年か前に東京の交通会館の中にある某観光案内所の人がブルー系が混ざるカラコン入れてて、アニメのコスプレじゃねーぞと、あまりの不気味さにドン引きしたことがある。当人は、そこに気づけないのだ。




・帽子の “つば” が下向きから上向きの件

 過去に比べると決定的に少ないネット上の投稿写真から1枚の横向きの写真を見つけた。ところがカタログでそんな帽子は見当たらない。型番 OP109 の “つば” を上向きにしたようなのに近くても頭(クラウン)の形状が異なるし、アンジョアに “つば” が上向き帽子は一つもない。チクマ(U-FACTORY)の C96165 / C96163 あたりに見えてきた。

「もしかして先代からの使い回しじゃないの?」

 大道芸のお猿さんと一緒に撮ったりしたハリネズミちゃん(夏海)以降に自前で真っ当な写真がない。あつお・ぺるりん・てつざえもん なんかの写真ならいっぱいあるんだが、見比べる写真がなく結局はネット投稿に頼ることにした。検索ででてくる写真が少ないんですぐ年代の古いのになるが、第29代あたりから冬の帽子は全く変わってないんじゃない?

「確かに年に最大で数回しか使わないものを使い回さないのは経済的に悪い」

 近年のは制服のデザインと統一ではない汎用性のが多く使い回しが容易。でもカタログに帽子は洗えないって書いてあったよ。たぶん洗うと型崩れを起こす。オゾン脱臭なら問題ないし、特殊な洗濯屋なら洗えると思う。買うより安いでしょ。

 経済性を言い始めると稼働率の高まる冬服に予備は必要でも、全員が揃うことがない夏服を全員に揃えるのは非効率。2年間で夏服を着てるの1度も見たことなかったのがハリネズミちゃん(夏海)でした。過去に比べると夏服で活動する回数が減ってる。それは宣伝する気がなくなったからで観光協会の宣伝は町への客ではなく宿の空室次第で稼働率が高まってれば宣伝しなくなる。


 個人的には “つば” が上向きに丸まってるほうがテレビで過去映像を見てきた昭和の博覧会に感じるんですけど、流行は1周しちゃったんでしょうか? 深くかぶれば、どっちも顔は隠れるので顔が見えなくなると上向きを選ぶ理由にはならない。これは個人的な好みなんで客観的に見ればどちらも悪いってほどじゃない。

 帽子も浅く被ったほうが良い人と深く被るべき人がいる。その理由から逆にしてしまうと変になる。頭(顔)が大きい人が浅くかぶると更に大きく見えてしまうって当たり前の話。


 ちっちゃい写真しか載らないってことで観光協会を忘れていたが、唯一に大きめで写ってる紹介ページは2019年12月に撮影してるのが掲載。衣装を買って帽子だけを使うのをやめたとは思えない。注文したのが入荷せず一時的に借りてた?

 2019年11月23日にオーディションで決定してから注文したと考えると、在庫なしともなれば12月8日では間に合わない予感。本当のところは全くわかってないけど、梅まつりが始まるまでに誰かが「イメージ合わない」とでも言ったのだろうか?

OP503 じゃなく OP109 だったら良かった。OP503 は顔(頭)が小さい子にだけ向いてる。
結果的に帽子を変えたのは正しい選択でしょう。




・15cmくらいありそうな身長差

 人選後に注文したにしては制服のほうのサイズが合ってない。かなり大きさが違うのに9号と11号程度しか違いがなさそうに見える。江角マキコがミニスカなんじゃなく、体の差にサイズを合わせてない「ショムニの法則」が発動してる。

もし衣装を使い回すのなら完全にサイズを合わせると困る事情も考えられそう。

 膝小僧がちょうど出るくらいの膝上丈が丁度よくて、短すぎはエロ度が増し、長いとオバン度が増す。エロ度が増すって点では透けるタイツも駄目。このあたりの制御がずっと効いてない。膝が隠れるほうが良いって言ってるのはお高くとまってるオバサン界隈で、隠すように走るのはオバンくささへの流れになってしまう。

 長さって平均的な人にだけ合うので号数を変えても対処できない。小さい人と大きい人の差は傾向として曲線を描くのに服のサイズは等間隔だから合うはずがない。そもそも横方向と縦方向の違いが用意されてない。プロに依頼する場合は問題にならないが一般公募だと避けられない。

 靴も自前だから揃うとアンバランスになる。こちらの場合は揃ってることに意味があるのだが、一般論だと靴にも顔立ちによって選ぶべきデザインに違いがある。可愛い系(丸顔)の人は角張った靴のが似合い、キツイ系の人は丸味を帯びた靴のほうが似合う。ところが普通は逆を選びたがるため特徴が際立ってしまう。

あ~ 細かいことが気になってしまうのが、僕の悪い癖 ©「相棒」杉下右京




・冬は寒すぎる

 ついでに、「寒い話」をさんざん聞かされてきたので冬はコートが必要。上半身はピッタリで中に余裕がほとんどないとのこと。だからコートごと制服化すればよい。マツコ・デラックスまでいかなければムチムチ系でも寒いものは寒い。

 ホカロンを貼ってるなんて当たり前でした。突っ込んだ内容なので書けないけどほかにも仲良くさせていただいた方々から色々お聞きしていた。ズケズケと言える第三者が代弁しておかないと可哀想だから。




 何年か前にテレビで西川史子女医による「ミスコンに出る人は全員腹黒、私を含めて」なる名言があったが、それどころの騒ぎじゃなく、近年は腹黒どころか常態化してしまっており女子アナ狙いミスキャンバス漏れの受け皿に利用されてきた。

 他にもミスコンを毎年渡り歩く人なんてお決まりである。だから学生よりも活動に融通が利かないけど会社員を選んだほうが安全と説いた。既に就職が決まっていたとしても最近の人間性の劣化は避けられない。

 地域ミスコンなのだから地元から選ぶのが当たり前ってのも、そうした意識の違いが関係している。過去は別として、近年のコンテストなんて見てると10年前とはまるで変わって「企業プレゼンテーション」か「コンペティション」と間違えている人が大勢いる。あなた自身がどう活動するかで宣伝計画を第一には尋ねてないのだ。

 中部地域の某観光協会による「お金がかかりすぎる(コストパフォーマンスが悪い)/応募者も減ってる/そういう時代じゃない/プロに依頼したほうが良い」って議論には一理ある。

私が「過去にしか興味がない」ってのはそのあたり人間の急激な変化に理由がありそうだ。


もしかして私が指摘したから?タスキが右肩 (3)

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2020-05-04 Mon 08:47 | 熱海::考察・批評 |
急に空気変わる 冬期から夏期へ
 鼻の頭の周辺とか乾燥して粉吹くから加湿器がかかせない。そんなことから湿度計を見るのが癖になっているが、今期も急激に高湿度へ変わったため加湿器を清掃して陰干しした。

 毎年のようではあるが、移り変わりが1週間以内と早すぎる感じがしてる。そのあたりの理由は気象の勉強が足りないので不明。この湿度の移り変わりは雨天があっても大きくは作用しない。室内において冬は雨でも低湿度で、夏は雨が降らなくても高湿度である。

今年は出回ることもないが既に増えてるのが紫外線。ビタミンDは経口摂取します。

| emisaki | 2020-05-03 Sun 23:53 | 生活::その他 |
恐るべきは代弁者よりも持論の司会者だった
 誰かさんは説明がうまいわけで放送局の思想によって見た目が変わるのだが、一方、専門家の話を遮ってテメエがしゃべりたがる奴のほうでは読売テレビでの件のみならずフジテレビに来てまでも「夜の商売」という固有業者の操り人形かのような発言を繰り返した。

 専門家の話を聞く振りをしながら実は詐欺師のテクニックと同じ手法なのだ。奴は専門家に対して「どうなんですか」と漠然と尋ねることはほとんどなく、「こうだよね、こうでしょ」と決めつけてから尋ねるのだ。反して語るのは心理学的にハードルが高くなってしまう。

続きを読む ≫
 世間を騙すという意味では詐欺師に含まれそうな陰謀論者なんかも同じ手法を使う。例えば、信じるか信じないかあなた次第の番組も視聴者に向かって「何々でしょ」「何々ですよね」って決めつけて話す。こっちとしては「ちょっと何言ってんのかわかんないですけどー」って小馬鹿にしてやる程度。報道番組が、かつての「たま出版韮沢vs.大槻教授」と大差なく見えてくる。

誰かが決めた「結果ありき」で進行させる報道番組は恐ろしい。

 「誘導」は意見をいただく、議論を行う番組ではあってはならないこと。専門家とやらは誰かの主張のために名前を使われてるも同然だから何万円かの出演料に目がくらまないほうがよい。

 飛沫感染、飛沫感染させないって接触やエアロゾル感染を無視してる。インフルエンザが取り沙汰された過去に各種番組にて、くしゃみをすれば恐るべき距離まで届くことが実験でわかっており、ウイルスは飛び散りもするわけで防いでも近いほど浸入することも実験されてきた。
 そんな空間に何十分も何時間も一緒なんて、対策は防護服かい? 飲み食いは ふなっしー みたいに背中からか! モロモロ考えると、そこまで言いたくなる。タバコの煙の飛散と同じだと思ったほうがよいのではないか?

はたして店に行くことを救ってるんだと偉そうに語ることはできるのだろうか?
それもまた自己中心的ではなかろうか。

 かなり前だが「所さんの目がテン」で実験を見たときは、くしゃみで軽く5メートルは飛んでいた。飲み屋で誰がマスク付けたまま語るのだろうか?誰が離れて座るのだろうか? お一人様なんて訳もなかろう。短期決着は有り得ないのだから業態を変えたほうが早い。

 業種が無数にあるのに固有業種に対して肩を持ちすぎだから、誰からカネ貰ってるのか?何の得なのか?疑いが濃厚な状態なのだ。大手の報道に関わるのならば、この問いに答えて欲しい。

進行が持論を展開してはならぬとは基本中の基本。なぜ各所で司会失格がもてはやされるのか?




 ほかにもさ、自粛警察(明らかな犯罪を除く)に怒るよりもさ違法じゃないからって旅行に出かける奴らを絞めたほうがいいだろ。自粛警察ってある意味自衛のため(緊急避難:法的言葉のことで認められるかは別)だが、移動(旅行)し、集まるほうの奴らは他人のことなんぞこれっぽっちも考えられない自己の欲望のままの加害者予備軍でしかない! 前者が捕まり後者が野放しなら法律なんて真っ当に機能してない。

 例によって特定の報道が何度も何度も放送し騒ぎまくるだけで自粛要請の張り紙のみで物理的破壊行為など犯罪に至ってるのは微々たるもの。厳密に言えば張り紙も器物損壊罪の恐れがあるが、自分に限定されてない社会の中の危険で罪が免除されるとは思えない。そもそも確実な危険じゃなく可能性でしかない。

 一般的な飲食店が立ちゆかないってのも、集まるなって強く言ってきた状況下で「違法じゃないから」と言い張り銀玉転がし場に集結して密集したり、こんな時期に旅行に出かけたり、河川敷の一角に集まってバーベキューやってるような人間のクズどもが原因だろ。そいつらが長引かせてる。左傾放送局に至っては、なぜそいつらのほうを強く叩かないのか? この事態にして反政府には反吐が出るわ!

 遺伝的に自我を突き通し暮らしてきた奴らに集団社会を考えるなんぞ到底無理なんだよ! 自己中vs.自己中、そんな連中ばっかり住む地域で事件は起こってるじゃないか。 行き過ぎてしまった奴は確認を怠ってる時点で自粛警察ではなく単なる犯罪者。

 間違っていたならば正さねばならないが、批判されたくない自分可愛さってだけでマスコミの論調が変わると釣られて意見が変わる世間のガキどもへのほうが虫酸が走る。掲示板や報道コメント欄なんて偏りが恐ろしい。そいつらに比べたら変な持論だろうと通してる司会者のほうがまだマシである。

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2020-05-03 Sun 23:03 | 大衆媒体::テレビ全般 |
100年経ってもバカな大人は変わらず
2020年5月3日放送 テレビ東京「緊急生放送!池上彰の人類VS新型コロナ」

 ペスト、スペイン風邪、天然痘など歴史についても語られてる。スペイン風邪において酒を飲む人はかかりにくいなる話、のちに政府が否定してるがメディアを通じて出ていたことを教えられ「100年経っても野蛮人は変わらぬな」と思ったのも、3月中、体だけ成人な稚拙な連中が繁華街の街頭インタビューにて酒を飲むことを「アルコール消毒」と言っていた。

 テレビ東京だから経済の話が主体かと思ったら過去の疫病を教訓とする話って点ではNHK BSでの魔女狩りの話に通じるものを感じた。

 過去のペストの話にて皮肉にも感染症が人類社会を進化させたと。確かに日常では、ごく一部の理解者のみが危険視していた中毒問題で、違法に問われなければ何でもありって外道もいるし、そうした界隈に天下りなど虫酸が走ることもあり脱法レベルで人間(民衆)をむしばんできた。これより恐ろしいのが愚かな人類は危機にて宗教にすがってきたことだ。

 更にタバコもギャンブルもアヘンにヒロポンと何にも変わってなかった。そのように銀玉転がし場が槍玉に挙げられるのは進化する上で必要なこと。だから新型コロナウイルスが沈静化しても人類に不必要なことを忘れてはいけない。娯楽とギャンブルは全く違うが、表裏一体とも言えるからこそ危険。

これを書いてるのは放送中盤なので、これからどういう展開になるか。

| emisaki | 2020-05-03 Sun 20:57 | 大衆媒体::テレビ全般 |
楽天市場の情報を盗用する詐欺サイト 続編 <注意>
 注意喚起されてる件。 先月に確認した楽天市場への出店者の販売ページ情報をコピーし別口のウェブサイトを公開してる。嘘の販売者情報を掲載しており安値でカモを誘う詐欺販売サイトの後日談。

 予想通り短期的に詐欺サイトを移転させてる感じがした。検索サイトが故意でなくとも片棒担いでる。検索サイトが詐欺サイトを表示しないようにすれば99.99%犯罪は防げる。

続きを読む ≫
 以下は楽天市場に元情報の存在が確認された詐欺サイト。ドメインは別の用途に使われる可能性もあるし、ほとぼりが冷めた頃にまた使われることも考えられる。

www.zololyonline.xyz 消滅 前回調査で各種情報は嘘でした
macana.respect-roots.de 消滅 前回調査で各種情報は嘘でした
fussball-meister.com 消滅(サーバーは存在)
tucsonfolkfest.org の配下にあったが消滅
lapoliclinica.net/nyfyp/ →転送→ www.piratepad.xyz 各種ウソを確認
lapoliclinica.net/bdzzx/ →転送→ www.piratepad.xyz 各種ウソを確認
property-zm.com →転送→ webfront3.webcluster.loopia.se 消滅
thiennhanhospital.com/ymhzbea272-qwfkuv/ 消滅
boten.nl/motorboot →転送→ buytop.doingssale.xyz 各種ウソを確認
chaperone.reisebueroucchino.de →転送→ shoping.goodplaces.top 各種ウソを確認
lalaguna.cr/hokushinco/ 消滅
gordelicias.biz/mycloset/ 消滅
www.livas.com.vnの配下にあったが消滅
www.ocic.com.kh 消滅(サーバーは存在)
bgg.lv/kodawari-kobo/ →転送→ www.sonycrackle.xyz 各種ウソを確認
100-celsius.ai 消滅

上記は氷山の一角でしかない。

 詐欺師にして解りやすい奴らもいて、訳のわからないドメインの下のディレクトリー名(フォルダー名)が楽天市場 盗用元の名称であるのも多く見つかった。例えば上記で gordelicias.biz/mycloset/ は www.rakuten.co.jp/mycloset/ から盗まれたデータだった。その詐欺サイトは消滅していたrが詐欺師連中も面倒くさいのかデータは使い回し、ドメインを変えて別の場所でも見つかってる。

 レンタルサーバーが利用されていることもあるが、まるごと詐欺サイトってこともある。URLの切り取って最上層ページにアクセスするといい加減な詐欺師は何もないが偽装してる奴らもいる。偽装だけに薄っぺらには違いない。

 探りを入れてると、中にはウイルス対策ソフトが感知する前にルーターが持つアクセス禁止リスト(フィッシング詐欺サイト)に引っかかり見ることもできない危険サイトがあるので、調べるにもウイルス対策やJavaScriptを止めるなど知識が必要。


 男女で異なるが、おのおのに引っかかりやすい品種というのがありそうで女性向けは衣料品を圧倒的に多く見つけている。ですから1つのサイトにて無茶苦茶な商品が並んでいる。だいたいそういうのは怪しいと思ったほうがよい。部品で見つけた(詐欺)サイトにて突如として衣料品もでてきた。

 仕事の報酬で数百万円も踏み倒されても捕まえられなかったくらいなのだから、個人的にもネット通販で十万円台の買い物をするため慎重になるのは当たり前。現在の状況下(新型コロナウイルス)では忙しいはずがなくても休業で反応がない事もあろうが、平時においてなら変だと思うこともある。


 犯人は少数で、多数のドメインを短期的に使って実態へ転送させていそうである。その実態も次々と乗り換えてゆくのであろう。犯罪者が足がつかないようアジトを変えるようなもんだな。だから経費がかからないよう確約ドメインが利用され、結果的にそのトップレベルドメインが事実上の危険なドメインとされてしまう。

 RewriteEngine "mod_rewrite" がサーバー管理者じゃなく、.htaccess によってユーザー単位で解放されてるってのも問題あり。それを使って転送されるため表面上のドメインがころころ変わるし、無数にあるため電子計算機使用詐欺罪にて本丸に攻め込めない。街頭募金詐欺みたいに被害者が確定できないわけじゃないのにー。


 やはり犯人に日本語がわかる奴がいる。日本と関わりが強い複数の国が見え隠れしているのだが、そいつらに日本人が雇われてる可能性もある。例として、「2020年新作」なんて書いてあるのだが、それは販売終了であること確認していた。単純にコピーだけしてるわけじゃない。

怒り Google検索にて本物の販売サイトが最後の最後に出てきた。いい加減にしやがれ!

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2020-05-03 Sun 12:28 | 生活::社会問題 |
今期 新型インフルエンザ封じ込め確実
 厚生労働省が発表する新型インフルエンザで病院へ行った人の合計数値を調べてから1ヶ月以上が経過した。国立感染症研究所にて都道府県別、週ごとの動きが掲載されているため過去と比べてみると予想通り、今期は新型コロナウイルスが問題になってから信じがたい少なさを示している。

 2019年12月には警戒だらけなのに2020年2月中から減り始め、3月とは思えない少なさで3月中旬には注意報および警戒が皆無となった。ちなみに1年前はと言うと北上してゆき、5月初旬でも北海道には注意報が残っていた。

 私たちがやってきたことは新型インフルエンザ予防には恐ろしく効果的だった断定が決定的となった。またそれは新型コロナウイルスには確実ではなかったことを意味している。通勤客が減ったと言いながら報道を見る限り時差通勤になってないから商店街の何倍も混雑しており、加えて阿呆どもが無視して行動してきたことが感染を止められない原因であろう。

やはり問題は中国からやってきた新型コロナウイルス。

 池上彰が経済の話をしているが、当初から要求していたように短期決戦で「日本停止」しておけば莫大な損失は出るものの、現状のように自粛要請しても守らない奴らがいるからダラダラと続くより少ない損失で済んだ計算になる。テレビ出演者はお金のため代弁者に成り下がるのが普通で、どの放送局かで論調が決まる。報道の自由度ランキングにて日本の低さが証明してくれてるじゃん。

 さて、GDPからの単純計算で2週間だと84兆円くらいだが日本停止ってのは人間の移動を止めるってことで経済活動を完全に止めるという意味ではない。そんなに仕事したかったら職場に籠もれば良いだけの話。だから政策失敗に1兆円を守って100兆円を損したと解りやすく表現した。ダラダラ自粛状態でよくわからない実際の損失額はどうなんだろうね?

国立感染症研究所流行レベルマップ2019-2020今期の動き

| emisaki | 2020-05-02 Sat 20:32 | 生活::社会問題 |
ベストタイミング再放送 ダークサイドミステリー
 再放送内容は「魔女狩り」だった。本放送で見ていたが細かい部分で忘れていたことがあった。コロナ禍の現時点で「魔女狩り」は「営業店狩り」として表れていた。

 銀玉転がし場など不必要かつ高密度状態を作り出している危険業態と、一般的な飲食店は根本的に違うのだが、面と向かって言えもしないひ弱な連中こそ恐怖から暗黒面に落ちてしまって隠れて攻撃、弱い者いじめをしている。

 銀玉転がし場は三密を避ける措置なんて何もできていない。報道から場内では通常通りの高密度状態だった。ところが飲食店では席を減らしたり、店内営業をやめたりしているのだが、そこに警告文とは正に「魔女狩り」であろう。営業自粛してる駄菓子屋へ過去の幼児殺し犯が書いたような文字の脅しのような張り紙をされては、もはやイカレてる奴は張り紙をしたほうである。

張り紙をした連中は確認を怠ってる時点で、とやかう言う資格がなかったのだ。
何度言えばわかるのかな 「敵を間違えるな」と。

今日も各地から狂気の行動が報道されてる。それこそがウイルス同様に敵である。

| emisaki | 2020-05-02 Sat 17:37 | 大衆媒体::テレビ全般 |