サイト内の移動
最新投稿
当年度ブログの検索
カレンダー
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     
<<  2024 - 04  >>


2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
分類
月別の記録
状態
現在: ゲストモード

テレビ番組から誤解が判明と新たな疑問 玉置・玉置川
 2022年11月24日放送 テレビ東京「ナゼそこ?和歌山&奈良の県境!不思議な“飛び地”で…秘境人を大捜索SP」を見て「玉置川」の読みを間違えていた。なぜなら十津川村の「玉置神社」というのを先に知っており、その近くであるから違うとは思ってもみなかった。

   玉置川 : たまい がわ
   玉置神社 : たまき じんじゃ

 これは紛らわしいが、宇都宮は「ふたあらやま」(宇都宮二荒山神社)であり、日光は「ふたらさん」(日光二荒山神社)なんだよな。こういうのは希なのか、それなりに存在するのか?

 上記番組で登場した僻地は高台から見ないと解らないが、観光地化された「あらぎ島」より桁違いに魅力的な場所。交通路の厳しさから1日つぶれる場所であり、展望場所が崖であるため断念した経緯がある。

和歌山県有田郡有田川町清水1 あらぎ島
三重県熊野市紀和町木津呂2

| emisaki | 2022-11-26 Sat 19:30 | 旅・散策::情報・宣伝 |
TC-2002 シャッターレリーズの電池を入れる部分が破損→瞬間接着剤
 コロナ禍で3年以上、ほったらかしにしていた。花火の撮影以外で使うことはなかったから全く使う機会がない。

 電池の液漏れでもすると困ると電池部分の蓋を開けた。何か外れたかと思ったら割れてる。よく割れた部分を見たら薄っぺらく、ネジ穴がある部分だから強度が低くなってる。

 単四電池を入れるにしてはバネが信じがたい強さになってるため、割れた部分へ圧力が加わっていたと思う。

 これくらいなら想定内の壊れってことで、瞬間接着剤を使って修理完了。割れた部分だけだと強度が落ちるため、ネジな部分ごと接着剤で固めた。
 某国製造と付き合っていると動いてるのが届いただけで良かったと思うようになってしまう。だって日本の有名家電メーカーの販売する品であっても某国製であると最初から部品が装着されてない品があったからな。たぶん安く済ます理由よりも先に性格的な問題で動作するか調べる気もないのでしょう。数量の違いから統計とは言えないが東南アジア製では今のところそうした問題には出くわしていない。

続きを読む ≫


 これはキヤノンの中級機用シャッターレリーズ(N3系)の互換品だが、コピー元はニコンのインターバルタイマー。ニコン用ほか他社用もあり、私はニコン用では謎のメーカーの無線式を買った。

 外側は全く同じ形状と言えるため、某国によくある部品の出所は同じで販売する奴が各種部品を買ってどう製品化するかってだけだろう。
 以前に太陽光充電式のセンサーライトの似た商品がありすぎたため探したら部品販売がぞろぞろと出てきたようにアリババの業務サイトで検索すれば出てきそうだ。



 インターバルタイマー撮影機能は所有カメラに内蔵されてるため不要だから単にレリーズ用途だけで買ってる。これ以外の互換品が酷すぎるんだ。それを日本の周辺機器メーカーが売ってるんだから評判を落とすだけだよ。

 我々の選択肢は、実売1万4千円で純正品を買いカメラを買い換えても仕様が変わらないことを祈るか、いつ壊れるか解らない互換品を使い捨てにするしかない。互換品は2千円だが7回も買い換えてはいない。



 こちらの製品でも花火大会で使ってるほどだと長年と使うことはできず、スイッチが壊れるから使い捨てだと思って使ってる。インターバルタイマー不要だが純正品では同じ品質でシャッターレリーズだけってのが存在しない。ニコンで制御端子が10ピンなカメラを使ってると選択肢が狭すぎる。

 この商品、電源スイッチがないことが問題視されてきたが、その後に買った無線式には電源スイッチが付いた。しかし微細な通電はしているから電池を抜いてる。



 電源スイッチがない TC-2002、バルブ撮影のレリーズとして使っていても単四電池の交換なしに3年くらいは使えたし、レリーズだけなら電池は不要なので電池残量は気にしたことがなかった。花火撮影では何秒シャッターが開いているか知るために電池を入れてる。

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2022-11-26 Sat 19:12 | 映像音声::周辺機器 |
DIY:波板フック逆付け アロンアルフア ゼリー状の大失敗 瞬間とは何時間か(2)
 雨はやんだが斜度がゆるいため雨水が流れ落ちない中で作業を継続した。やっぱり金属は接着できるとは言えず、かろうじて くっついてる だけだから、しずか~に動かして穴には通せた。

 約1時間ごとに5回を繰り返して昨日の1本と計6本。とりあえず風が吹いても大丈夫なように左右の波形ポリカと重なってる部分を仮止め。
 残り4本は弱そうな部分に割り振る。コの字型の金具なら完璧だったが丁度の大きさが見当たらず、L字型のフックにネジ穴を作って固定の予定。
 波板を重ねると、どこが境界線だかわからなくなったのでテープを貼った。4山重ねと決めて、3や5山に間違いを起こすと余ったり足りなくなったりする。先に取り付けたところで重ねが少なかったため最後の1枚は狭くなってしまった。
 緻密な作業はしなかったが、よく考えると1枚の幅655mmが6枚で3930mm、必要なのは3030mmだから180mmも重ねることができた。5年後か10年後か不明だが忘れないようにしよう。
 10年後を見据えてベランダの屋根に上らずして交換作業を考えておいたのは良かったと思う。2020年のことだが石原良純の脚立から落ちて骨折とのニュースを思い出すわけだが、こっちは落ちたら命取りな事をしようとしたのだから、そうした年齢になる将来の事を考えたら行わないに限る。

 多少の取り付け失敗は次回に修正でき、早めに交換することになっても自分で作業すれば材料費だけだ。失敗も、そのための下地だと思えば良い経験である。

 家の屋根のUHFアンテナ交換が当初の目的で、家の屋根に通じるベランダ屋根な波板を破壊すれば安全に行けることを発見、それで屋根にのぼって新しいUHFアンテナを出してみたらテレビ埼玉が受信できないことが判明、古いアンテナの撤去作業だけとなった。そこからの波形ポリカの交換。それにしても体が鈍ってるのを痛感したよ。

 リハビリとして旅に出たくても、自覚症状がない自己中だらけな世間は例によって「馬鹿に阿呆の舞い踊り」で新型コロナの感染者数(死者数)をまた増やしやがったから、そんな奴らと出くわすところへは行けない。当面、DIY活動するしかないな。

| emisaki | 2022-11-26 Sat 18:30 | 生活::家電・家具・雑貨・器具・DIY 関連 |
ついにユニクロも通信販売で(ほぼ自宅籠城1031日目)
 婆ちゃんが病院で冷えるからって薦められたから買うことになったが、ユニクロが入ってる商業施設まで1キロ以上あるし、荷物が増えると食料が持てなくなる。4990円以上なら送料無料だし、ついでに自分用に33インチでブカブカなGパンを買い直すことにしたら1万円越えちゃった。古いシャツも作業用にしちゃったからなぁ。

 他店での2インチ刻みは急激に違いすぎる。32インチは通常価格だったが少し太いと思った34インチが捨て値だったから買ったショートパンツは、もうどこにも引っかかることなく脱げてしまう。

 履き潰して捨ててしまうため古いのを見たらウエスト63cmなんてのが出てきた。ウエストくびれの尻デカと女子体型だったときのだな。そこまで細くならなくてもDIY作業だけで十分にコロナ太りは解消されつつある。

| emisaki | 2022-11-26 Sat 12:52 | 生活::衣料 |
DIY:ベランダの屋根の波板交換 現在までの経緯
作業を継続しようと思ったら予報は昼頃だったのに朝から雨が降ってる。

 半田コテで波形を溶かすには利点がある。固定前であるためドリルだと振動で2枚が重なってる部分だと上部が動いてしまったが、溶かすとほぼ動かず穴を開けることができた。上に乗って作業すれば2枚を押さえつけて穴を開けるから動くこともないがベランダの屋根の支柱は人が乗るための強度がない。



 波板は2014年には劣化していたとは言え波形が雪の重みで割れてしまったわけで、ベランダの排水溝の水漏れもあったため修繕依頼した業者が一角に足場を組んで作業したため安全だったが、足場なんて組めないこっちとしてはハシゴをかけるにも垂直になって危険だからベランダの屋根に上らずして屋根を交換する奇策を考えるしかなかった。

 透明度からは現在のポリカーボネートとなるが、強度という点ではガラス繊維強化プラスチック(ガラスネット入り)のほうが上だろうね。その公称耐用年数が5年で、塩化ビニールが2~3年、ポリカーボネートだと10年となっていた。当初のはガラスネット入りの物だと思うが、雪で割れるまで使っていたから20年くらいそのままだったわけだ。

 今回の交換で解ったが、太陽光に当たり続けた部分は硬化してしまって柔軟性がなく強度が落ち、取り外す際も「切る」ではなくバリバリと「割る」だった。

 今回は8年経過で波形ポリカを重ねる部分に砂埃が入り込み汚くなっており、また波形の端っこも反り返ってきていた。それらを見越して5年で交換したとしても、ベランダの屋根の上に上らずして安全に自分で交換する方法を確立してしまえば経費が抑えられる。

 今回は壊したり取り外したりと現物を見るまで構造が熟知できなかったから思い込みで別の部品を買ってしまったり、中国製の電動ドライバー&ドリルが使い物にならなかったりしたが3~4千円の損失でしかない。

・1820mm×655mm×厚0.7mm 波形ポリカ 6枚 11,496円
・波板キリ(穴開け手動ドリル。刃先は電動ドリルに使用可能) 約800円
・波板フック(ステンレス製) 50mm 40本 約2600円
・波板フック(ステンレス製) 75mm 10本 約800円
・アロンアルフア ゼリー状 約300円
・波板取付専用ビス鉄下地 5×25 クリアー 50本入り 約1800円(未使用:間違って買った)

 小物を入れても2万円。業者へ依頼したら6万円どころでは済まないであろうことから、ハシゴその他、出費額としては使い回せる道具を買える。これ以外にも塀の塗り替えもするし雨戸も綺麗にしようと思ってる。

 ベランダの屋根の下側から波板フックを支柱に固定させるために使う金具は選定中。加工となると本格的なドリルが必要になってくるがバッテリー式でなければある。

 これが完了すれば次回に交換するときの消耗品は、波形ポリカと波板フックに付いてるパッキンだけ。そのパッキンだけ100個入りで売っていたため使い回すべくステンレス製にした。

| emisaki | 2022-11-26 Sat 09:45 | 生活::家電・家具・雑貨・器具・DIY 関連 |