サイト内の移動
最新投稿
当年度ブログの検索
カレンダー
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
<<  2024 - 05  >>


2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
分類
月別の記録
状態
現在: ゲストモード

祝 文字として存在してなかった「ヴ」が公的には廃止されてた
外国語なんだから正確には示せない。現在の日本語で最も近いのを選べば良いだけの話。

 役所は一時的だが「コンピューター」を「コンピュータ」、「プリンター」を「プリンタ」なんて大間抜けをしでかして後になって撤回してるが、テレビ東京の番組「知られざるガリバー」みたい今でもやり続けてる連中がいる。日本語の文字で表現できるのに伸ばす発音を止めてしまうから以前に題名を「ガリバ」にしやがれと怒った。

 motor は モータ じゃねぇーぞ! "D"が「ディ」じゃなく「で~」な人達にはモータかモウタらしい。あまり突っ込みすぎると「ー(伸ばし記号・長音符)」は記号だとか文字は全て記号だとか学者も揉めそうな件。外国語を表すために「ー」は江戸時代にはあったらしいが今になって外国語を示すのに元の発音を無視して取り去ったとは笑えない。

 長音符の誕生時期から理解するのが黒船来航の時点では「ペリー」ではなく「ぺるり」表記だったわけか。日本語の場合に長音符を使うことは無くオノマトペくらいか。

続きを読む ≫


 「ヴ」だがカナ漢字変換システムが勝手にそれを使った文字に変換しやがるから意図せず使ってることがある。存在していた文字による正しい方向へなら問題ないのだが、コンピューター上で文字を表示させられるように「ヴ」なんてのを作った時点で馬鹿野郎と言ってたのを思い出す。そのうち「あ”」なんて文字が出来るんじゃないかと戦々恐々だった。諸悪の根源は静止画で表現に制限を受けてること最初から解ってるのに余計なことをしやがる漫画だったから。

問題ないのは、テレホン→テレフォン、マイクロホン→マイクロフォンのような場合。

 アホかと思っても「キャノン」じゃなく「キヤノン」みたいに社名に使われてしまったら使うしかないが、政府役所として外国名や外国のを示す場合に「ヴ」は使わないとのこと。




 そこから「ぁぃぅぇぉ…ゃゅょ」などの誕生も気になってしまうが、ざっくり調べたところ長音符なんかより昔からあったようだから日本語に定着。それも近代のほうが使わない部類がいた。
 まだ私が小学生の頃には手書き文字の自動読み取り(OCR)で小さい文字は通常の文字と識別できないと言われたのを思い出したが、いつしかそんな注意が出なくなってた。紛らわしい大きさで書かれても文脈から判断できるようになったのだと思う。例えば百貨店を平仮名で書いて「ひやつかてん」と認識しても誤認識する文言が見当たらない。



 テレビでも聞いたことないし調査、学習時間がなくて納得できる答えに達してないのが濁点が付くと同じ(ほぼ同じ)発音の「じ」と「ぢ」の使いどころ。「ち」が濁る場合には「ぢ」になるのが当然で例えば「鼻血」があり「ち」が「ぢ」になる。「し」から「じ」も同じってことだが外国語の表記には当てはめられない。

 古すぎる場合に出てくるのが「ビルディング」のことを「ビルヂング」なんて書くが、なぜ「ビルジング」じゃ駄目なのか?考え始めると寝られなくなっちゃうんだよ。「そうなってるんだから従えばよい」で済ますと何かと間違った認識をしてしまうから知りたい。

 「ヴ」を使いたがる奴に限ってレパードのことをレオパード、レオパルドなんて間違い表記、発音してるから呆れる。更に重大な間違いをたくさん犯し、日本語もだが外国語は間違いすぎる。



 「ヴ」のついでに年齢の単位を「個」とかいう阿呆どもも排除してくれ。「個」の意味から替わりに使えるはずがないことが解るが別件からも日本人って言葉の意味を無視する傾向がある。

ネットオークションで洋服に「3個」と書いてある阿呆もいた。

 飛び火しまくるが、そうなると鳥の数え方が一羽、二羽っておかしくないかい。羽は無数にあり、翼が基本は二つの複数だろ。なぜ個体は、いっちょう(一鳥)、にちょう、じゃないのか?

 この世の中って大勢の思い込みで成立しているだけだから言葉の乱れよりも、村社会での多数のよう膨大とは限らない多数派工作によって罪の意識さえ消滅するから恐ろしい。


 そもそも庶民による誤字によって大量に存在しない漢字(名前)が登録されてしまってるってのに、「ヴ」なんていつ作りやがったのか!?

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2023-07-10 Mon 19:10 | 生活::社会問題 |
カメラ壊れ、レンズも壊れ、近年はコロナ禍に加えて他に出費が多すぎ
ガス給湯器と漏水工事と墓清掃がなければ40万円くらいはあったな。

 このところ、したいように写真が撮れないのはレンズの絞りが壊れたから。開放絞りに固定になってしまったため、絞りたいのに被写界深度が浅い写真で一部にしかピントが合わない。

 今日なんて炎天下では手ぶれが有り得ないほどのシャッタースピード1/6000秒になってた。絞ってもっと芽が出た葉っぱを撮りたかったのにボケまくり。

 いったん壊れたけど修理して数々のゲリラ豪雨の中を共に戦ってきたキヤノンEOS 7Dは本体もレンズもお亡くなりになったままだし、ニコンでは古いDタイプの広角レンズが壊れては望遠レンズしかないから花火大会に行けても写真は撮れない。ひとまずFマウントレンズは買うとして、ミラーレスのほうは少し待ってみて誰かが見捨てたのを安く拾うかな。

 そう言えば4Kビデオカメラが画面表示がぐちゃぐちゃと暴走するような故障をして、購入時に任期加入の保険に入ったのに保険屋に潰れられて高額の修理費が出せずに放置されてるから動画を優先した機種を選ぶかも。

 動画向きズームレンズなんてソニーαにしか存在しないし、そんな重たいのを振り回すならやっぱりビデオカメラってことになるが数年間も新製品が出てない。

 4Kから8年以上も経ってるし最新モデルは2018年1月発売。昔のソニーだったらもう 8K HandyCam を発売してる頃だが近年はマネシタデンキ(仮名)より期待できなくなった。

 市場がスマホとGoProか?俺はそんなの用がないが売れなきゃ発売しないもんな。ガラケーにカメラが付いただけでコンパクトデジカメ市場が終焉を迎え、それより画質が良くなり動画撮影すら容易くなったスマートフォンでデジタルカメラだけでなくビデオカメラ市場が喰われた。

 プリクラが流行りだしたり、プリクラより画質が良くてもチェキが衰退したりと「あの人達は腐ってる画像でも何でもよく日本人特有の個性がない真似の連鎖な流行でしか動かない」とは認識していたものの、その流れからまさかビデオカメラ市場まで喰われるとは思ってなかった。まさか撮影中のズーム操作に用がない人達が大勢出てくるとはね。

| emisaki | 2023-07-10 Mon 16:16 | 映像音声::写真(カメラ) |
熱中症警報が出た日、ベランダの温度計は今期の記録更新
2023年7月10日、正確な時刻は不明だが先ほどベランダの温度計が46.4度を記録した。

 今年は5月に急激に気温が上がったときに43.3度を記録して本日まで更新はなかったが、本日は熱中症警報が出るほどの猛暑日となっていたからベランダにも打ち水をした。屋外の温度計は上部に設置してあるため気化熱で奪われた熱が上昇して温度計付近の気温も上昇したか?

 今は急激に下がっていて20分くらい前まで40度だったのに投稿時点では36度となった。打ち水のせいか確かめるために、これからまた打ち水をしてみる。

<追記:気温が急激に下がった理由は太陽が西にある雨雲の中に隠れて西日が当たらなくなった>

| emisaki | 2023-07-10 Mon 15:50 | 生活::防犯・防災・防疫・犯罪など |
コスモスの状況 2023年7月10日
 当初は東京として正しい時期に「ミニひまわり」の種まきした。買った種の袋には夏咲き、秋咲きとか書いてなく3~6月前後で温暖地と寒冷地での違いであり「コスモス」も同じだった。ところが6月の台風接近に伴う雨と強風にてミニひまわりは咲きかかっていた花が全滅してしまったため伐採し、時期を過ぎたが種まきなおした。
 既に暑すぎる日ばかりになったためか不明だがミニひまわりは以前に比べると発芽しなかったり出てきた芽も生育が悪い。コスモスは写真のとおり。


 混ざった種だから別の品種なのか意図しない雑草なのか不明なのも生えてきた。以前も放置したら全く関係ない雑草だったが素人には育つまで見分けがつかない。

 解ってることがある。この土が適合してないことで水はけが良すぎるから肥料は投入してあっても、こんな猛暑ではすぐにでも水不足になるし、暑い日中に水をやってはいけないって聞いたことがある。気化熱を作り出すべく地面(石材)の上に打ち水をしている。

 真夏の昼間の水道はガス給湯器が不要な温度にまで上がる。草木にお湯をかけるわけにはいかないので朝に水やりするのだが、すぐに乾いちゃうんだよ。土を取り替えないといけないんだが、そこまでのやる気が怪しいところ。

| emisaki | 2023-07-10 Mon 14:52 | 生活::その他 |