サイト内の移動
最新投稿
当年度ブログの検索
カレンダー
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
<<  2024 - 05  >>


2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
分類
月別の記録
状態
現在: ゲストモード

最先端を紹介する番組の時代遅れ 再び
 じょうろ(如雨露) 語源はポルトガル語で各種説明を総合すると jorro(噴出/湧き出る)またはjarra(注ぎ口を有する瓶)からきてるとされていた。外国語なので日本語で正確に表記できるはずもないからジョーロでもジョロでもないが外来語として如雨露とされた。

タカギは製品型名では「ジョロ」を使ってるが、品種名では「ジョウロ」である。

 黒船のペリーが「ぺるり」って時代など長音符が無いか一般化されてなかったが、以後に外来語を表記するために誕生したのに省くとは何事ぞ。「じょろ」ってのは昔だからではなく近代の時代遅れな日本人やからす表現だと感じる。

続きを読む ≫
 最初は「ミシーン(ミシン)」とちゃんと聞いてながら後年に「マシン」というローマ字読みにねじ曲げたのがある一方で、ヤン・ヨーステンが変化しまくり八重洲になってしまったりしてるが、それも古い話。

今更遅いってのはあるが、今からやるんじゃねーと怒ってる。

 テレビ東京「知られざるガリバー~エクセレントカンパニーファイル」で最先端を紹介しながら江戸時代ほど時代遅れな表現を批判してきた。題名を「ガリバ」にしやがれと怒った。

 トラスコ中山が何か言ってくれれば良いのだが、喉づまりで聞き苦しいナレーターをまだ自社CMで使ってるくらい無頓着だから無理でしょうね。

 時代遅れな奴が制作する「知られざるガリバー」では企業側が言ってもいないのにレーザーがレーザにされたり、モーターがモータと本来とは異なり強制的に終わりの長音符が削除されてきた。

 公文書では平成3年の時点では慣例にて省くことが認められていたが、令和4年1月11日 内閣官房長官通知「「公用文作成の考え方」の周知について」では認められなくなった。遅すぎる。

 本来存在しない日本語「ヴ(う゛)」も公用文作では認められない。そもそもこうして「ヴ」なんて表示できてること自体が異常で、そのうち「あ゛」なんてのが1文字が作られると恐怖していた。

 公文書だから民間がどうのってことではないが、役所が遅すぎることと、普通は民間のほうが進んでいるのに遅れてる奴らがいるという嘆きである。
 最先端を紹介するテレビ業界って撮影隊、美術など末端ほど時代遅れな奴らだらけ。もはや職人は消え高層ビルを建てながらヤンキーあがりの建設作業員が組み立ててるだけのようなもの。

 「コンピューター」が「コンピュータ」であるはずがないし長音符を使ってるくせに末尾だけ切る。そこが「こんぴうた」だったら江戸時代か明治時代の人だねとなるが、俺が生まれてから一般化したから大昔は無いのに「コンピュータ」表記は有り得ん!

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2023-09-16 Sat 23:49 | 大衆媒体::テレビ全般 |
ザ・ニンチドショー。ウラ撮れちゃいましたでの批判をものともせず
2023年9月16日 テレビ朝日「ザ・ニンチドショー」

 各局で同じネタが繰り広げられることはあってもテレ朝の場合だとパクリって言葉になってしまう。初回は昭和歌謡曲がテーマだったが歌詞や曲について現代との違いなどは最近に日本テレビとTBSが何度も取り扱ってきた件。番組制作の切り口が同じだが、それはテレ朝の通常パターン。
 話の展開も「世界一受けたい授業」、「マツコの知らない世界」を見ていたら同じような流れで面白くない。他局が作った おいしい ところを寄せ集めて番組を作るプロだが、どうして恥知らずにも真似制作を何番組も続けられるんですかね?

 出演者においても他局放送中、武田鉄矢「武田鉄矢の昭和は輝いていた BSテレ東」、霜降り明星せいや「霜降り明星のゴールデン☆80'S BSフジ」、森口博子は80年代歌手の当事者と安易すぎ。詳しい出演者を揃えて救われたと言えるが番組としてはカスですね。

 「バカせまい史」で調査された件、開かずの金庫な番組だとテレビ朝日は1回もやってないと言われてたが、他にも手を出さないことがありパクリ王が真似しない理由は確実性がないからでしょう。○○商法と言われてた電気屋のボスのように無からは何も生み出さず既に儲かってるネタだけに飛びつき横取りするプロフェッショナル。

 結局、複数の放送局があっても同じことばかりやってるのは下請け制作会社が共通してしまっており、節操がない奴らによる同じ企画の持ち込みによってネタ切れの放送局が採用しまくるから各局で同じ番組ばかりになる。だから飲食店を紹介するにも別の放送局で紹介されまくりなのに初紹介と言って視聴者とズレまくる。

 コロナ前は外国人に日本の優位性を見せつけて優越感というロクでもない感情を利用した番組。新型コロナウイルスが蔓延してからは内向きに転じて「昭和vs.平成 令和」の企画。

 その程度だから「池上彰のニュースそうだったのか」で池上彰がダントツを「断然トップ」と言ってるにも関わらず馬鹿にも「ダントツの1位(重言)」とナレーターが言い編集マンが字幕で書く。日本のダントツを紹介する前にダントツの言葉自体を勉強したらどうなのか。こうも間違いやがるならルー大柴より古い石原慎太郎の造語なんて使うべきではない。日本語なら「断然一位」とするのが正しいのだから。省略したのが間違いで、そこに意味も知らず勝手に思い込んで使うお馬鹿さんたちが増えすぎた。

 視聴率がどうの/ネットのせい?/忖度/圧力って全て落ちぶれた業種に共通してる。インターネット投稿にすがる番組だらけとなってるのが自らテレビの不要さを証明してる。皮肉にも昔に新聞にすがる番組を初めてやったのも同局「やじうまワイド」であった。長い年月があって何度も上層部は入れ替わってるはずなのに政治思想以外の体質まで継承は必須のようだ。

| emisaki | 2023-09-16 Sat 23:42 | 大衆媒体::テレビ全般 |
千葉県市川市行徳@出没!アド街ック天国を見て思い出すステップ
2023年9月16日 テレビ東京「出没!アド街ック天国」 行徳

 行徳で真っ先に思い出したのが、私を小学生の頃からAudioVisual家電の虜にした親戚のおじさんによって連れて行かれた「ステップ」であった。倉庫型販売だから山積みはあっても展示品は全くないから長居する店ではなく子供が一緒でも怒られなかったのだと思う。そもそも買う以外に接客ないから。

 かすかな記憶では、たぶん このへんにあった(Googleストリートビュー)。市川市立新浜小学校の方にある曲がった道には記憶がある。

 ステップの終わりの始まりだった都心部へ出店する前だからパソコン店の感じは私には全くなく、「5 NO」で有名になるように余計なサービスにかかる分で値段を安くした家電店。終わりの始まりとは素人客は相手にできない商法だからステップを理解してない客を相手にしたらおしまいで現実にそうなった。パソコンの価格に使い方を教えるのは含まれていないが私が社会に出た頃に出くわした高齢者ほど教えるのが当たり前だって時代遅れが多く残っていた。自動車買っても教習所の代金は含まれてません。

 今になって Wikipedia を読むと当初に強要されてた「松下商法」とやらに虫酸が走るが、汚い大人の事情を知らない時期でも友達の大多数がソニー党だった理由がよくわかる。販売生産力によって幅を効かすことはできても、人のふんどしで相撲をとる横取りしかできないので「マネシタデンキ」と揶揄する言葉があった。結局、時代の流れに逆行して松下商法が続いてるのは値引きを許さない販売を開始していることが物語っている。それが不要なサービスを切った直販価格なら良いのだが社会主義的な思想に基づいてる。

 売れなくなった今ならメーカーから妨害されることもないのか、それとも余計に妨害をされてしまうのか? Wikipediaに看板を剥がされたと書いてあるが、何年か前だがに自動販売機で清涼飲料水を安売りしてるとメーカーから商品取引を止められたのがニュースになっていたように、現在に事件化して社会問題になっているビックモーターやジャニーズ事務所がやってきた圧力って、そこらじゅうの企業がやらかしてる大問題なんだよな。裏で行われていれば法律なんてまるで機能してない。

| emisaki | 2023-09-16 Sat 23:38 | 大衆媒体::テレビ全般 |
さすが情報7Daysニュースキャスターのメインだが…
23時から見てきた番組だが、さんまのほうが面白いから近年は天気予報だけ録画。

 やたら宣伝するほど本当に面白いのか怪しくなってくるため VIVANTは全部録画にしたからネタばれする部分は耳を塞ぐようにザ・ニンチドショーが終わった22:52から見た。

 間違った言葉を聞くと脳が自動的に反応するんだが、勉強した件だから正しい言葉にも反応してしまった。チャンネルを変えたら安住キャスターは正しく「ハートウォーミング」と言った。そこを「ハートフル」という存在しない和製英語を使う迷惑だらけだからさ。

「ハートウォーミング」が英語として正しくても失格なのは「心温まる」と日本語を使わないから。



 以前に取り上げたが、在日外国人や留学して長かったりすると間違いを信じて疑わない日本人向けに変換器を備えて正しい外国語から日本人が使ってる間違った外国語(カタカナ語)へ発音を含めて変換して話してくれる。それがあるから在日の外国人が使っても正しい外国語とは限らない。

 別番組だが立て続けに同じ人が外来語から日本語まで間違い。「60~70歳の初老」と聞こえてテレビ画面を見たら40歳以上に見えたから「お前はもう初老過ぎてる」と突っ込んだ。
 更に続いたのが「白いワイシャツ」だから呆れてきたが、初めて言葉に出くわしたとき何の疑いもせず間違って発した人のを受け入れてしまう怖さがある。
 ほか大勢の得意技だと感じたのが「事足りる」があると「事足らない」も存在してると思い込むことで代表例が「全然だめ」に対して存在できない「全然よい(全然OK)」である。

 テレビ出演者の教養のなさに嘆きながら改善されるどころか日本語も知らない日本人を出演させ続けて通じない日本語を広めた諸悪の根源がテレビなんだ。知らぬなら日本語で話せ!

| emisaki | 2023-09-16 Sat 22:57 | 大衆媒体::テレビ全般 |