サイト内の移動
最新投稿
当年度ブログの検索
カレンダー
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
<<  2024 - 05  >>


2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
分類
月別の記録
状態
現在: ゲストモード

架空の宿、勝手に登録された宿、今度は未払いブッキングドットコム
 日本ならまだしも海外旅行で行ってみたらホテルが存在しなかったなんてシャレになるわけがない。そうした件が報道されてきて、次が日本ではペンション経営者が登録もしてないのに勝手に登録されてるとの嘆き。それだとお金も支払われないに加えてダブルブッキングになってしまう。

 外部の仕業だとしたら振込先の登録からして犯人はわかりそうなものだが、そうした報道は聞いてないまま今度は正当に登録利用してきた宿からブッキングドットコムが数百万円単位で未払い。十数の経営者が集団提訴するとの報道が伝わった。

 宿の経営がままならないと利用客にも関係がある。だから私は以前に書いたように宿に直接予約に戻した。その理由は過去には観光ガイド本に書かれた宿や宿泊施設掲載本を買うか現地で案内所のお世話になるしかなかったが「旅の窓口」の登場によって新たな道筋ができた。当時はインターネットも普及してないばかりかスマートフォンなんて存在せず、後に i-mode が普及してきた時代(iPhoneは2007年)。

 2003年に旅の窓口は楽天トラベルに買収された。登録されたホテルが増えたと喜ぶのは自分が無知の小僧だったからで、のちに手数料などから宿が苦しむ話が聞こえてきて、数年前には更なる手数料の値上げで多くの宿が怒りだして報道されるに至った。その時点で調べたとき国内でも格差があることが解り、クレジットカード決済にて加算される手数料に違いが見られた。

 それより問題だったのが黒船来航より襲来と呼ぶべき外国企業がのさばってきたこと。奴らの手数料のほうが更に高額であることがわかった。そればかりかテレビCMでの嘘については過去に指摘してる。テレビCM放送料の大金が放送局の目をくらます(黙らせる)。

 識者の投稿によると奴らの手口は先に儲けようとはせず、莫大な広告費の投入によって先に当然であるかのようしてしまうことなのだと。JARO行きのCMに気づけない人達は乗せられてしまうだろう。日本だって外国に倣った奴らだとナントカpayなんてカネで釣って支配する手口を使ったじゃないか。

 恐ろしいかなホテル経営、複数の予約サイト、予約比較サイトが同一グループ企業ってどういうことなんだって。ステマ規制が始まったのに、これが許されるなんて法律の不備を嘆いた。
 被害者は誰になるのか考えたら当然だろ。NHKにしろFIT法にしろ、この国は国民から絞り取ることを何と思ってるのか!国民を守る気が感じられない。

 そんなことで早くからホテルの直接予約を利用してきた。例えば料金10,000円、予約サイト(旅行会社)の手数料が10%ならば会員制で9,700円提供し、自前の予約サイト運営費を差し引いても外部委託より儲かる。もう総合予約サイトが潰れても客として困らない。

 ジャニーズ権力による忖度問題よりメディアに対して広告費による企業支配のほうが恐ろしいと前に書いたが、本件を報道してるのは左派メディアで右派メディアだと記事が見つからないって報道しない権利を発動させてるのだろうか?報道内容にっては左右が逆もありだからな。

報道
TBS宿泊予約サイト「Booking.com」宿泊費未払い相次ぐ 施設のオーナーらが集団提訴へ
テレ朝news有名宿泊予約サイトを集団提訴へ 宿泊費など数千万円未払い相次ぐ
旅行者サイト例
トリップアドバイザーBooking.comは使っちゃダメ

| emisaki | 2023-10-10 Tue 21:53 | 旅・散策::考察・批評 |
遮熱シートの効果はあったのか? 冬は夏の2~3倍になる
 新型コロナウイルスによる自宅籠城にて体力が減退したため急に動いて熱中症の危機に襲われたこともあるが全体を通して考えるとコロナ前の2019年夏から年々と暑くなっていた。

 そこは値上げと政府による補助金がある電気料金ではなく使用電力量を比べることによって状況証拠になるが、気象庁にあるデータを見ても同じであろう。




続きを読む ≫
2019年8月請求 記録なし / 9月請求 使用量484kWh
2020年8月請求 360kWh / 9月請求 使用量528kWh
2021年8月請求 392kWh / 9月請求 使用量437kWh
2022年8月請求 388kWh / 9月請求 使用量442kWh
2023年8月請求 443kWh / 9月請求 使用量555kWh

 このまま読むと問題があり、2020年は新型コロナウイルス蔓延にて慣れない籠城を開始、2021~2022年は閉塞感、2023年は酷暑に加えて籠城しながら動き出した。

 遮熱シートの効果については同じ環境下において ある/なし の実験ができないのだから不明とするしかないのだが、エアコン室外機のあるベランダの温度を5~10度は下げることができていた。

 遮熱シートによる省エネ効果よりも酷暑による使用量のほうが上回ったのだと思う。5月から暑かったのに反射のアルミシートの取り付けも8月8日と遅かったため8月中はエアコンがフル稼働していた。2024年夏も計測しないと価値があったか判断できない。

 夏として棚上げされてる作業は遮熱塗料。暑くて作業できず、雨が降ったり、今度は急に寒くなった。安定したら雨戸の塗り替えをしたい。

 グラフにて一目瞭然だが夏の省エネを考えたところで問題は冬なんだ。グラフは請求月なので実際に使用したのは一ヶ月前になる。2022年までは考えなかったため、ほぼ暖房費によってとんでもない料金になってしまった。

 自分なりに原因はわかっており底冷えしたため過去にはホットカーペットを使ってたからなんだ。敷物を増やしてホットカーペットの使用をやめた。

 加えて政府の補助金前か値上げがそのまま反映された。エアコンのほうが電気代が安くても頭が熱くなって足が冷える。ホットカーペットだと足が温まって頭がさえたから重宝した。

 自宅籠城になったから数千円は増えたんじゃないかと。厳しい時間帯があって暖房が必須なのは4ヶ月くらい。夏場に比べると5万円くらい増えるが最新建材な住宅リノベーションしたら百倍になりかねず支払えないため電気代を払うのが現実なんだ。

※補助金制度は、2023年1月使用分(2月請求分)から2023年9月使用分(10月請求分)

 そんなことで考え始めたのが蓄熱(蓄放熱)素材だったのだが、どうやら個人では入手できない。DIYで冬場の対策ができるかどうかを探っている。

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2023-10-10 Tue 09:49 | 生活::コンピューター・電気 関連 |
趣味じゃない園芸:2023年 春夏の流れ
猛暑というより酷暑でヒートアイランド現象の都会では熱帯植物じゃないとダメか?

・4月頃 ミニひまわりの種を撒く
・4月頃 放置してて枯れてから翌年に花が咲いてたシクラメンが種をつけた
・4月頃 シクラメン 種に水分があるまま腐ってるのがあったため引き抜き干した
・5月初旬 ミニひまわり 育ちが悪そう たぶん土の水はけが良すぎ乾燥
・5月下旬 ミニひまわり 花が咲く
・6月上旬 ミニひまわり 台風による雨と強風で壊滅 花びら散って枯れた
・6月中旬 ミニひまわり 再度、種を買って種撒きする(時期は遅すぎ)
・6月中旬 同時にコスモスの種も撒く
・7月初旬 ミニひまわり 4個の植木鉢 ほとんど芽が出ない 発芽率は相当低い
・7月中旬 コスモスはミニひまわりより伸びてきたが何者かによって一部の先っぽがなくなる
・8月中旬 ミニひまわり 成長するどころか熱さのせいで成長前に枯れ始め全滅
・8月下旬 コスモス 日当たりが悪い場所に移動させて生き残っていたのも枯れた
・9月上旬 ミニひまわり、コスモスは全滅
・9月下旬 枯れた時点で世話を止めたが水気のある土の植木鉢に何か生い茂る
・9月下旬 シクラメン 枯れて葉を全部抜いてあるが酷暑を越えたら新しいのが生えてきた
・10月初旬 何かが雑草らしいので全部抜き去って次のために余ってる固形肥料を入れた

 種として完成しているのかわからないシクラメンの種を植えてみようと思う。熱さに弱いので秋がお薦めとあり、また、種を作ると弱って花が咲かないと書かれていた。

 種は買わねばならないが投資する気もない。暇なくせに何もしない近所の高齢者ほど雑草のジャングルになっていて、中年から若年の家のほうが土じゃなくモルタル地面。うちは防犯砂利を撒いて雑草を防ごうと思ってるが、なかなか予算の順番を回せない。

| emisaki | 2023-10-10 Tue 08:46 | 生活::家電・家具・雑貨・器具・DIY 関連 |