サイト内 移動
NEW ENTRIES
Search Box
CALENDAR
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
<<  2024 - 05  >>


2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
CATEGORIES
ARCHIVES
Status
現在: ゲストモード

旅行会社専用の臨時新幹線?
 長岡まつり大花火大会で臨時便どころか最終の東京行き新幹線に間に合うかも怪しいと考えたばかり、ほかには花火大会の日だけの臨時夜行「ムーンライトえちご」か旅行会社のバスツアーで朝帰りと先に決めておかなければならない。

 別件を調査していたところJR東日本の旅行びゅうに「長岡まつり大花火大会 日帰りコース」ってのを見つけた。そこでビックリしたのが時刻表にない新幹線、専用の臨時で 長岡 22:14→高崎→熊谷→大宮→上野→23:50 東京着と新幹線としてギリギリの運行となっていた。旅行会社ってもJR東日本だから自社内営業ってことになる。

 花火大会によって宿泊を伴う場合は必ず2名以上で1名割増設定すらないのもあり、5月中から発売のため既に売り切れらしきのもあった。縛りが多いから探ってこなかったが選択肢が増えたわけだ。既存のを売ってるものに魅力ないが、臨時団体電車を使うツアーには興味ある。

えきねっとJR東日本国内ツアー花火特集2018夏祭りツアー特集

| emisaki | 2018-06-06 Wed 22:01 | 交通::JR |
JR西日本管轄内ICOCAは接続(2018年9月15日から)
 お得な切符情報より気になったニュースも東海と東をつなげろと東伊豆がぶつぶつ言ってたからだが、こっちの場合はJR西日本管轄内のことだからね。分断されてたICOCAエリアが接続するだけで、当然ながら秘境路線はICカードなしのまま。ICカード対応するため新たな設置区間が短いこととエリア内に対応すべき路線駅が少ないから可能だったと考えられる。

 カオス状態の東京近郊区間であったら、どんな小さい区域と接続しようとも、とんでもない騒ぎだ。たまに券売機で多く徴収してましたとかあるけど、ICカードがトラブってないだけすごい。JR東日本管轄内なら離れすぎているのと、つなげると何かと問題が大きいし途中駅が秘境だから考えもしないと思う。東京近郊区間内の新駅 足利フラワーパーク駅に対応できてないくらいなんだから。

JR西日本ニュースリリース近畿から北陸・岡山へ!ICOCAがご利用可能に

<追記: JR四国のプレスリリースで気づく
 JR西日本ICOCA - JR四国とも接続する。JR西日本プレスリリース文書の大半が注釈と何々ICカードはどこの登録商標ですだなんて、こっちにしてみればどーでもいい事がずらずら並ぶため肝心の詳細が抜け落ちてる。PDFを読むことになるのだが四国の話は具体的に出ないから見落とした。確かに図を見ると四国にちょっぴり入ってた(図の解像度が汚いんだ)。岡山から瀬戸大橋を渡り四国瀬戸内側の高松まで使えるようになるとJR四国のプレスリリースで気づいた。

 ところが利用可能域を広げても200km以内でしか使えない。特急利用でその駅間など例外があるが利用者に200kmなんてわからない。200kmだと大阪から岡山へは使えるが四国へは入れない。大阪から福井は使える(190.9km)が米原経由だと200km越えるがICカードではわからないのだ。今のところJR西にしか200km制限はないため今後他社線と接続するとどうなるか? それより100km越えたら途中下車できる切符買うでしょ。切符でもICカードでも時間が長くなると自動改札を通れなくなり尋問を受けることになる。その筋の人によると「大回り乗車」の場合は切符で乗って念のため証拠写真を残し有人改札を通るのがお約束らしいがね。マニアは仕事増やしやがるわけで途中駅でスタンプ押してもらうんだとか。関西圏の場合は大回りっても関東ほど回れる範囲が広くない。>


| emisaki | 2018-06-01 Fri 12:33 | 交通::JR |
中央線特急の新型導入発表も
『中央線特急列車「あずさ」「かいじ」のE353系置き換えについて』も発表されており、注釈に

>現在「あずさ」「かいじ」で使用しているE257系はリニューアルを行い、東海道線に導入

とある。ここで再度ネット検索で探ってみると既に昨年には鉄道オタクの方々は知ってるようで、転用の難しさを語る文にでくわしたがプラットホームの長さの問題以外は私にはちんぷんかんぷんな専門用語で意味が解らなかった。

 ほかに解ったことは、転用可能な車両数は踊り子の倍以上あるとのことで、スーパービュー踊り子の4編成→2編成に減る分くらいは楽に用意できる。観光車両は導入するが、通常車両は“お下がり”とは伊豆は関東近郊の特急路線で最もローカルであることを示している。中央・常磐・外房・内房線と伊豆の平時の特急運行本数を比べれば明白。

JR東日本プレスリリース中央線特急列車「あずさ」「かいじ」のE353系置き換えについて

| emisaki | 2018-05-17 Thu 13:09 | 交通::JR |
苦情が聞こえたのか最高速アップ工事
 大宮から2回だけ臨時の東北新幹線が走る件に関連して、通常は東京から早く行く方法はない 東京も大宮も一緒だとした件で「東京~大宮ノロノロ運転」と書いたわけだが、2018年5月16日付けでJR東日本は「新幹線 上野~大宮間の所要時間短縮に向けた工事着手について」との発表をした。

> 所要時間短縮効果 最大1分程度

それ意味あります? 走行時間は減るものの電車に乗る前に時間を喰う要因がある。

 そもそも畑ばっかりだったところで開業当時はいまほども家がなかったのに建設反対が根強かったらしい。鉄道マニアの話によると細かい制御によるものらしい。ということは常磐線の線路の整備のみでスーパーひたち(当時)が最高130km走行が可能となった時のように直線と曲線での加減速が激しく乗り心地の悪い状態になるのだろうか?だったら田舎で加速したほうが価値がある。

JR東日本プレスリリース新幹線 上野~大宮間の所要時間短縮に向けた工事着手について

| emisaki | 2018-05-17 Thu 12:59 | 交通::JR |
「お隣ワンコインきっぷ」絵に描いた餅のまま
九州の旅も遠い。 (九州新幹線お隣ワンコインきっぷ/九州新幹線フリーパス)

 やはり個人的な復活希望は新幹線開業前にあった「ゲキ★ヤス土日乗り放題きっぷ」 当時10500円だったかな? JR九州の特急自由席に2日間乗り放題だった。新幹線ができても九州で行きたくなる場所は新幹線じゃないところが多い。東京からを考えると第一拠点はLCC航空便がある福岡か鹿児島にしたほうが交通費的に良い。長崎もあるが空港が大村だしスカイマークは神戸で乗り換えだから福岡空港便との値段差があり福岡観光してからの電車かバス移動を考えた方が賢いのだ...

続き▽
| emisaki | 2018-02-01 Thu 08:18 | 交通::JR |
JR春の増発、ダイヤ改正、他
 前々から客からして都合が悪いと思ってたのが「冬の増発列車のお知らせ」「春の増発列車のお知らせ」と「ダイヤ改正」の時期が連動してないことである。ダイヤ改正は毎年3月中旬なのに、増発列車を示す期間は冬の増発のお知らせが2月末までで春の増発が3月1日からなのだ。

 事前に計画を立てようと思うと早く発表される春の増発列車の運行時刻を知ることはできるが、接続する在来線の運行を知ることはできない。投稿時点で言うならばダイヤ改正の2018年3月17日から先の新幹線だけはわかり接続在来線は不明...

続き▽
| emisaki | 2018-01-29 Mon 07:58 | 交通::JR |