サイト内 移動
NEW ENTRIES
Search Box
CALENDAR
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31    
<<  2018 - 01  >>


2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
CATEGORIES
ARCHIVES
Status
現在: ゲストモード

名刺管理CMに見る人間の違い
 CMがあったから名刺は誰のものかというネット上で世論調査があり、結果は少し会社の物って意見が多かった。だとすると個々に配る必要はなく複数人でやりとりの時間は無駄となるが現実との矛盾をどう説明してくれるのか...

続き▽
| emisaki | 2018-01-19 Fri 22:26 | 大衆媒体::広告 宣伝 |
奈良県 路線バス運賃キャッシュバック2017-18
奈良県宿泊者限定 路線バス運賃キャッシュバックキャンペーン

2017年12月1日~2018年3月4日(十津川村3月30日)または予算上限に達した日まで

 前回は八木新宮線に乗車したものの当初に計画した宿泊地が満室であったので時間的余裕がないから奈良県内にも入らなかった。それでも渋滞で時間がかかるのとは違う1時間20分の乗車は遠さを感じた。
 2016年3月の時点で策からの問題点は指摘したものの、次には事前予約と郵便のやりとりという面倒な方へ転び、即座に元に戻っただけで踏み込んだ方策の変更はなされていない...

続き▽
| emisaki | 2018-01-18 Thu 23:53 | 旅・散策と行事::考察・批評 |
事前調査の行程
 これらは私が旅の計画を立てるための事前調査の過程を示したもので、限られた時間や予算において組み込まれたり除外されたりする用件を綴っている。誰か一人の役にでもたてば本望。

 調べる理由は、「帰れなくなるなど危険性回避のため」、「予定が遅れても対処できるよう」、「予定を変更できるように」であって、決して予定通りに進めるためではない。行く、観る場所によって動的に滞在時間を変えたいからこそ事前調査と資料が必要となる。旅行会社に決められたコースは嫌いだ。テレビの投書番組で家族旅行で予定を作ってその通りに行動させようとする苦情があるが、それは耐えがたい。

 前回から続く十津川村の調査例。自家用車か長距離歩行なら複数の抜け道があるが、公共交通を使うとなると十津川村の出入りには国道168号しかない。日本一長距離の路線バスを見つけたとき沿線上しか調べず、宿泊すればバス運賃払い戻しのときも移動可能な観光場所を探す目的だったが、いざ、調査を周辺に拡大してみると更なる不便さが見えてきた...

続き▽
| emisaki | 2018-01-16 Tue 20:59 | 旅・散策と行事::計画・調査 |
路線図と称する停留所一覧は困る@交通
 過去に都道府県名も書いてない市町村のウェブサイトや電話の市外局番を省略してるのが全国各地にあり批判したが、そこは改善されつつある。

 ところが全国的に旅先を調べてると困るのがバス停留所の名前から場所が全くわからないことで、路線図と書いてあるから見ると停留所名一覧で残念に思うことが多い。そこで無償の都道府県地図の枠を使って道路と場所を描いてみた...


続き▽
| emisaki | 2018-01-15 Mon 22:47 | 交通::情報・考察・計画 |
遅すぎる「ながら運転」厳罰化法案
ちっとも厳罰じゃない。

 既に携帯電話の使用にて特定した法律が作られているわけだが道交法には安全運転の義務があり、これに違反するものは取り締まり対象であったのに適用を躊躇してきたのか罪悪感を刺激せず、社会問題化してもなお “ながら運転” をするような人間のクズを作ったのは警察および社会だ。ガキに向かってあれこれ言わなくなったのが悪へ転ぶのを野放しにした。

 現状で間抜けな点は多数あり、たとえば手を使わない通話(ハンズフリー通話)を除外してきたことも安全面を考えたら気をそらし事故に至る大きい原因となるため使用禁止の必要がある。同様な例で車内で大音響が捕まらないのは異常である。個々に何がダメと言わず何が危険かも考えられないほど日本人は腐った...

続き▽
| emisaki | 2018-01-14 Sun 17:46 | 生活::暮らしと社会問題 |
神対応の小田急、塩対応のJR
 ビッグデータの話からの派生だが、ICカード決済という点でJRは連携が取れている。以前に不慣れな駅で急いで乗ったから逆方向へ行ったしまったことを書いたが、やれやれと戻るべく降りた駅の自動販売機でジュースを買ったら逆に行ってから戻る運賃が徴収された。これは現状では自販機を使わなかったらわからない部分。逆に行ったのは自分の失態であり正規徴収には違いないのだが、「あ、間違った」で許さないが小さい頃に嫌に感じた国鉄の体制を継承したJRなのか...

続き▽
| emisaki | 2018-01-13 Sat 19:04 | 交通::情報・考察・計画 |
ビッグデータが頭を悪くする
 ビッグデータとやらの今後に危機を感じてる。現状では世間の大きな動きと一致した統計だけであるが、徐々にそのデータが経済や流通を動かすようになって人々の実体を見なくなってしまってる。以前に経営能力のないコンビニ経営者を酷評したが、情報上の収支で改善点を見ようともしないよう人々の満足度が別であることに気づいてない腰掛け社員ならぬ道楽経営者を作り出す。

 個人個人が選んだではなく従わせた結果の多数派は正当な個人の意見の集まりではない。大多数が売り切れてて仕方なく買ったのが単なる売り上げになってしまう間抜けが今のビッグデータである。 「仕方なく買った」「買ってけど、まずいからもう買わない」ってデータは加わらない。客を見ることもままならないが統計データすらまともに使えない経営者ってのは相当いるのである。ビッグデータとは使えない奴がもっと頭を使わなくなるだけだ...

続き▽
| emisaki | 2018-01-11 Thu 22:46 | 生活::暮らしと社会問題 |