2013-08-12 Mon
JR東海の「こだま都区内・りんかいフリーきっぷ」が7月末で終了したのを取り上げたが、ここにきてJR東日本も常磐線沿線から東京への往復切符を終了するとは、どさくさ紛れの追従が始まったのだろうか? こちらでも同様に悪いイメージを逃れるように代わりのように「えきねっとトクだ値」の区間が追加されたが、元々主要駅では「えきねっとトクだ値」があったため、水戸・いわき等からの往復は高くなる。大問題として「えきねっとトクだ値」はパソコンを使っての事前購入でしか購入できず、ネットが使えなかったりクレジットカード決済を伴うなど、仕方ない範囲を超えて利用者が差別されると言ってもよいのではなかろうか。加えて、こちらの割引切符では乗れる電車にも縛りができてしまう。窓口対応の人件費の問題だったら自動券売機で購入できないのはどういうことか?
続き▽
コメント投稿一覧
emisaki | EMAIL | URL | 13/10/06 01:41 | IjPo0F8c |
常磐民 | EMAIL | URL | 13/10/05 18:56 | QDkWX7Zo |
2013-08-11 Sun
思い出の土地で崩壊して欲しくないからこそ強烈に突っ込んでゆくシリーズ。旅で移動中に感じた先日のボヤキ投稿にも同地区が含まれるが、先立って問題と思われる部分について加筆修正した。リピーターを遠のけてる原因の一つである観光地価格について…
続き▽
2013-08-10 Sat
平塚でロープの汚さが目立ち取り上げた問題があったので、橋本(神奈川県相模原市)はどうかと見比べるとシンプルです。ネット上で公開されてる写真を見たところ、飾り付けが軽いものが大部分ですから強度がいらないのも理由でしょう。竹を2~3本束ねて過剰に強化されてる所は飾りより竹が目立ってる。球体に短冊が垂れ下がってる基本形の飾りも仙台は5個1組だが橋本は最大3個でサイズも小さいのでかなり軽いはず。平塚は飾り付け(支柱)の方法に改善の余地ありと書いたのは間違ってなかったようだ。
→ 橋本七夕まつり facebook
→ 橋本七夕まつり
2013-08-08 Thu
伊東マリンタウンの ゆるキャラ「マリにゃん」が生出演するという「ありがとッ!」を見ていたのだが、テレビ埼玉(千葉テレビ)が12時から12時半までと2時間番組なのにたったの30分でネット終了のため出演前で切られてしまった。そこでテレビ神奈川の番組表を眺めていたら何やら出演者名の文字列に反応した。土曜日の「ハマナビ」に○○玲子って書いてある。同姓同名がいっぱいいそうな名前だからねってリンクのウェブサイトを見たら、ありゃりゃりゃ。元 宝くじ…(え、そっちの肩書き?)、元 熱海のほうのご当人でした。去年の柏まつりでリポーターやってるのは見たんだけど(今年も柏まつりリポートしてました)
地デジ化され電波の送信出力が下がったため、アナログ時代は都内でも見えたtvkは もう映らない。都内でも神奈川隣接ならば映るんでしょうが、うちは埼玉とか千葉が映る側。それもワンセグだとデスクの前では無理で窓際に行かないと途切れ途切れにしか映らず、tvkは いきなり「受信できません」の画面だから番組は見たことないのです。
2013-08-08 Thu
きのうスーパーニュースで取り上げられていた大山ケーブルカー上の阿夫利神社からの関東の夜景を見るイベント。そんなことで、大山ケーブルカー(大山観光電鉄)から調べてみると、小田急に丹沢・大山フリーパスってのがあった。新宿などから本厚木の往復と 乗り降り自由な区間は本厚木~渋沢、丹沢・大山方面の神奈川中央交通バス(区間詳細はリンク先にて)、別途それに加えて大山ケーブルカー付きのA・B 2種類がある。各駅からの料金設定があるため、参考として新宿から1,480円、大山ケーブル付きが2,140円。コースを往復するだけでも若干お得なので使わない手はない。
小田急は安いし、いなかのバスと違って神奈中だと山奥まで行ってもそれほどの金額にならないので劇的じゃないけどコーヒー代くらいは安くなる。ハイキング用途じゃなくフリー区間を乗ってぐるぐる周るなら更にお得。
バスの場合は、神奈川中央交通、湘南神奈交、津久井神奈交、横浜神奈交、相模神奈交、藤沢神奈交の一般路線バス共通の一日フリー乗車券が1000円であるので行くべき場所によって割引にも選択肢がある。丹沢・大山フリーパスでは宮ケ瀬ダム、愛川町までは行けないが一日フリー乗車券なら行ける。1000円で横浜から小田原までとか路線バス乗り継ぎ旅の真似事を考えて路線図を見たが、抜けてる部分があり道が途絶えた。別途コミュニティバスとか使えば繋がるかもしれない…。
→ 神奈中バス
→ 大山観光電鉄
→ 丹沢・大山フリーパス
※ 宮ケ瀬ダムに行くには別途、「宮ヶ瀬ダムハイキングパス」がある。小田急本厚木までの往復と神奈中バス。
<追記>
このフリーパスを使った番組が放送された。2013年10月12日 テレビ朝日「フリーきっぷで行く!お得な沿線さんぽ旅」
2013-08-07 Wed
「ゆたぽんファイブ」と言われると5体と思ってしまうのだが、登場するのは、ゆたぽんレッド、ゆたぽんピンクの2体だけのようです。パレードでは無理でしたが一緒に写真撮影の時間が予定されてます。予想したとおりで花火を蹴って「やっさまつりパレード」を見に行った価値はあったよう。これからも5体同時に見れるのはなかなかないでしょう。8月22日に同じ場所で盆踊りがありますが、そちらではどうなりますでしょうか。
→ web湯河原イベント一覧
2013-08-06 Tue
・8月1日からバスツアー規制開始高速乗り合いバスの新制度で、一人の運転手で昼間500キロ、深夜400キロ制限で激減はわかるが、河津へ都内からのツアーが減るってどういうこと? 東京からどう周ったら片道250キロ超えるんだよ!電車じゃないから直線的じゃないにしても、一般的な河津桜ツアーじゃ有り得ないでしょ...
続き▽
先頭へ △