2017-08-01 Tue


そのことは大自然の富士山とか、森林がある地域までにならなくても地方都市のほうが不法投棄が桁違いに多いことが示している。防犯用グッズに睨んでいる目のステッカーがあるのも他人の目が重要だからだ...
続き▽
2017-07-31 Mon
本日(2017年7月31日) テレビ朝日「スーパーJチャンネル」にて鹿児島県霧島市牧園町での大規模太陽光発電施設(通称:メガソーラー)建設工事にて森林が伐採されたことにる近隣被害が起きたと報道。メガソーラーだから東京キー局が取り扱ったが、一般的にはローカル新聞か何も報道されないことが多そうだ。昔なら見えなかったものも、今はインターネット検索で各地の怒りを知ることができる。よって、また、また、また…と言うほど太陽光発電事業による被害者の投稿を目にしてきた...
続き▽
2017-07-21 Fri
外国人の旅行記なんて見てると何かと綺麗と言われる日本だが喫煙マナーの悪さを語られているのを聞くことが何度もあるし、特に外国と反対なのが屋内でOKで屋外でNOの傾向だ。アメリカだと店内は全て禁止ですからね。日本は屋外から禁止にしてきたが、まんざら間違えとは思わない...続き▽
2017-07-13 Thu
東日本大震災があり民主党政権時代に施行された売電の上乗せは、原発離れの本質とは裏腹に金儲けを企む連中の温床になってしまった。各地で被害が伝えられるまで世間では再生可能エネルギーとして騙されたというか誤魔化されたと強く感じられ、地権者は山や使わない農地を高く売れるとあって売る人が多かったから現在まで各地で問題を起こしてきたのだろう。徐々に知れ渡ってからは、やっとのこと土地の買い取り業者が胡散臭いと思う土地所有者が現れたが、なにぶん高齢者ばかりなので全てを理解している人はいないだろう...続き▽
2017-07-10 Mon
事件でも起こされない限りは企業の宣伝をするのが広告を収入とするマスコミのお約束だが、それに洗脳される必要もない。宅配便業界が窮地に立たされたのは自身による「過剰サービス」が原因である。再配達がどうのと言うのならば、昔なら不在でも隣近所に預けたのをやめたのが原因で、預けられないという事の発端となるのが隣に誰が住んでいるのか知らないとか言う都会人ではない人たちによる都市の形成である。集合住宅によっては引っ越しの挨拶すら止めさせていた...
続き▽
2017-07-03 Mon
東京都は日本一厳しいと言われてる騒音防止条例がある(*)。その中に拡声器の利用規制もあるのだが、立候補者のいったい誰が守っているのか疑問である。都条例違反疑惑を数々と目撃してきた...(* TV番組より。全国の条例を調べるなんて面倒な裏取りしてないため本当かどうかは不明)
続き▽
2017-07-02 Sun
東京だから別に遠くはないが投票所(学校)の入口が遠回りで面倒くさいと思ったら、帰りがけに小さな裏口が開いているのを発見!コの字形に遠回りしてしまったよ。投票の知らせの地図に最初から書いておいて欲しかった。徒党を組まなきゃ進められないとか言ってる政治が大嫌いだ。投票を呼びかけない限り、誰、何党に投票したのか書くのは法律に触れないようだが、そこはナイショにしておくが私は永遠の無党派だ...
続き▽
先頭へ △