2020-05-13 Wed
青山とかコナカでも叩き売りってほどのはない。あっても店ごとのワゴンセールだよな。カーシーカシマはほぼ女性用だしアウトレットは聞いたことがない。男性用があっても銀玉転がし場の制服くらいかな。ユニクロ、GUも一般価格が少し安いだけで叩き売りは見ないね。女性用ならそこらじゅうでバーゲンやってるのでしょうが、男性用だと消耗品に類するワイシャツも探すのが面倒。ネット通販のほうが早い。衣替えと時期的が理由だと思うんだがアウトレット品がアスクルに出てた。飲食店をやってるわけじゃないが、中には普通のワイシャツもしくは色つきシャツのアウトレットがあった。アウトレットってことで製造元の在庫限りで5月下旬入荷だが、3千~4千円が千円だからポチ、ポチッとな。どうせそんなの卸が200円くらいなんだからさ。消費者の都合で考えると衣料品も事務用品の一環だとしてもアウトレットのみ手が出せる。さて、どういう品質かは届いてからのお楽しみ。
そもそも服飾業界って90%OFFが成り立つところがイヤ。服飾業界の危機とは自業自得で同情の余地がない。もちろん他業界にもある。御破算で願いましては…真っ当になるだろうか?
本当に注文したかったのはサントリー南アルプス天然水。イトーヨーカドーで最安95円、通常は106円(税込)だが持ち帰ることを考えるとアスクルの116円(2L 9本で1049円)も悪くはない。イトーヨーカドーの通信販売(オムニ7)で単価は店頭の通常価格と同じだが1箱につき送料が220円(送料1本あたり37円相当)かかるのでアスクルより高くなってしまう。
だからイトーヨーカドーの通信販売の利用では、たとえ店頭特売価格と同価格になろうとも他店を含めて高値の部類になってしまう。1度の注文じゃなく1箱ごとと明記されてるのが致命的。
ほかに飲料水の手数料がかかると言えばアマゾンが350円だが、恐る恐る2箱注文したとき350円しかかからなかった。ほかに従量制なのがロハコであり18Kgまでは無料(購入金額が3300円以上)だが、以後10Kgごとに330円だ。ロハコは3本組や6本組より1ケース箱買いのほうが高い設定なので24本より18本で買う。本件の2リットル ミネラルウォーターでは値段と重さ、購入制限(3本まで)から割高になるため買ったことはない。
災害時用のローリングストックも兼ねてるため、段ボール箱も強いし、2リットル単位なら持ち出しや、地震なんかで何かに潰されたとしても全てに影響が及ばないって理由からも、タンク式はお断りする。しかも8~12リットルくらいのタンク式(ウォーターサーバー)は水代がすごく高いってのは既に計算済み。更に電気代も高く、個別単位でないため衛生面への配慮が常に必要となる。
災害時、3日分は時代遅れで7日と言われてるが私の基準は10日(支援の手が回りにくい東京都だから)。必要量は1日2~3リットルと言われてるが、さすがに10日だと20リットル×人数の保存は厳しく別の飲料水があるため最低ストックを12本(24リットル)にしてる。輸送のタイムラグを考え30リットルを切れば注文するので在庫は30~80リットルと変動。届いた直後は「邪魔」な感じが強くなる。
≪ 続きを隠す
2020-05-13 Wed
2020年5月13日 TBS「ひるおび」よりあれは「ドライブインシアター」って言うんだね。名称は覚えてなかった。コロナ禍で問題のない娯楽を考えていた中で移動にも問題がない筆頭に挙がったから書いたのだが、何回客が埋まって料金はいくらかを考えたとき、俺は儲からないからボツとした。奉仕活動じゃないんだから補助金があるか宣伝目的じゃないと無理でしょ。
「ひるおび」によると北海道の旭川で行われたようだが(現在は休止中)、やはりゴールデンウィーク期間中だけでは採算が合うはずがない。宮崎県延岡で5月5日に開催済、神奈川県大磯ロングビーチ駐車場で6月以降に開催予定でクラウドファンディングをやってるが、それじゃ駄目だ。コロナ禍であろうとも採算が取れることを考えるべきだ。クラウドファンディングにも色々あるが他人からカネを集めて還元もできず行う甘ちゃん事業は外道であろう。
誰もが考えることは同じだが、職業ならその先を考えるのは筋では?
| emisaki | 2020-05-13 Wed 12:15 | 大衆媒体::テレビ全般 |
2020-05-13 Wed
2ヶ月前に婆ちゃんの変わりに病院へ行ったわけだが、そのときは冷たい風が吹いており表面温度は下がっていた。平熱が高めなんで低すぎてびっくりしたくらい。だから本当の体温が測れてるか謎だ。きのうは打って変わって関東でも真夏日が存在、東京でも30度近くになった。そこへ婆ちゃんが病院へ行ったら37度くらいで高めだから止められてしまったのだと。ところが医師のもと測ったら36度しかなかった。でかける前に家で測ったのは36.2度とか。毎日、朝昼晩と体温と血圧は測らさせられ記入してるから血圧計の電池の減りが早くて交換させられる。
既に発熱してる人を止めるのは当然として、体温だけでは無自覚感染者はスルーなわけですからマスク着用が必須だとしても安全ではない。個別病院じゃなく、日本としてどうお考えなのか?
放射温度計のほとんどの製品は人体には向かないとある。大部分の機種はマイナス何十度からプラス数百度まで測れ、各種放射率が異なるため人体は想定してないようだ。人体専用はほとんど見つからず、楽天市場で検索できたのは全て人体専用ではなく販売元で調べると医療用ではないと書かれていた。計測も5~15cmと近いやつは離れると誤差が大きくなる可能性。
医療用として見つけたのは誤差0.2度と書かれてたが私が病院で見たのとは明らかに違う。医療機器認証を取ってる手持ち型の放射温度計はほとんどなさそう。それは個人は買えないし欠品してた。個人向けでも「体温計」を名乗るには厚生労働省かの認可が必要とのこと。
最初に書いた実際の出来事があったように本当の体温が測れるのかは解らなかった。
2020-05-13 Wed
伊東マリンタウンのことを勝手に「マリにゃんタウン」と呼んできた。「ひこにゃん城」とか「チーバ県」みたいな感じで言ってきたから。そしたら本家から伊東マリにゃんタウンがYouTube上に登場。現在は新型コロナウイルスにて閉鎖中だから制作したんだと思うが、もっと早くからやって欲しかった。某たん☆とは違う健全化したチャレンジものを期待している自分がいた。
→ YouTube > 伊東マリにゃんタウン > 【初投稿】マリにゃん、 YouTubeはじめるにゃ!
| emisaki | 2020-05-13 Wed 07:08 | 催し::ご当地キャラ・マスコット |
2020-05-12 Tue
人間性を捨てたくないので金持ちになれないゆえんだがデイトレードなるマネーギャンブルには反吐が出るので機関投資家ならぬ期間投資の時期である。さて、経費節減においても時間の無駄ではなかった。細かいことならば時給(時間)のほうが高いってこともよくある。1品においてでさえ 30,500円と23,000円の差。最低時給で見積もっても7時間分の得に相当するから1日費やしたとしても問題ない。それは最大だが、平均しても5000円の差がついており、数点の見積もりにおいて20万円越え、17~18万円台、今回発注したところの16万円と大きな差がついた。これが大口に拡大しても経験上あまり変わらない。どの業者を選ぶかが大切だと思ってる。
(業者の顔が見えない怪しいネット通販でこれが11万円は詐欺なわけ)
「飯と家はできてから値切れ」だが、在庫しない卸売業が相手なので商品は同じなのだ。
2020-05-12 Tue
前々から言ってきたが、都会の真上を飛行機が飛ぶようになるのと田舎に突如として基地ができるのは基準が違う。反対に、産まれてからずっと自分勝手にどっぷり浸かってきた奴らは他人への配慮という概念が欠如してしまってる。そうした連中は特に深夜だが自動車のドアをバーンと閉める騒音すら理解してない。だから自分がすることには無頓着で、されることには異常なほど反応する。
私もこんなことを書き続けるのは嫌なんだ。でもテメエら腐りすぎて防衛のため仕方ない。
テレビ報道によると5月4日、東京都足立区のアパートで60歳の容疑者は隣に住む男性をプラスティック製ハンマーでケガをさせ、息子を包丁で刺して殺害した。翌、5月5日、東京都江戸川区のアパートで80歳の容疑者が隣の62歳を包丁で切りつけ殺人未遂の現行犯で逮捕された。物音にて口論になったとのこと。例によって「地方症」対「地方症」の事件だ。
私から見れば、事件として加害者も被害者も双方が地域においての加害者(迷惑者)であった。
これらの事件を新型コロナウイルス対策の巣籠もり(行動自粛)にこじつけるのは早急であるのは過去よりずっと起きてきたから。最初に書いたように都市生活不適合者は集団生活能力がなく恐るべき自己中に育つため “地方症” という病名を付けた。
報道を見ろ。自粛要請は要請だろうとも、立入禁止は禁止なわけで無視するカスの多さ。「人が多いところへは行きたくない」…それは誰もが同じ、隙を狙ってカスどもだけが遊ぶという狂った概念。それも新型コロナウイルスとは関係がない時から問題視されてきた「究極の自己中」である “地方症” の典型症状。
本日別件で取り上げたチャリカス(自転車で違法行為を繰り返す人間のクズのこと)問題も同じである。「自分がすることには無頓着で、されることには異常なほど反応する」と示した通り、自分のことを棚に上げて逆ギレする低次元な人間が都会を舞台にして増殖し毒を撒き散らす。
病原体は自分のことを病原体だとは認識していない。
そう考えると逆ギレってのは病原体なりの条件反射か。だとしても哀れな奴だ。
我々にとっては隣に誰が住んでるか知らないなんて有り得ないわけだが、そういう人達が増えてからは当たり前かのように言われるようになった。江戸の長屋暮らしから例えれば「遠方の隣人な薄っぺらの関係」だということがおわかりでない。だから更なる若年においては「お互い様」なんて言葉すら存在しなくなった。
都会にでてきた子孫は、都会での暮らし方も知らず田舎での暮らし方も知らない、どーしようもない連中になってしまった。だから新型コロナウイルス問題でも傍若無人な行動ばかりをしてる者同士が「身勝手な行動」対「こっちに来るな」を繰り返している。
若い頃から迷惑な奴らを認識していたため昔のテレビ番組を記憶していたが「都市生活不適合者よ去れ」…これは、かつて上岡龍太郎の番組企画の一つにあったのだが実現することなく当人は引退してしまった。小さい頃から感じてきた問題、公害は教科書の中へ過ぎ去っていても人的公害は増え続けているのであった。
今日も明日も明後日もマトモづらしてるのだろう。こっちから見れば狂気の沙汰。
≪ 続きを隠す
私から見れば、事件として加害者も被害者も双方が地域においての加害者(迷惑者)であった。
これらの事件を新型コロナウイルス対策の巣籠もり(行動自粛)にこじつけるのは早急であるのは過去よりずっと起きてきたから。最初に書いたように都市生活不適合者は集団生活能力がなく恐るべき自己中に育つため “地方症” という病名を付けた。
報道を見ろ。自粛要請は要請だろうとも、立入禁止は禁止なわけで無視するカスの多さ。「人が多いところへは行きたくない」…それは誰もが同じ、隙を狙ってカスどもだけが遊ぶという狂った概念。それも新型コロナウイルスとは関係がない時から問題視されてきた「究極の自己中」である “地方症” の典型症状。
本日別件で取り上げたチャリカス(自転車で違法行為を繰り返す人間のクズのこと)問題も同じである。「自分がすることには無頓着で、されることには異常なほど反応する」と示した通り、自分のことを棚に上げて逆ギレする低次元な人間が都会を舞台にして増殖し毒を撒き散らす。
病原体は自分のことを病原体だとは認識していない。
そう考えると逆ギレってのは病原体なりの条件反射か。だとしても哀れな奴だ。
我々にとっては隣に誰が住んでるか知らないなんて有り得ないわけだが、そういう人達が増えてからは当たり前かのように言われるようになった。江戸の長屋暮らしから例えれば「遠方の隣人な薄っぺらの関係」だということがおわかりでない。だから更なる若年においては「お互い様」なんて言葉すら存在しなくなった。
都会にでてきた子孫は、都会での暮らし方も知らず田舎での暮らし方も知らない、どーしようもない連中になってしまった。だから新型コロナウイルス問題でも傍若無人な行動ばかりをしてる者同士が「身勝手な行動」対「こっちに来るな」を繰り返している。
若い頃から迷惑な奴らを認識していたため昔のテレビ番組を記憶していたが「都市生活不適合者よ去れ」…これは、かつて上岡龍太郎の番組企画の一つにあったのだが実現することなく当人は引退してしまった。小さい頃から感じてきた問題、公害は教科書の中へ過ぎ去っていても人的公害は増え続けているのであった。
今日も明日も明後日もマトモづらしてるのだろう。こっちから見れば狂気の沙汰。
≪ 続きを隠す
2020-05-12 Tue
日本人のクズぶりが止まらず、チャリカスのネタが尽きないですな。2020年5月12日 TBS「Nスタ」 番組終了間際でちょっとのみ。きっと動画がネット投稿されてるのだろう。うちのほうで何度も見た細い歩道を爆走だけじゃ済まないんだな。各所で犯罪を繰り返してそうな予感。違法走行、一般道では何度も目撃してるが、念のために配達員だけじゃなく自転車を運転してるほぼ100%の奴らが罪を犯している(警官を含む)。世間の無自覚が奴らを生んだ。
犯罪(道路交通法違反)であることは確かだがUberEatsの配達員しか持ってないはずの四角いリュックサックを背負ってるからってUberEatsに雇われてるか不明ってことだろう。事実確認ができてないのでノーコメントだとさ。続報を待ちたい。
高速道を走っても刑法上の罰則としては歩道走行と同じなんだよな。3ヶ月以下の懲役または5万円以下の罰金。「俺コロナ」のバカが支払うことになった損害賠償金のよう首都高速道路が対処にかかった費用を請求したほうがいい。別件で弁護士によると損害賠償に故意も冗談もないってことだから、もしも間違って入ってしまっても関係がない。
高速道ではないが街中でさんざんカスを見てきても奴らは気づけないほど頭腐ってる。何度も繰り返すけど人間狂ってるよ。無差別で困るけどウイルスも害悪である人間に対して地球の抵抗でしょ。
| emisaki | 2020-05-12 Tue 18:57 | 大衆媒体::テレビ全般 |
先頭へ △